見出し画像

強さを持って

急にこんな言葉が思いついてしまったのは、最近仕事で起きた出来事に対して、アレコレ考えていたからで。

noteでもちょこちょこ仕事の悩みは書いてたけど、いつのまにか入社時の不安はどこかへ消えて、仕事への悩みも消えてしまった。

生活やプライベートで特に大きな変化は無かった。ホントびっくりするくらい無い。

でも、ある日ふと「悩んで止まるより動いた方が早い」と気づいたのが一つのキッカケだったと思う。そこから変に悩む時間もなくなって、自分のケアをする時間が増えていった。

そりゃ未だに仕事でミスするし、社内でも人の移動があって新しい人が来るたびに謎の焦りを感じる時はあるし、スケジュール管理ミスって慌てる時もあるから、まだまだだな…と思う場面は多い。

でも以前より働きやすくはなっている、と思う。社会人としての考え方が身についてきたのか?確信は無い。ただ以前と比べても、そこまで落ち込む回数は減ってきた。

冒頭にも書いたけど、こないだ仕事で久々に怖い話を聞いてから、また考える時間が増えた。初めての経験だったので驚いたし、久々に心の中がグラグラする感覚がして怖かった。

改めて自分を強く持たないと簡単に流されてしまうなと思うようになって。

美味しい話の裏には必ず何かが隠れている。そして一度手を出してしまったら後には戻れないし、一度失ったものは手に入らない。そのリスク犯してまでも欲しいのか?と。

おそらく私は出来ないし、やらないだろう。だってそれって誠実じゃないから。

そこに辿り着いて落ち着いたので、今こうして書いているわけなんだけど、新しく自分の軸が見つけられたのは嬉しい。

タイトルの「強さを持って」って言葉。昔なら「何キレイゴト言ってんだ」と反発心から使いたくなかったと思う。

けれど、年齢を重ねていくとシンプルな言葉の裏側を知るようになって「そうだよな……」と共感できるようになるから、本当不思議だ。