見出し画像

独身ワンルーム住みがミニマリスト目指して59日目にして捨てた物は500に到達。だが、、

///この記事は歴史的仮名遣ひで書かれてゐます///

ワンルーム汚部屋住まひの30代独身男がミニマリストを目指して昨日59日目にして手放した物が500個を突破しました。当初の予定としては500を目標にこの時点で自分の持ち物を数へて、ミニマリストを自称したいと考へてゐたのです。といふのも私の想定したミニマリスト像(定義)が「人生における「もと」と「こと」を減らす過程にあり、自身の所有する「もの」を数へることができる人」であったからです。どれくらゐ減らせばいったい持ち物を数へる気になるのか、いまいち見当がつきませんでしたので、ひとまづのところ500個を設定してここまでの約2ヶ月間ひまをみて日夜努力を重ねてきました。

私としましてはさっさとミニマリストを自称して上から目線で現代日本の消費社会や無自覚マキシマリストをディスったり、「ミニマリストがやってよかったxxのこと」みたいなドヤり記事を量産したいと考へてゐたので、それはもう頑張ったものです。減らせた個数や部屋が広くなりつつあり心が軽くなるなどの努力に見合ふ捨て活の成果はそれなりに見られまして、そこには満足がいってゐるのですが、結果ミニマリストを自称することは適いませんでした。

残念です。現時点ではとても数へられるやうな持ち物の数になく、従って数へる気力も湧かず、私はなりたかったミニマリストを自称してディスったりドヤったりすることができません。

持ち物の数は時間と根気を費やして無理に数へることもできるものですが、無理に数へるほどのモチベーションがこのミニマリストになりたいといふ欲にはありませんので、仕方がありません。

一体この狭い部屋にどれだけのものがあるのでせう。把握できてないことこそ問題の核心ですが、しばらくはボトムアップで積み上げていくしかなささうです。次の目標は750個に設定しました。同じペースでいけば来月末には到達できるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?