マガジンのカバー画像

ダイバーシティ&インクルージョン記事まとめ

98
多様な人たちが一緒に過ごすことや、見える違い、見えない違いを受け入れて過ごすこと。事例や考え方のヒントとをお伝えしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

無意識バイアスと、若手・女性管理職登用の関係

最近聴講したセミナーで印象に残った話が2つありました。 「会議では目立つ人しか発言しない…

minako  shimatani
3か月前
4

成長のための自己承認、ミドルシニアの場合

忙しい日々の中で、自身の実績や想いを確認する時間を持たないと、成長の実感を持ちにくいもの…

minako  shimatani
4か月前
14

続 失敗できる風土の作り方、心理的安全性

書籍「チームが機能するとはどういうことか──「学習力」と「実行力」を高める実践アプローチ…

minako  shimatani
4か月前
9

人材開発と組織開発、D&Iの関係

書籍「人材開発・組織開発コンサルティング」によると、人材開発とは人の能力を伸ばすこと、組…

minako  shimatani
4か月前
24

失敗できる風土の作り方、心理的安全性

個人が十分に力を発揮するための環境として、「心理的安全性」の大切さが言われています。けれ…

minako  shimatani
4か月前
17

常識と職場環境の深い関係

最近、数名の方から「仕事上で怒りっぽい人」の特徴について同じようなお話をお聞きしました。…

minako  shimatani
5か月前
4

キャリア支援の場で磨く、自分を一旦脇に置くスキル

先日参加した、かろやかキャリアLiveで話題となった「ニュートラルなコミュニケーション」。 人と接するときに、自分がまとっているものを一旦脇に置いて、ニュートラルな状態で接するというものです。 経験を重ねて役割が増えてくると、どうしてもその「役割」がにじみ出てくるものです。ビジネスでは信頼にもなる「役割」は、新しい人と接するときには、ちょっとした壁になっていることもあるのです。 「自分を一旦脇に置いて、ニュートラルな状態で人と接する力」はどのようにして磨けばよいのでしょ

マイノリティとディーセントワークの関係

先日、LTBTQ当事者の方が働く環境に関するイベントを聴講しました。 その中で特に印象に残っ…

minako  shimatani
5か月前
2

男女賃金格差と、経験格差の関係

法律の改正により、301人以上を雇用する企業の事業主は、男女間賃金格差の情報開示が義務付け…

minako  shimatani
8か月前
11

男性の育児と女性のキャリアを語る

キャリアの祭典、プロティアンフォーラム2023では、育児ラボメンバーとしてもセッションに参加…

minako  shimatani
8か月前
5

Global Summit of Womenから学んだダイバーシティ推進のヒント

国際的な経済問題や社会問題等について女性達が話し合う場、Global Summit of Women。SNSでは…

7

テクノロジーとダイバーシティの関係

高齢者施設と音声文字変換機器の関係 落合陽一さんの書籍「日本進化論」の中で、「テクノロジ…

9

性別役割の壁と対処法

数年間に渡って、ワーキングママ向けのワークショップを開催していた時に、仲間と議論になった…

6

体験の格差から考えるインクルージョン

先日、家庭の経済環境の違いで、子供時代の学校外の体験の格差が広がっているというニュースが話題となりました。専門家による解説では、「子供の3人の一人が学校外に、旅行やスポーツ、文化活動等の機会が何もない」とのこと。 無料体験のイベントがあったとしても、その情報にアクセスできなければつながらない。周囲の大人の意識の違いも大きいとのことでした。 実際に、無料体験のイベントの案内を見ると「意識が高い人達」が発信していることが多いことに気づきます。そのため、その友人達には届くが本当