見出し画像

怒るってなに?

こんばんはー、今日も来れた!更新します!
ここに来て読んで頂きありがとうございます😊

今日は、サロンではなく、病院勤務でした
8月末退社で、只今有休消化中ですが、時たま病院に出勤日がありまして、出勤したわけですが
有休消化中、あまり沢山の人と接しませんし
接するのは、だいたいサロンのお客様ですから
突然、イライラした感情も怒るような出来事も
そうそう起こりません
むしろ、そんなのが起こったら全て私の責任ですから
起こってしまわないように気をつけてます(笑)
だから常に怒らせてないかなぁーとかは気になります

基本おだやかな毎日です

今日、久しぶりに病院に行って働くと
まぁ、たくさんのトラブルだったり、うまいこといかない状況があちらこちらにありました
私はわりとそういう事を「聞いて!」と言われる立場にあります
病院勤務が比較的長いので、新人さんを育てる事もあるせいか
なんやかんやとどうしたらいいか聞かれることも多いし、新人に対して苦情もいわれます(笑)

今日も久しぶりの出勤のため、看護師や看護補助者からのそんな話をやまもり聞きました
聞いてみると、私のような一旦勤務から離れた第三者からみれば、解決策がありそうな事がほとんど
そして全ては、相手の感情やこちら側の感情次第だったり
相手の気持ちを考えたら解決する事ばかりでした
少し、相手のことを思うだけで、いい
どうして、この人は、こんな事したんだろうな、こんな事、言ってるんだろうか?
ここは、私も悪かったんじゃないだろうか?
私はどうして腹をたててるんだろうか?

怒りは二次感情です

怒りの前には何を思っていたんでしょうか?
心配だったとか、辛かったとか、悲しかったとかで、いきなり怒りは、出てこないんです

私がいつも新人に怒る原因は、心配だからです
この人が今、間違えて覚えてしまったら、どうなるか
病院なので命に関わる事ほど、まずい事になりますし
怒られます
それが心配なんです
だから、重要な事ほど、厳しく叱ります
怒られてほしくないから
結果、怒りの前は愛情です、新人を育てていくと、愛情に変わります(笑)お母さんですね

そうでなければなんでしょう?
「迷惑がかかる」ですかね
誰に?自分もそうですし、周りにもかかる時ありますし
辛さ、でしょうか?プライドが傷つけられた辛さかもしれないし、そんなふうに受けとられて悲しいのかもしれませんよね

少し、考えたらわかることですが、人は、怒るんですよね
まあまあ、冷静になってと言われると
余計にカチンときたりします(笑)
側から見たら面白いですね

だから私は、「聞いて!」と話に来た人には、その人の気持ちを一旦、汲むようにしています
でないと、怒りは収まらないんじゃないかと思います
辛かったよね、
だってそうですよね、辛いと思います
気持ちを受け取ってもらえなかったんですもんね

我が家では、ほぼそれで喧嘩にはなりません
そーだねと言うだけで、落ち着いてくれて、相手は変わります

その一言が言えたら
だいぶ変わるとおもうんだけどなぁー
と思いながら、今日も何事もなく平和に勤務を終えられました
ありがとう、今日もみんな私を楽しく仕事させてくれて
では、また!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?