マガジンのカバー画像

アーカイヴ「月モカ」

50
2015年からFbオフィシャルページで始めた、毎週月曜日に投稿するモカコエッセイ「月曜モカ子の私的モチーフ」通称月モカ。2021年度、毎週月曜日に、初稿からかいつまんで順番にアー… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

月曜モカ子の私的モチーフ vol.179「満月」

昨夜、劇作家のニールサイモンが旅立った。 ちほさんから「満月の日に逝くなんて、最期まで洒落ているよね」とlineが来たのだけど本当にそうだと思う。                             学生時代、ああいうお洒落な戯曲が日本にもあればいいなと思っていた。ニールサイモンがわからない人の方が多いと思うけれど、日本では三谷幸喜さんがかなりニールサイモンのシチュエーションドタバタコメディに影響を受けているので、ああいった感じといえばわかるだろうか。三谷幸喜作品には独

月曜モカ子の私的モチーフ vol.178「ミッション」

「本当は世界は8/11に終わるんだったのよ」                             これはごく最近、イスラエル師匠がわたしに言った言葉だった。                             あまりにも唐突で、実感のない言葉で、わざわざ会いに行ったわたしですら言葉が体に入ってくるのに時間がかかる。                            「...ていうか誰なん、そのイスラエル師匠って!」                       

月曜モカ子の私的モチーフ vol.177「再生」

オリンピックの演出総括が野村萬斎さんとなった。 スッキリ!でウエンツさんが、野村萬斎さんや山崎さん、佐々木さんそして、リオ閉会式の素晴らしきメンバーの続投など、このセンスある人たちを配置したセンスある人は誰なんだろう、ということを言っておられて、 まさに、と思っている。                                      日々 “古き悪しき人間たち” のニュースでワイドショーは持ちきり、東京オリンピックもシンボルマーク? の時に悪い噂も多少流れたので、

月曜モカ子の私的モチーフ  vol.176 「町の病院」

入院も10日を迎え、本日ようやく退院できることとなった。最後の点滴をしながら綴る月モカである。 (胃及び腸の内視鏡検査の結果、大きな病気は見つかりませんでした、皆様ありがとうございます)                             入院したその日は腹水のあまりの量に、腸などが破裂した場合の緊急オペを考えて、院長先生は転院もお考えになったようだが、おそらくここで経過観察できそうであるとの判断でわたしはいつも通っているこのY病院に入院することになった。ヒエラルキーの上

月曜モカ子の私的モチーフ  vol.173「Age is just number」

極暑の中、本日久しぶりのデイオフであり(ホリデイとはまた違うただの休みをデイオフと言うのだなと、スペインから来ていた友人ジョゼに学ぶ)、 何をしていたかというと部屋の掃除である。 7月の頭に出羽三山に行って、そこから久しぶりの友人フロムスペインの慌ただしさ、そこへ「かぐらむら」の締め切り、ザギンの周年、白熱してゆくワールドカップの頂上決戦、おいそれとは扱えないどれもが畳み掛けるながら並行して続いていて、もはや1日を1日として区切りながら過ごすのが難しく、この15日間は地続き

月曜モカ子の私的モチーフ  vol.171「生まれ変わりの旅」

毎日何かしらサッカーを見ていて完全に生活が壊れている、眠い。 いやしかし、昨日のロシア対スペイン、ずっと攻め続けたのはスペインだったがロシアは必死に、果敢に守り通して、延長戦を終え最終的にはPKで勝利、 史上最弱の開催国という下馬評を返上した。(わたしはスペイン好きだから、ロシアを称えつつすこしションボリ。しかも今日からスペイン人の友人ジョゼが日本に遊びに来るのにな…) 毎週土曜だけバイトしてるワインバーのボスが死ぬほどサッカー好きなのは知ってたけど、あの店にはテレビないし

月曜モカ子の私的モチーフ  vol.175「断食」

読んでくれている方をまたまたびっくりさせたくないのだが、等身大でお伝えしている月モカなのでお伝えすると、 なんと先週の金曜日に緊急入院をして、現在月曜、入院4日目である。 激しい腹痛に「盲腸か?」と思い病院に駆け込んだら、通常の5倍ほどの腹水がお腹に溜まっており緊急入院となった。 「腹水」という言葉がもたらす重篤な感じ、がものすごいので、 特に先生から説明を受けられないまま眠ることになった最初の夜は、 「これは場合によっては死ぬのかもな」ということについて真剣に考えたのですが