mocca1103

小学校はドイツですごし、大学・大学院で環境や国際協力( #フェアトレード )の勉強をし…

mocca1103

小学校はドイツですごし、大学・大学院で環境や国際協力( #フェアトレード )の勉強をしていました。小学校からの趣味は #サッカー、#フットサル。2児の母をしつつ、環境関連の事業会社でDX化の修行。2022/9/1より #ソントレーゾ の社員✨ めざせ #市民開発者 !

最近の記事

Microsoft Copilot for Microsoft 365 を運用する上で注意すべきこと

この記事は「Microsoft 365 Advent Calendar 2023 - Adventar」に参加しています。4日目の記事です。 Weekly News Offline ~2023年 冬の陣~ にて2023/12/02 に『Weekly News Offline ~2023年 冬の陣~』に参加しました。 2023/11/01 に条件を満たす組織に一般公開された大変注目を浴びている機能ではありますが、 「運用する上で注意すべきことはなんでしょうか?」 という質問に

    • はじめてのワーケーション🏝️💻 日記

      2023/08/07 ~ 08/10 で会社のワーケーション制度を利用して、コロナ禍になってからずっと訪問できていなかった夫の実家は札幌に遊びに行ってきました。その日記的な記録です。 実家にといっても、お義母さんはご高齢で家族全員で押し掛けると負担になるので、ホテル住まいをして時々お会いする帰省です。 ワーケーションは、バケーション中にワークをしないといけないので、今回私は、出発日、最終日の移動がある日は休暇を申請し、中日は出勤していました。 出発日 🛫羽田空港 久しぶり

      • 【開発『超』初心者向け勉強会】ハジメの一歩会 1stシーズン 第7回ゆるほめLT会 で登壇しました!

        2022年11月11日、#ポッキーの日 に開催された @かーでぃ さん主催の 『【開発『超』初心者向け勉強会】ハジメの一歩会 1stシーズン』第7回ゆるほめLT会 で登壇いたしました。 当日の資料 「ゆるほめ」とある通り、ご参加のみなさんからめっちゃいっぱいほめていただきました! センスをほめていただいて大変うれしかったです😊 チャット欄を見ている余裕が全くなかったのですが、こちらでもいっぱいほめていただきました。 チャット欄はかーでぃさんがちゃんと保存してくださっていま

        • Meine Notiz

          初投稿はじめまして、かおりと申します。 実は、2022年は学んでいること、ときどきぶわーって考えること、などを書き記そうと心に決めて、2022年1月1日に note に足を踏み入れました。 もう今日は2022年がのこすところあと2か月という日になってしまいました。それまで、この「はじめまして」記事すら下書きのまま。 実は、あることをきっかけに、自分の発言や書くことに自信が持てなくなり、発信することが怖くなりました。 でも。まだ、2022年だから。ぼちぼち書く練習をしてい

        Microsoft Copilot for Microsoft 365 を運用する上で注意すべきこと