見出し画像

【犬の手作りご飯~New!手作りご飯何をどのくらいあげるの? 以前お伝えした内容を更新してお伝えします!!】

本編
↓↓↓↓↓

初めてワンちゃんの手作りご飯を作ろうとしたとき、一番に悩むポイントは

「何」を「どのくらい」あげたら、作ったらよいのか ではないでしょうか?

それだけでなく手作りご飯を作っている方でも、果たして今あげている食事は愛犬にあっているのだろうか?

そんなお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。

今回は私の「犬の手作りご飯」のメンター獣医師須崎恭彦先生直伝の「頭の鉢の量」と食材のお勧めの始め方、この2点を新しく加えました。

以前に比べてより簡単に愛犬にあった量と食材の調整ができると思います。

是非ご覧いただきお役立てください。

なお動画の内容について、ご質問等ございましたら、以下の公式ラインからお尋ねください。

ただいま公式ラインご登録下さった方にはもれなく

「初めての犬の手作りご飯」の講座1時間の視聴権をプレゼント!

是非ご活用ください
ご登録はこちらから↓↓↓↓

また、手作りジャーキーの販売の情報、割引チケット、もちおの手作りご飯のご試食の案内もいたしております! 是非ご登録お待ちしています!

ワンちゃんの手づくりご飯に使う安心安全な食材についてや作り方の発信。手作りジャーキーの販売などの情報もゲットしてくださいね!

手作りご飯や、ワンちゃんにもっと食べてほしいと思っている方、ぜひご活用くださいね。

ただいま初めて手作りジャーキーご購入の方に、もちおの食事1食分をプレゼント中です。ぜひ一度あなたの愛犬に、私が選んだ食材で手作りしたご飯を食べてもらってください。食いつきの良さをご実感いただけますよ!

本編↓↓↓↓↓

#犬の手作りご飯 #何をどのくらいあげたらよいか #簡単な目安 #初めてさんにわかりやすい食材の考え方 #体型チェック #無農薬無化学肥料栽培米野菜使用 #遺伝子組み換え飼料不使用の肉卵乳製品使用 #無添加  #シーズー #1歳5か月 #フェアリーベル出身 #フェアリーベルっ子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?