見出し画像

同性カップルとJAFの家族会員の話!

はい、というわけであやめです!

私たちが車を購入した7年前はJAFの家族会員に同性パートナーは含まれていませんでした。

なので、望月家ではよもぎちゃんだけが個人で加入してました。
なぜなら基本の運転はよもぎちゃんのみで、私は長時間運転の交代要員で一人で運転することもなかったから。

ですが、この度あやめが車通勤をはじめるにあたり、「JAFに入りたい!」となりまして。

よもぎちゃんには「事故にあう前提で考えなくても・・・」って感じでしたが、「安心料で2000円は安い!入る!」と力説。

そしたらいつの間にかJAFで同性パートナーも家族会員適用になってました!
ちゃんと問い合わせて行動してくださった方、対応してくださったJAF側に感謝です。

よもぎちゃんがネットで申し込んだんですが、

💚「選択肢って妻?そのほか?」
💜「そのほかでいいんじゃない?」

とさくっと選んで申し込み完了!

でもツイッターで調べてたらゲイカップルの方が「妻で申し込むよう案内された」とあって。

あわてて電話で問い合わせ!

「同性カップルも適用ですか?」ときくと、だいたいお待ちくださいとワンクッション入るんですが・・・

とてもスムーズな対応で「その他でも大丈夫です」と即答でした!!

ありがたい!!

いま、同性婚の裁判やっていますが・・・
はやく法的に妻といえるようになったらいいなって思います。

経済的にも精神的にもかなり楽になれるので。

願掛けで同性婚が成立したらあがる銘柄を買うべき?!

・・・と、ちょっぴりソワソワしているあやめでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?