古文文法 第7回 動詞総合

前回までの動画リンクはこれ↓

吉野先生のリンク(全73回 無料)は
ここ↓

古典文法ハンドブック は
ここ↓

アプリ flashcards deluxe  (有料)
iOS版


アンドロイド版

では、はじめます。
ステップ1
今回の範囲の吉野先生の動画を見る↓

ステップ2
古典文法ハンドブック に目を通す

ステップ3
アプリ flashcards deluxe で覚える作業を
コツコツやる。

デッキ(単語帳)の作り方は
こっち↓

以上です。

今回の「動詞総合」の
デッキ(単語帳)作成のためのコピペ用データは

A列(単語帳のオモテ側)

見る
見ゆ
居る(ゐる)
居り(をり)
死ぬ
死す
来(く)
来たる(きたる)
為(す)
為す(なす)
用ゐる(もちゐる)
用ふ(もちふ)
マ行四段活用「頼む」 意味は?
マ行下二段活用「頼む」 意味は?
カ行四段活用「被く(かづく)」 意味は?
カ行下二段活用「被く(かづく)」 意味は?


B列(単語帳のウラ側)

マ行上一段活用
ヤ行下二段活用
ワ行上一段活用
ラ行変格活用
ナ行変格活用
サ行変格活用(複合語)
カ行変格活用
ラ行四段活用
サ行変格活用
サ行四段活用
ワ行上一段活用(複合語)
ハ行上二段活用
頼みにする、期待する
頼みに思わせる、期待させる
かぶる、ほうびとしていただく
かぶせる、ほうびとして与える

動画版はこっち↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?