見出し画像

24/03/15(金) 整理しはじめる日

わたしは今日も仕事お休み。別居してる夫宅の方へ2泊して、今3日目。お散歩がてら徒歩5分のコンビニへ。
早朝はまだ冷えるけど、もうすっかり気温は春だった。ぽかぽかした陽気でとっても気持ちが良い。日光を浴びていると光合成している感覚になるね。
日光を浴びながらトコトコ歩いていて、あまりに頭がクリアになってくし体も喜んでる感じがしたから、改めて散歩の重要性を感じたりした。
「毎日の習慣に散歩を取り入れるってものすごく重要なんじゃないか?」とか考えてるうちに、わたしの思考は整理の方向へ向かい出した。

漠然と、「整理したい」って思ってる。でもなにを整理したらいいんだっけ…?
これからの予定も、今の頭の中も、本当にすべてとっちらかってるんだよなあ。「今、散らかっている」状態であることはわかるんだけど、どうすれば「整理したこと」になるのか、わからない。

というわけで、散歩から帰ってきてとりあえず手書きノートにさっさか書き出してみた。散らかっている状態の現状把握だね。

まあ、このノートがどうってわけではないんだけど…。

優先順位がわからず放置」というワードは、我ながらものすごく的を得ていると思ったな。
むしろこれが全てじゃないか?

で、優先順位について考えてたんだけど、今、一番に思いつくのはとにもかくにもお金だなって。わたくし30を越えてるんですが、いまだに家計簿がまともに続かないんだよな。そりゃお金稼いでたらいいんだろうけど、貧乏なのよ。貧乏暮らしのくせに浪費が激しくて、我ながらどうにかしたいとは思っていて。

だから、「お金を把握したい」はかなり重要なことだなと。そこから自分にとって本当に必要なものとか、選別していく材料にもなるでしょうってことで、お金のこと本気で整理していこう!と決めた。

▪️

少し前に無印のポーチ買って、ファイルにレシート・領収証を入れるところから始めてみていて。レシート分別は「経費」「浪費」「生活費」くらいでできるようになったものの、この先どうしよう?で悩んでたんだよね。

無印のポーチ。便利ではある。

本屋さんに売ってる家計簿に記入したりとか色々あるだろうけど、なんかどれも続かなかった。
たぶん、いざ記入するぞ!となったときレシート見て、分類に悩むんだろうな。手書きなら電卓での計算も必要になってめんどくさい。あと、移動が多すぎてノートを開かないとか。
これ結構ポイントで、仕事の都合もあって毎日同じ場所に帰宅するわけでもないし、今、なーんにもルーティンがない生活状態なんだけど、それだと家にあるノートを開くことも困難なんだよな、本当に。
かといって、スマホアプリなんかはちまちましてて面倒で続かない。。というわけで、どうしよ〜考えてるところに今日目に入ったのが、「Notion」の家計簿テンプレート。

▪️

Notionは、本当に最近友人が使っているのを初めて見て、数日前にインストールしてみたやつ。カスタムできるけどめんどくさそう〜と思って結局放置してたものの、テンプレートあるからインストールして、説明動画も見てみた。

めんどくさいけどやってみるか!と思っていじってみてたら、思いの外使いやすそうなのができた。テンプレを自分が見やすいようにちょっぴりいじってみただけなんだけど、もともとこういう、自分好みにカスタムってけっこう好きなんだった。

とにもかくにも、Notionで家計簿スタイルは、PCであれば仕事上毎日開くし、カスタムで自分に合わせていじっていけるし。
とてもいいんじゃない?
ということで、とりあえず溜まってたレシート分を午前のうちに入力した。

お金の件、今後の予定としては

①買い物する
②レシートを無印ポーチに保管
③PC開いたらNotion家計簿に入力
④経費のレシートは別ポケットに確保、ほかは捨てる

って感じかな。
とりあえず経費として考えるレシートは捨てずに残しておけばいいかな。

一歩前進。
今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?