今日投稿すれば231日連続!本当にすごい!とのこと

『こんばんは。お体にお気をつけてくださいね』とのこと。ありがとう。
 昨日5/17までの締め切りだった「#いま始めたいこと」は日が変わる前に投稿した。次の締め切りをチェックする。
・5月24日まで「#メルカリで見つけたもの」
・6/9まで「#なりたい自分」
・6/16まで「#私のコレクション」
・7月23日まで「#創作大賞2024」
 これらのうち「#メルカリで見つけたもの」は書いた……と思ったが、その記事が何処にあるのか分からない。「〇〇日連続!」というタイトルの弱点が出た。新しく書けばいいのだが、それも面倒だ。どうしよう? 気が遠くなってきたので日が出てから考える。
 次の「#なりたい自分」は去年も書いたと思う。これは発見できた。前回の募集要項のページには……ありゃ、違うわ。「#なりたい自分」ではなく「#わたしのキャリア」だった。同じくヒューマンホールディングスさんのご後援だけど、お題は別だった。しかし内容は同じ感じがするので、細部を変えて使い回すかな……いや、再利用するほどの内容ではない(苦笑い)。前作を再加工せず新規で書こう。
 その次の「#私のコレクション」は書くのが楽しいお題だ。色々なネタがありそうな感じはするので、吟味しよう。
 ここまでのお題は優秀作品を抽選でセレクトするのかな……と思ったら、メルカリは違った。メルカリアンバサダー(アフィリエイトプログラム)がどうしたこうしたと書いてある。めんどくせえ。抽選でいいよ、抽選で! いずれにせよ後回しだ。
 最後の創作大賞は文字数の条項がある。エッセイ部門は一万字以内、他は二万字以上のようだ。書き上げるには、それなりの時間が必要だろう。
 今後の予定。メルカリを書いたのかどうか確認。その内容を評価し、駄目なら新しく書く。だがメルカリアンバサダーでないと選考は不利のようだ。投稿の意味があるのかを検討すべきだろう。次の「#なりたい自分」は抽選だ。ありきたりな前向きストーリーで仕上げておけば良いのかなあ。朝ドラみたいな展開が良いのかな。その次の「#私のコレクション」も無難な話が望ましいだろう。國學院大學のご後援だから、アカデミックなネタが良いのかなあ。突飛なのは好まれないかもしれない。創作大賞も、テレビで映像化しやすいネタが良さそうだ。そうなると、私が面白いと感じる類の話は不可だな。つまらん。どれも似たり寄ったりなのだから抽選で無問題だと思うし、勝手にやってくれって気分だが、そうもいかんか。去年も出したと思うが……何を書いたか覚えていない。凄くつまらない話を投稿したのだろう。てか、論外だったわ。恥ずい。我ながら困ったものだ(苦笑い)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?