見出し画像

猫の嗅覚が鋭いことを示す3つのヒミツ ヘビと同じ仕組みを持つって知ってた?


猫の嗅覚が鋭いとわかる3つのヒミツ


ニオイを感じ取る仕組みは人間も猫もだいたい同じですが、猫の鼻の奥は、ちょっと変わった独特な構造をしています。嗅覚が鋭い秘密は、ここにあるのです。

1.ニオイを捕らえる組織の面積が大きい

ニオイのもとである化学物質をキャッチする部分を「嗅上皮(きゅうじょうひ)」といい、鼻の中の上側に位置していて、頭部を断面で見るとグルグルとまるで迷路のような形をしています。

嗅上皮は大きければ大きいほど、ニオイを捉える面が大きいため、ニオイに対する感度が高くなります。

人間の嗅上皮の面積は2〜4㎠ほどで、ニオイ物質を受け取る嗅細胞が約500万個も集まっています。

一方、猫の嗅上皮の面積は約20㎠で、嗅細胞に至っては最大2億個が存在するといわれています。

嗅上皮の面積比からもわかるように、頭の小さな猫の鼻はとても複雑に入り組んでいます。このことによって、猫は非常に微細な香りや遠くのニオイを感知しているのです。

続きはこちらから👇お願いします

ここから先は

1,800字 / 3画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?