ぴーたろー

風の匂いのする方へ歩いていくはずが、なぜか寄り道ばかりで、ただいま迷子になっています。

ぴーたろー

風の匂いのする方へ歩いていくはずが、なぜか寄り道ばかりで、ただいま迷子になっています。

最近の記事

58歳でニートになりました。Day150

これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 英国初日。 ヨークへ向かう列車の中。 スーツケースない。連絡先のメモない。今日の宿も決まっていない。 ないないづくしの私は、とにかく「地球の歩き方」をただひたすら読んだ。 まず、到着したらツーリストインフォメーションに行こう。 そして、今晩の宿を決めよう。 考えるのは、それからだ。 駅に到着。「地球の歩き方」を頼りにツーリストインフォメーションへ。 時はすでに、夕方を過ぎていた。 「えっ?嘘でしょ!。」 はい

    • 58歳でニートになりました。Day149

      これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 初めての渡航の話は、まだまだ続く。 ヨーク行きの電車に乗って、まずは一息つく。(今考えると、なぜここで一安心できるのか謎?) 運良く席を確保できたが、目の前に小さな子ども連れの女性が。 席を譲ろうとすると、「あなたの膝の上に(子どもを)座らせてくれれば良いわ。」と。 ほほぉー。その発想はなかったなぁ。これが異文化ってやつか、、、。 などと車窓を眺めながら雰囲気に浸っていた。 子どもも下車し、さてちょっとこの後

      • 58歳でニートになりました。Day148

        これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 さて、乗り換えも順調で、いよいよ待ちに待ったヒースロー空港到着。 初めて異国の地を踏む。(まぁ、シャルル・ド・ゴールでフランスに上陸してはいるけれど。) 緊張しながらも、それを上回るわくわく感を抱えて、スーツケースが出てくるのを待つ。 待つ。待つ。待つ。 同じ荷物が2週目を回ってきても、ない。 私のスーツケースがなーい! 予想外の事態に、とりあえず空港職員に事情を説明した、、、と思う。 どうやらフランスで置き去

        • 58歳でニートになりました。Day147

          これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 1988年7月。初めて海外に行った。 行き先はイギリス。 その頃は私立の女子校に勤めていたので、夏休みは結構自由に休めた。 夏休みを利用して向こうの語学学校に入って、英語の勉強をしようと思った。仲の良いALTから、彼女の友達の連絡先をもらい1人でイギリスに向かった。 語学学校に行っている間は、ホームステイだけれど前後の数日は、自分で見たい所を見て、宿をとろうと思っていた。 相棒は、「地球の歩き方」。 当時の「

        58歳でニートになりました。Day150

          58歳でニートになりました。Day144

          これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 ただ今自分の中で、急速に書き換えが起こっている。 重い鎧が、どんどんとはがされていく感じ。 冒険がしたかったんだ、と認めた時から余計なものがとれてきたような気がするなぁ。 知らない世界を見てみたい、知りたい。 ただそれだけ。 19歳頃、父とけんかした。 理由も覚えていないけれど、たいしたことではなかったはず。 でも頭にきたから、できるだけ遠くに行ってやれって思って、旅行社に行って九州へのツアーに申し込んだ。

          58歳でニートになりました。Day144

          58歳でニートになりました。Day136

          これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 ストレスを発散するには、外にでること。 これは最近気づいたこと。 お散歩でも旅行でも、空が見えて緑が見える所にいると心が整う気がする。 夫には言えないが、1人でそういった時間をとるのが1番よろしい。 ということで、今日から思い出の旅シリーズ? 中学2年生の夏休み。 ある朝突然、自転車で田舎に行こうと思い立った。 田舎といっても、埼玉県。両親の実家がある川越方面と所沢方面が目的地となった。 それまで車で行った

          58歳でニートになりました。Day136

          58歳でニートになりました。Day135

          これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 あっという間に8月も終わりになった。 バリ島から帰った2日後から、日本語教師養成講座に通い始めた。 もう、とにかくテストに追いまくられてふぅふぅ言っている日の方が多い位だ。 つぶやきたくてもつぶやけない程、時間があっという間に過ぎていく。 でも、朝のお散歩は続けている。1時間程度歩いて、身も心もデトックス。 氏神様にお参りするのとセットで、毎日蚊に食われてくる。 ニート生活も5ヶ月を過ぎたら、働かない罪悪感は

          58歳でニートになりました。Day135

          58歳でニートになりました。Day102

          これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 自分深掘り中、まっただ中。色々なことを思い出す。 元々人見知りだし、初めての人と話すのは苦手。 学生時代は、4月はお昼寝しないともたないほど気疲れしていた。 いつの間にか、いつも元気で明るいと言われるようになっていた。 元気は元気だし、パワフルではあるけれど、職業柄そうしていなければいけない部分もあったかも。 無理してたのかなぁ。 今日、しいたけ占いを見つけた。 2023年下半期、天秤座。 これまでのこと。

          58歳でニートになりました。Day102

          58歳でニートになりました。Day100

          これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 ニート生活も、記念すべき100日を迎えた。 ありきたりの表現だが、長いような短いような。 でも、100日たったら少しずつ、色んなことを思い出してきた。 小さい頃になりたかったもの。 本屋さん、弁護士、教師、ツアーコンダクター、心理士、言語学者。 ちょっとだけ、舞台にたってもみたかった。(小学生の頃は学芸会の劇とか好きだった。) 習い事もたくさんやった。 茶道、華道、お琴。オルガン。スイミング。塾。 (↑みー

          58歳でニートになりました。Day100

          58歳でニートになりました。Day99

          これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 昨日は、朝からただひたすら悩んでいた。 残り2校に絞ったまま、決めかねて、最後は神頼み。 2校の封筒を前にして、パワーストーンを真ん中に置き、心を静めるお香をたいて「進むべき方向に動いてください。」とお願いした。 (↑この姿、かなり怪しい。) が、当然動かない。 両方の封筒に手をかざして、何か感じるか?とやってみた。 が、何も感じず。 お香の煙が流れる方は?とやってみたが、一方に流れるだけで、封筒の位置

          58歳でニートになりました。Day99

          58歳でニートになりました。Day97

          これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 「海外で働きたい。」 心の底で思っていた。 公立学校の採用試験に失敗したら、ワーホリで海外に行こうと思っていた。 文科省派遣の海外日本人学校の試験を受けようと思ったこともあった。(これは数年毎にふつふつとわき上がってきていた。) 小さい頃、「兼高かおる 世界の旅」というテレビ番組があり、世界を飛び回るエレガントな兼高かおるさんと、知らない町並みを見るのが楽しみだった。 初めての海外旅行では、野宿しそうになった

          58歳でニートになりました。Day97

          58歳でニートになりました。Day92

          これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 7月になった。いよいよ今年も下半期に入るということで、そろそろ動き始めようかと思うようになった。 6月は辛かった。気分のアップダウンが結構あり、人と会っている時はまぁ何とかなったが、雨で家にずっといると鬱々とした気分になり、ただ時間を浪費しているだけのような気がして、不安に駆られることもしばしばあった。 なんてったって、税金、国民年金、その他もろもろ、びっくりするくらい持って行かれる。 もともと数字に弱いの

          58歳でニートになりました。Day92

          電車の中吊り広告。 しみた。

          電車の中吊り広告。 しみた。

          58歳でニートになりました。Day59

          これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 私は花が好きだ。 10年ほど前、抑鬱状態で心がぼろぼろになった時には、毎週末、花を求めて色々な所に行って心の平安を保った。 2月に桔梗を株分けしてもらった。 桔梗は好きな花の一つで、自分の家にあったらいいなと思っていた。 しかし、園芸は苦手だ。←これ大問題! あじさいも紫蘭も木槿も、みーんな枯らしてきた。 「今度こそは。」と思い、家の中で大事にしていた。 早々に芽が出て、茎も伸びてきたが、ひょろひょろともやし

          58歳でニートになりました。Day59

          58歳でニートになりました。Day44

          これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 「つまり、そういうことなんだよね。」 山道を歩きながら、何度もこの言葉が出てきた。 「そういうこと」が、どういうことなのか、言葉で説明することは難しい。 、、、というか、説明できない。 ただ、心がそう言って納得していただけだから。 生きるってシンプルなことを、複雑にしていたのは思考なんだなぁ。 だいたい自分だけが頑張っているとか、自分がやらなきゃ、とか傲慢な考えだと思った。 旅の間、食事量がすごく減っていた

          58歳でニートになりました。Day44

          58歳でニートになりました。Day43

          これは、30年以上の公務員生活に終止符を打った私の備忘録です。 今日は朝から雨。旅の1日目もかなりの雨だった。 なぜか、リュックの底に赤ペンの名残があったらしく、雨に濡れてしみ出し 洋服の背中は真っ赤っかになっていた。(泣) 4日目は朝から尾張一宮に行き、真清田神社に向かった。 信号のない通り。こちらに向かってくる車がだいぶ手前で止まる。 「どうしたんだろ?」と左右を見回しても人がいるわけでもない。 私が渡るのを待っていてくれるのかも、と半信半疑の思いを抱えながら 会釈を

          58歳でニートになりました。Day43