しま

3人の子を育てるアラサーワーママ。 平日4人暮らしの日常と自分の感情のこと。学生の頃の…

しま

3人の子を育てるアラサーワーママ。 平日4人暮らしの日常と自分の感情のこと。学生の頃の夢は「キャリアウーマン」だったけど、育児と仕事の両立って難しくない?自分の時間ってどうやってとるの?これからどうしていきたい?という自分の中の葛藤と悩みをぶちまけます。

最近の記事

ワーママ/子どもの習い事/送迎問題

自分が結婚して、子どもが産まれたら 「興味があること」「挑戦」「体験」はたくさん なんでもやってみて、その中で夢中になれるものを 見つけて続けていってもらえたらいいなと 思ってた。 娘には私がやらせたくてヤマハ に通わせて見たけれど、 楽しんでもらえず、2年くらいで挫折。 その時に、やっぱり自分が楽しい・やって見たいと思ったことでないと、 続かないんだなと実感。 今別の習い事を初めて1年が経った。 もっとやりたい、頑張りたいと回数を 増やしていくことにした。 そこででてき

    • 「女性活躍」という言葉が嫌い

      文字に表すと強烈。 女性活躍セミナー、女性スキルアップセミナー キャリアアップセミナー、異業種交流会… なんで女性ばっかり頑張らないといけないのでしょうか。 会社のパフォーマンスのために 「(とりあえず)セミナーいってみたらどうかな?」 とか。「きっとあなたのタメになるから」 と促されていくものの、持ち帰った課題に対して 非協力的だったり。 家庭と仕事を両立してるかと聞かれると 私は家の中はぐちゃぐちゃだし、 毎日ご飯作ってると言える?というレベルの ご飯の提供、仕事も子

      • 3人ワンオペ育児/資格取得できるか/趣味もちゃんとやりたい/欲張りな私。

        私は高卒で今の会社に入社して、 なんやかんや秘書業務とほかの業務をしています。 秘書と聞くとパリッとシャキッとしている イメージですが、私は「なんちゃって秘書」 だと思っている。笑。 秘書らしくない秘書。気配りも下手くそ! 家に帰れば子どもたちの各々の行動に ギャーギャ騒ぐ鬼母。 結婚してからなんでか 資格取得したくなってこれまで 第二種電気工事士 秘書検定2級、準1級 第1種衛生管理者を取得。 そのうち二つが、妊娠中で悪阻絶頂期に 受験笑!! んで今また勉強始めたのはI

        • 3人子持ち/逆単身赴任はできるのか/ちなみに夫は現在単身赴任中/シュミレーションをしてみた。

          独身時代、本店の高いビルに吸い込まれるように 出社するのが夢だった私は、 実際二階建てのオンボロ田舎職場に配属。 いろんなことがあり結婚、マイホームと 着々とライフプラン通りに近い生活。 とりあえず結婚してからもずっと旦那は単身赴任です。 現職場になってから上司や役員から 本店に行ってみない?とありがたいことに 声をかけていただくことが前職場より格段に増えた。冗談なのか本気なのかは知らない← 独身だったらはい喜んで!じゃあ次の異動でよろしくお願いします🥺!といえたのに、 今や

        ワーママ/子どもの習い事/送迎問題

        • 「女性活躍」という言葉が嫌い

        • 3人ワンオペ育児/資格取得できるか/趣味もちゃんとやりたい/欲張りな私。

        • 3人子持ち/逆単身赴任はできるのか/ちなみに夫は現在単身赴任中/シュミレーションをしてみた。

          趣味がお金になるって羨ましい。

          母を見ていつも思う瞬間。 母は仕事をしているけれど、趣味もお金になっていて。二足のわらじ(少し大げさ)って羨ましいな〜〜って思うの。 小さい頃は「おかあさんに怒られるの怖い」て 思い、学生になってからは「まぢお母さんむかつく」(「まぢ」と書いていたあのころ。。。) が私の手書き日記にしょっちゅう書かれるくらいガミガミ言われて嫌いだった。← そんな趣味=お金になることが羨ましく思っている私の最近の出来事をご覧ください〜。れっつごー! 私の母は、手先がとても器用。 小さい頃から

          趣味がお金になるって羨ましい。

          3人子持ち/30代ワーママ/夫単身赴任/の過ごし方。

          タイトルと全部同じ!一部同じ!全部違う!という方ぜひご覧ください。 かれこれ9年近く「ワンオペ育児」のしまです。 でも一番上の子が産まれた時って、「ワンオペ」って言葉あったかな? これから旦那さんが単身赴任となる方、すでに単身赴任の方、 単身赴任じゃないけれど仕事が忙しい/非協力でワンオペの方いろんな方が いると思います。こんな家庭もあるんだなあ~程度に我が家の平日(子ども元気var.)一日ルーティーンをご覧ください。れっつごー! 早起きして自分時間を確保私昔から朝起きるの

          3人子持ち/30代ワーママ/夫単身赴任/の過ごし方。

          初めてのnote。

          ふとやってみたいと思って登録したnote。 自分の気持ちを整理するために書き綴っていきたいと思う。 数年後、「あ~こんなことで悩んでたのね。私」と 思えるような大人になりたいな。 ◆自己紹介◆ ・ほぼフルタイムに近いアラサーワーママ せっかち、超適当、すぐキャパオーバー 多趣味、すぐへこむ、すぐキレる ・子ども3人(小学生2人、ちびっこ1人) ・週末しかいない夫。(単身赴任) こんな構成の5人家族。 これからよろしくお願いします。

          初めてのnote。