見出し画像

クソ雑魚でもシティリーグのトナメに行ける環境読みと会場選びのやり方、その他

自己紹介

こんにちは、きかです。
ポケカをしている浪人生です。
主に池袋で活動しています。
直近の公式の実績はS4準優勝、S3トナメ1没です。

というか公式イベントこれしか出てない

このnoteでは環境読みのやり方と会場選びのコツなど主に初心者から中級者に向けて発信します。
上級者の方でも頭の整理に使っていただけると思います。


会場選びのコツ

結論から言います。
田舎に行っとけば大体勝てます。
都会(東京23区、横浜、大阪周辺など)のシティリーグははっきり言ってかなりレベルが高いです。
どれくらい差があるかというとジムバトルとCLのday2くらい差があります
強いプレイヤーというのはほとんどが都内や都会に近い場所に住んでいることが多いです。
そしてポケカプレイヤーは基本的に守銭奴なのでどんなに強くてもシティの交通費はかけたくないものです。
結果強いプレイヤーは地元の都会のシティに出る傾向が高くなります
(もちろんそれを避けて地方に遠征に行く方もいますが)
そのため田舎のシティには地元のプレイヤーが集まりやすくなります。
そして田舎のプレイヤーは基本そんなガチでポケカをしていないので上手なプレイヤーは多くありません。
結果少ない練習量でもシティで勝てるようになります。

日時選びのコツ

これに関してはたいしたことはないのですが土日よりも平日の方が勝ちやすいです。
まず、ほとんどの社会人プレイヤーは来ません。
そうなると来るのはめちゃくちゃ暇なニートか大学生です。
ここで一般的な大学生プレイヤーのレベルをおさらいしましょう。
大学生プレイヤーで強い人はいます。
しかし基本的に大学生プレイヤーはそんな強くないです。
まず、強いプレイヤーというのはtwitterでの発信力が高く、直近でしっかり実績を残せている人が99%です。
では、一般的なポケカをしている大学生というのはどうでしょうか?これに当てはまる人はそんなにたくさんいるとは思えませんよね。
そして前述したようにこれらに当てはまる強いプレイヤーはほぼ都会で活動しています。そのため田舎×平日のコンボを使えばおのずと勝ちやすいシティリーグに参加することができるというわけです。

環境読みのコツ

ポケモンカードの環境というのはまずベースに相性関係というものが存在します。(どのデッキに勝ちやすい、どのデッキに勝ちにくいなど)
まずこれを知りましょう。
現在2023年5月13日変幻の仮面の環境ではtier1にドラパルトexがいてこれを中心に環境が形成されています。

おすぎさんのデータ

これを見るとドラパルト、古代ポン、リザードン、サーナイト、ミライドン、ギラティナ、ルギア、ロストバレット……といった順で使用者が多いことがわかります。
例えばCL札幌を優勝したミライドンデッキで相性を考えてみましょう。
上からドラパルト有利、古代ポン不利、リザードン不利、サーナイト有利、ギラティナ有利~不利(ギラティナ側の練度による)、ルギア有利、ロストバレット有利
といった具合になります。(相手の練度で負けるのはお前が雑魚だから)
では、相性を知るために何をするべきかという話ですがやり方は主に2つあります。

相性を知るためにやること


一つ目の方法はいろんなデッキでいろんなデッキと対戦することです
実際の経験で相性がわかるので実感としてわかりやすく本番で戦いやすくもなります。
実際に対戦相手がいなくてもいろんな方法で対戦する方法はあります。
僕が一番おすすめしているのはPTCGLをやることです。
(僕が導入する際に見たサイトを置いときます。PTCGLの始め方 【iPhone, Android, Windows, Mac】アカウント作成、ダウンロードのやり方情報まとめ|PTCGL News (ptcgonews.com)
これは手軽さだと一番で特にデッキの組みやすさ、プレイの向上に大きく貢献してくれます。
ほかにもyoutuberのメンバーシップ大会に参加するのもおすすめです。
今までにたくさんのメンバーシップに参加してきましたが、圧倒的にサーニーゴチャンネルのメンバーシップ大会はレベルが高く、開催頻度も高くて素晴らしかったです。
しかしそんな暇もないよー泣という人、いると思います。

二つ目の方法はとにかく全力で情報収集をすることです
当たり前ですね、これもしなかったらもうなんもわかりません。
基本的に2人以上で情報を共有するとはかどります。
例えば、twitterで大きな大会の結果を見たり、先ほど挙げたようなデータをまとめてる人のツイートを見てみたり、youtubeの対戦動画を倍速視聴しまくるとかでもいいです。
またチームに入るというのも手ではありますがお勧めしません
まず実績のないあなたを受け入れてくれるようなチームのレベルはたかが知れています。(大学のサークルのようなリアルの繋がりは除く)
そしてそのようなチームに入ると変なデッキを使う人が多いです。
そのため情報が偏ってしまう恐れが高いです。
構築は歪み、環境読みは失敗し、シティはタコ負けします
そのためひとりで情報を集めつつ協力してくれるポケカ友達を作るのがいいです。

ここまでが相性を知るための簡単なコツです。
ここまで来たらあとは簡単です。
環境と自分の得意なデッキを比べて環境読みをしましょう。

環境読み

シティリーグの環境読みは実はそこまで難しくありません。むしろかなり簡単です
まず環境を知るためのツールがたくさんあります。
下にいくつか張っておきます。
ポケカ シティリーグ2024 シーズン4 最終週 入賞デッキまとめ【全文無料】|しらいし (note.com)
ポケカ飯🍚優勝デッキまとめブログ(@pokekameshi)さん / X (twitter.com)
おすぎ🔍環境自動分析システムつくるひと(@osgggg)さん / X (twitter.com)
そしてここから自分の出る大会の使用率の高いデッキを考えるのがいわゆる環境読みと呼ばれる行為です
例として仮の環境表を作りました。

3すくみ

AはBに強く、BはCに強く、CはAに強いという相性表です。(じゃんけんみたいなもんです)
例えば、先週のシティリーグはAが多かったとしましょう
そうすると今週のシティリーグはAに強いCが増え、Cに弱いAが減ります
実は実際のシティリーグもこれが複雑化しただけで同じように数が変動します。そのため相性を覚える必要があるのです。

デッキ選択のやり方

これも環境読みができれば難しいことはありません。
基本的に環境に対して多く有利を取るデッキを使うと勝ちやすいです
そのため、どんなデッキを握っても大丈夫なように環境にあるデッキは一通り回せると良いです。
構築はテンプレートと呼ばれるデッキがたくさんあります。
そこからデッキの強さを損ねないように自分が回しやすいように1.2枚変えてみるか、そのまま持っていくのが良いです。
大きく構築を変えて勝ってる人は日本ではイカサマ師といいます。

あとがき

これらは僕がシティに勝ちに行く際考えてることを殴り書きしたものです。
早足で書いたので読みづらかったら申し訳ありませんでした。
是非今後のポケカライフに役立てていただけるとありがたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?