見出し画像

城下町・松本で、スイーツとランチと空間を求めてカフェ巡り

地元である長野県安曇野市の、隣りにある松本市。
長野県松本市と聞くと、松本城や上高地が有名だと思いますが、私は町並みとおしゃれなカフェが好き…。
たくさん素敵なカフェがありますが、私が今年に訪れたカフェを3つ紹介します!
ぜひ松本に行った際は、訪ねてみてください!

城下町の雰囲気が残る中町通り
飲食店が建ち並ぶこの通りが好き...

cafe Larch

松本市天神通りにある、季節で変わるタルトが絶品の古民家カフェ。
店名の「Larch」は、落葉松・カラマツという意味で、
“Larchの美しく強く生きる日々に思いを馳せて”
というコンセプトのようです…。

2階から見た吹き抜け部分。
古民家カフェっぽい内装が雰囲気ある...!

cafe Larchのメニューは、タルトや焼き菓子以外にも、お食事としてカレーもあります!

私(と母)が頼んだのは、
・ぶどうのタルト
・洋梨&カシスのタルト
・カヌレ(カフェラテ)
・コーヒー
・カフェラテ

窓から洩れる光が絶妙...!

私が訪れた9月中旬は、ぶどうのタルトが季節限定でした。
ぶどうのタルトは甘さ控えめの生クリームと、洋梨&カシスのタルトはカスタードと、フルーツの相性が抜群でした…!
カフェラテ味のカヌレは、外カリカリの中もちもち…。
古民家カフェならではの落ち着く空間で、美味しくいただくことができます。

障子も古民家カフェだとオシャレに見える不思議...

Amijok

中町通りから少しはずれたところにある、ゆったりとしたマフィンのカフェ。
「モノ・コト・ヒトが心地よく交わることを願うカフェ」がコンセプトのようです。
私は一人で訪ねたのですが、カウンターの席が多いため、一人でも訪れやすかったです!

この方程式は、最高!笑

美味しそうなマフィンが並ぶショーケースから選んだのは、
・りんごとクリームチーズのマフィン
・カフェモカ

お皿もオシャレなんだよな〜笑

甘く煮たりんごとたっぷり入ったクリームチーズ、サクサクしっとりしたマフィンがとても美味しかったです。
アイスのカフェモカは、上の泡がモコモコしていた…!笑

本と食べかけのマフィン

カウンター席に並んだ、旅に関する本を読みながら、ゆったり落ち着いて過ごすことができました…!

Labolatorio

松本市大手にある美術館のような空間のカフェ。

昔の薬局を改装したshop&cafe。
1階部分には、セレクトされたこだわりのアイテムが並ぶ雑貨屋さん。
元々は実験室だった2階部分は、木製窓や天井、壁などは面影をを残しながら、カフェスペースに改築したそうです。
地元の商品もたくさん置かれています!

1階部分の外装。
外から見ても趣がある...。
2階のカフェスペース。
絶妙な壁の色が、昔っぽい雰囲気を醸し出していました!

私が頼んだものは、
マフィンランチ
・イングリッシュマフィン(カマンベールと蜂蜜)

カマンベールチーズに蜂蜜をかけて…

チーズと蜂蜜の甘じょっぱい組み合わせが、大好き!
自家製の硬めのマフィンとスープは、落ち着く味でほっこりしました…。
今度はおやつの時に訪れて、プリンも食べてみたい…!

スープの入った器と奥に移るストーブがいい感じ!

松本カフェ巡りの旅

松本には、雰囲気のいいおしゃれで落ち着くカフェがたくさんあります!
好きなカフェが多すぎて紹介しきれないくらい…笑
知りたいと言ってくださる方がいたら、紹介しようかな…!

以前訪れたsalon as salon
中町通りにあるカフェです!

今回紹介したカフェは、どれも松本駅から徒歩圏内なので、よかったら訪れてみてください!

あなたが訪れたことのある松本市のカフェがあったら、ぜひ教えてください…!

インスタでの情報はこちらから👇 

この記事が参加している募集

休日フォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?