見出し画像

イスラム教徒とラーメン

◉イスラム教徒(ムスリム)が日本で食べたい料理、1位はラーメンだそうで。まぁ、寿司や天ぷら以上の、一種の国民食ですからね。ただ、豚肉を使ったチャーシュー麺や、豚骨ラーメンは難しいでしょうけれども。そういえば、ダルビッシュ有投手も、父親がイラン人でムスリムですが、普通にラーメンを仲間と食べる様子を、アップしていましたが。厳格な戒律の宗教というイメージがあるイスラム教ですが、人間は弱いものだということを認めて、あんがい抜け道というか、グレーゾーンがたくさん用意されているようで。

【ムスリム好物1位「ラーメン」 幅広い日本食に挑戦意欲】共同通信社

 イスラム教徒(ムスリム)向けに飲食店情報をインターネット配信する企業「ハラルナビ」(東京)の調査で、ムスリムの9割近くが日本で食べたい料理に「ラーメン」を挙げた。「すし」「すき焼き」の人気も高く、戒律が許せば、幅広く日本食を試したいムスリムの強い意欲が示された。

 イスラム教の戒律で許されるハラル料理を前提にした選択肢の中から、日本で食べたい料理(複数回答)を尋ねたところ、「ラーメン」が87.8%と最も多かった。次いで「すし」(69.4%)、「すき焼き」(65.5%)、「うどん」(63.8%)、「天ぷら」(61.5%)の順だった。

https://nordot.app/1135082984594637675?c=39550187727945729

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、台湾ラーメンのイラストです。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉



■ムスリムは中華好き?■

イスラム教徒は戒律で豚肉を食べることができませんが、原核な戒律の宗教と思われがちですが、けっこう抜け穴がある現実対処的な宗教です。死んでも食うな、ということはなく。状況に寄っては、慈悲深き神はお許しになると、抜け道が用意されています。むしろ、そういう事情を知らずに日本人が食事で出したら、他に食べるものがないから仕方なく食べたと、言い訳が立つ麺もあるようで。桜ういろう通信社共同通信社は、「ムスリムの訪日旅行者拡大にはハラル対応が急務であることが鮮明になった。」と書きますが、いつもの不安煽り。

そもそも、ラーメン発祥の地である中国では、けっこうな数のイスラム教徒がいます。その数、約2300万人。なんと、東京都の人口よりもはるかに多いです。中国語ではイスラム教は回教と呼び、回教徒の集団を回族と呼びます。現在は、民族名のような感じになってる面もありますが。中国河北省滄州の孟村発祥の八極拳や、山西省祁県の戴一族が伝えた戴氏心意拳と、そこから派生した心意拳や形意拳などの武術も、回教徒の村に伝わってきた実戦武術です。

玄宗皇帝を惑わせた傾国の美女・楊貴妃が、アラブ系の血を引いていたという説もあるように。また、同時代の安禄山の乱(安史の乱)を起こし玄宗皇帝に反逆したた安禄山は、イラン系のソグド人とテュルク系の突厥族の混血です。禄山はソグド語のロクシャンの音訳。隋唐の昔から、中東との交易は盛んです。日本にも、奈良市の平城宮跡で出土した木簡に、ペルシャ人の役人とみられる破斯清通(はしのきよみち)の名が書かれた木簡が見つかり、また斉明天皇の時代に、漂流したペルシア人らしき記述も残っていますしね。

■柔軟なイスラム教徒■

日本では、絹の貿易のために使われた絹の道=シルクロード(シルクルート)が有名ですが、モンゴル高原から南部ロシアの草原地帯や、カザフ草原、あるいは中東までを繋ぐ、遊牧民族の交易があった草原の道(ステップロード)もありました。なので中国のムスリムは、各地方の麺料理を食べていますし、それはハラルに従った食材です。確かに、今後はハラル対応はビジネスチャンスになりますが、別に共同通信社が煽るようなものでもなく。文化理解の契機にするほうが、健全かと。実際、中国の回族は、どうやって豚肉の禁忌と向き合っているかを、調べれば、文化のあり方が解ります。

ちなみに、回族には豚を飼っている家庭もあるそうです。ここらへんは、イスラム教徒の多様さを示す、一部かもしれませんが。酒を禁じてるはずなのに、トルコとかラク酒が名物なように、日本人が欧米経由の偏った知識で考えるほど、厳密ではないようで。聖典コーラン(クルアーン)では、酒を禁じていますが、全面的に禁酒と解釈するか、飲みすぎなければいいと解釈するか、そこは地域差や宗派の差があるようです。チベット仏教では、寒冷なチベット高原の環境に耐えるため、僧侶も肉を食いますしね。

アラビア半島の砂漠やインドで生まれた宗教を、モンスーン気候の東アジアや熱帯の東南アジアでそのまま真似するのは、難しいわけで。日本でも、宗派によっては僧侶の妻帯を認めていますし、宗教は各地に伝播する中で、変化しますしね。ムスリムも移住した先で、いろんな形で変化していますし。そもそも、現在10億人いて、将来的には世界最大の宗教になると予想されるイスラム教ですが、東南アジアが最大の人口を抱えます。『千夜一夜物語』のシンドバッドが東南アジアを旅したように、昔から交流のあった結果。

■ハラルなラーメン?■

またラーメンと言っても、豚肉必須ではないですから。スープを豚の骨から取る豚骨ラーメンはともかく、チャーシューなしの普通のラーメンなら大丈夫ですし。トルコ人と結婚された漫画家の髙橋由香利先生が、マルちゃん正麺の醤油味とか、戒律に抵触しない旨を語っておられますね。たぶん、塩ラーメンや味噌ラーメンも、大丈夫でしょう。まぁ、厳格なムスリムは、豚肉を炒めた中華鍋で作った料理自体を忌避しますが。でも、そこは個人差がありますから。

そういえば、博多ラーメンの人気店の一蘭が、豚骨不使用のラーメンを開発したのが2019年、もう5年近く前の話です。一蘭は公式サイトで、
 ※ハラール認証を受けたチキンやビーフは使用しておりません。
 ※イスラム教徒向けに特化した商品ではございません。

と、ちゃんと断っていますが、普通に人気のようで。もともと、商人であるムハンマドが開祖の宗教、故郷を離れ旅する商人の立場を慮った戒律のセーフティが色々とあるので。断食月のラマダーンも、旅行に出て断食を避ける人間もいるぐらいには、柔軟ですから。

どうにも、川口市のクルド人問題にかこつけて、イスラム教への憎悪を煽る人間がいますが。彼らと、10年前に大学院生リンチ事件を起こした旧しばき隊界隈が接近しているように、一般化するようなものではありません。旧しばき隊界隈も、在日コリアンのコミュニティからは、距離を置かれているように、攻撃的な言動で自分たちの意見を主張し、押し通そうとするのは一部ですから。無知が不安を生み、軋轢を生むことは多いですから、まずは精確(正確ではない)な情報を仕入れるところから、ですね。


◉…▲▼▲インフォメーション▲▼▲…◉

noteの内容が気に入った方は、サポートで投げ銭をお願いします。あるいは、下記リンクの拙著などをお買い上げくださいませ。そのお気持ちが、note執筆の励みになります。

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ