日本とインドネシアの違い

はいどうもみなさんこんにちはモハです!

今回は日本とインドネシアの違いとかを書こうかなと思います

そりゃあね、日本って極東に対して

インドネシアって南の国であって東南アジアの国なんですよね

そりゃあね

日本とインドネシアにはえらい違いがありますよ

そりゃあ当たり前だよねって話ではありますが

今回は、やはりインドネシアに引っ越して僕は三年以上が経ちましたが

日本からインドネシアに引っ越して感じた

日本とインドネシアの違い

今回はそれを解説しようかなと思います

最初はやはりみなさん一番気になること

それはやはり食生活ですよね

おおざっぱでいえば、日本とインドネシアでの食生活の違いは

僕は少なくともあまり感じませんでしたが

細かい点でいえば、たくさん違いがあります

やはり最初に来るのがお米ですね

お米ははっきりいいます

日本のほうが明らかに美味しいです

インドネシアの米って

まぁまずくはないですが、ちょっと固いんですよね

僕は柔らかいお米が好きですし、やはり味は日本のほうがおいしいです

あと衛生面は、日本から来た人というか

日本人であれば、最悪っていう人が多いと思いますね

砂利とかもちょくちょく入ってますし

そしてたまにあるんですよねお米に

謎の黒い米

絶対日本人が見たら食欲失せるっていう人いると思います

ただお米とは逆の存在の食べ物であるパン

正直なこと言えば、パンは最強だと思います

地域によりますけど、日本ってあんぱんとか110円150円

安くても100円のやつがあるじゃないですか

あれと同レベルのパンがなんとインドネシアではたったの20円です

20円というクオリティーで、なんといってもこれがまた美味いんです

確かに日本と比べて、やはりパンが固いかもしれませんが

20円であのパンのクオリティーはすごいし

柔らかいパン食べたいなら、食パン一切れで20円

無料でインドネシア特製の甘いジャムまで追加で塗ってくれるんですよね

またこの食パンが本当に美味しくて、これが20円というまたまた安い値段です

やはりインドネシアは米よりパンが本当に美味しいと思います

他にもドーナツが25円で、10円で売ってる店もあります 

野菜とお肉たっぷりの春巻きみたいな揚げ物

安くて10円ものがありますが、これもおいしいですが

25円のやつは格別に美味しくて、ホットソース付ければ

辛いソースと、甘い春巻き、シャキシャキな野菜と、ジューシーな肉が合わさって

本当に美味しいです

揚げ物やパンに関しては、インドネシアはほとんどはずれがないと思ってもいいです

次はお勉強です

まぁ学校は後日いずれ話しますが、勉強に関してはまじできついですね

まぁ日本とインドネシアって海外同士ですし、勉強方法に違いが出るのは当たり前ですが

いずれ来ると、本当に日本の勉強のやり方から、インドネシアの勉強の仕方の切り替えが本当につらいです

数学の計算方法見ても「なんじゃこりゃ?!」って思いました

小学生からやり直した気分で、いまでも切り替えに翻弄中です

あとは皆さんお待たせしました

インドネシアの治安問題です

多分インドネシアに着陸して、んで空港を出て

ホテルに向かってタクシー乗って、窓をみると

必ず皆さんが目撃することがあります

小中学生がバイクを当たり前のように乗り回し

車を高校生が乗り回してます

いずれも全員無免許です

インドネシアでは警察も交通ルール破るほど交通治安事情が最悪です

ちなみにぼくは七回もモスク(イスラムの礼拝所)でスリッパを盗まれました

あれ200円の安物なのに(小声)

窃盗も当たり前、それがインドネシアです

日本では見ない光景が必ずインドネシアではみれるので

そこも観光楽しめる部分の一つではないでしょうか?

以上が日本とインドネシアの違い三選でした

次回も僕の気分によっては、また三選をだすかも

是非、みなさんインドネシアへ観光するときの参考にしていただければ嬉しいです

では今回は以上です

次回の記事もまた、お楽しみにしてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!では!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?