moe

タッチフットボールというマイナー競技をしています。フラッグフットボールもはじめました。…

moe

タッチフットボールというマイナー競技をしています。フラッグフットボールもはじめました。タッチフットについて、あと日常で思うことつらつらと書きます。

マガジン

  • 日々思うこと

    ただの日記です。徒然なるままに。

  • タッチフットあれこれ

    タッチフットボールについての記事です。ルールとか技術とかその他諸々!

最近の記事

  • 固定された記事

大学時代タッチフットボールという競技で、念願だった日本一位とMVPを取ったけど死ぬほど悔しかった話。

写真死ぬほどイキっててつらい。すみません。ちょっとでもかっこいいほうが興味持つ人いたらなと思って。 私のことは嫌いになっても、タッチフットのことは嫌いにならないでください。切実に!笑 タッチフットの自分の話を真面目に書きます。興味ない人はそっと閉じて、、笑。 ルールとかより誰かの物語の方が親しみ感じる人もいるかと思って。 ・きっかけ私は武庫川女子大学という大学出身で、そこでタッチフットに出会いました。正確には入学前から知ってて、入るのも決めてた。 タッチフットなんて聞い

    • 許せないことなんて簡単に死ぬほどでてくるけども

      あのー私日々存在を許されたい。と思って暮らしてるんですけど、、 なんだか世の中の風潮として失敗やミスを許さないみたいな雰囲気があって、 なんの許しもない世の中なんて面白味も楽しみもどんどん無くなっていって悲しいじゃん。 もうちょっとやんわりした雰囲気で生きていこうよ。 って思ってるんだけど だけど許せないことって簡単に出てきてしまうよなって。なんなら自ら増やしていっているまである。 突然も突然。唐突に鬼滅の話だけど。煉獄さんのオトンが手紙で謝罪してるシーンがあって、

      • 映画大好きポンポさんは最高の映画の映画でした。

        話題になっているのは知りつつ、中々観に行けてなかったのですが、友人も気になっているというの聞いて、やっぱ観に行こう!ってなって観たんですけど、 端的に言ってめっちゃ良かった。 今年見た映画の中でダントツかも! ポンポさんは可愛くてカッコよくて終始最強で最高なんです。 監督に抜擢されたジーン君は冴えない見た目の映画オタクで、彼には映画しかない。映画が彼の全て。なんかキラキラした感じのパリーピーポー的な要素は一切皆無なんです。 それしかない人が映画に向き合って、こだわっ

        • 竜とそばかすの姫観ました

          竜そばみました 細田守監督作品の好き好みはともかくとして 竜そば、映像、音楽共にとてもよかったです。 情報量がとても多くて、テンポ感がとても早いのでだだぁーっと観れちゃうのではないかなと思います。 そう言いつつ、私は映画館の空調が寒くて、調子にのってジンジャーエールグレープをMサイズで頼んだことを激しく後悔し、後半トイレを我慢しながら観ていましたが、、笑 物語はクライマックス、私はトイレを最後まで我慢できるかの瀬戸際、とてもスリリングな時間であったことは確かです。 私の

        • 固定された記事

        大学時代タッチフットボールという競技で、念願だった日本一位とMVPを取ったけど死ぬほど悔しかった話。

        • 許せないことなんて簡単に死ぬほどでてくるけども

        • 映画大好きポンポさんは最高の映画の映画でした。

        • 竜とそばかすの姫観ました

        マガジン

        • 日々思うこと
          20本
        • タッチフットあれこれ
          8本

        記事

          東京ドームでタッチフット日本一になれなかった話。

          社会人になってからずっと行けなかった女子タッチフット日本一を決める試合。さくらボウルに出場してきました。 女子タッチフットは例年学生チャンピオンと社会人チャンピオンがライスボウルの前座として東京ドームで試合をします。 すごくマイナーな競技なのにめちゃくちゃ豪華ですよね。 いいなと思ったら、タッチフット界へどうぞ!! んで、 タイトルにも書きましたが、日本一にはなれませんでした。 スコアはこれ。 対戦相手は武庫女。我が母校。 見ての通り完敗です。惜敗とかでもない。 過ぎ

          東京ドームでタッチフット日本一になれなかった話。

          +2

          タッチフット社会人女子日本一になりました。2021年1月3日東京ドームで学生の日本一と試合して来ます!

          タッチフット社会人女子日本一になりました。2021年1月3日東京ドームで学生の日本一と試合して来ます!

          +2

          大したことではないけれどやってみたい。でもめんどくさくてなかなか実現しないことをプチ目標として毎年掲げています。

          毎年、今年のプチ目標なるものを数年前から立てているんですが あくまでプチです。 大きい目標は私のしている競技タッチフット関連以外には他にないのでプチであることが大切です。 スポーツで勝つ活躍する以外の人生の目標は特に思い付かない。笑 なんせ、小学校のとき書かされた将来の夢に悩みに悩んだ末、笑って死ぬと書いたやつです。 いや、めっちゃ大事なんすよ?人生の指針なんで。 ただ具体性はない。笑 もはや概念です。 まぁ幼稚園の時の夢は、くもになる。(雲)でしたから。どうやら概念めい

          大したことではないけれどやってみたい。でもめんどくさくてなかなか実現しないことをプチ目標として毎年掲げています。

          タッチフット関西一般女子秋トーナメント優勝🏆!ん?それってすごいのか?って話

          優勝しました!! ただまぁ凄いか、凄くないか、その判断は人によると思います。 勝ったのはたった二回なんです。 二回。 でもね、この二回が私たちのチームにはずっと遠かった。 例年なら春だけトーナメントで秋はリーグ戦で総当たりだったけど、今年の秋はトーナメント形式の開催。 参加チームは、5チーム。 少ない。すっごくマイナーな競技なんです。やってる人が少ないとなかなか増えないから、メンバーもそこまで変わらなくて。 いつも全国に行くチームは大体同じ2チームくらいだった

          タッチフット関西一般女子秋トーナメント優勝🏆!ん?それってすごいのか?って話

          スポーツのきっかけ賞をもらってその賞品《asicsのスニーカー》が届きました!

          こんにちはー! 実は以前書いた記事でスポーツのきっかけ賞という賞を受賞しました!嬉しいです!ありがとうございます!! その賞品としてスニーカーを送ってくださるということは連絡もらっていたのですが、賞をもらったのも結構前でしたので、スニーカーが届くという事を失念してました。 今日家に帰ってわたし宛に、靴という品目で荷物が届いていて、「ついに私は記憶にない商品が届くところまで、物欲に支配されてしまったのか??」と戦慄しましたが、賞品が届くことを忘れていただけでした。😄 救

          スポーツのきっかけ賞をもらってその賞品《asicsのスニーカー》が届きました!

          フラッグの日本代表候補になったよー!!タッチフットの選手だけどーー!!

          知らない人からしたらどちらもなんじゃそれ??だと思います。笑 なんせ似たような競技なんです。どちらもアメフトからの派生スポーツです。 私は普段タッチフットボールという競技をしています。人数は6対6。タックルがタッチに変わったアメフトです。ラッシュやブロックによる当たりはあります。(こかしたりどついたりしたらダメですよ🙅‍♀️) ほんでもって、 フラッグは接触を伴うラッシュ、ブロックがありません。もちろんタックルもなくて、腰にしっぽみたいなタグが両側に2本ついていて、ボール

          フラッグの日本代表候補になったよー!!タッチフットの選手だけどーー!!

          ボードゲーム木工で自作して、ボドゲカフェに置いて来た!!ゴブレット超面白いからおすすめ!!

          元々だいぶ前に木工で作ったら面白いかもなーとnoteでも書いてて たまたま時間があったので作ってみました! カフェでいろんな人が遊んでくれているみたい。 自分の作ったモノでいろんな人が楽しんでくれているみたいでとても嬉しい! ミュージックカフェだけどボドゲカフェでもあります! ゴブレットも他にもカードゲームとか色々ある! 忙しくなければ、ルーシーさんというこのカフェの店長?店番?の方が遊んでくれると思います!😁 三田の田舎で周りは山、のどかで良いところです。 ル

          ボードゲーム木工で自作して、ボドゲカフェに置いて来た!!ゴブレット超面白いからおすすめ!!

          映画館でジブリは最高。ナウシカが映画館で見れる日が来るなんて!

          どうもです。 今ジブリのリバイバルやってるんですよ!! これ!! https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/ghibli2020.html 知り合いにテンション高めで語ってたらやってるの知らなかったって人が結構多かったので、知らないで見れないのはマジでもったいないと思うので語ります。 まぁほんとは語りたいだけです!笑 取り急ぎ観たのはナウシカともののけ! 『風の谷のナウシカ』 説明するまでもなく名作なので発したい事は色々

          映画館でジブリは最高。ナウシカが映画館で見れる日が来るなんて!

          ブルーピリオドはやばい。まじでやばい。

          ブルーピリオドは、成績優秀、イケメンDQN、スクールカースト上位の主人公、八虎。 遊びも勉強もちゃんとしてるけど、なんか打ち込めるものがなくて空虚だった八虎がたまたま美術部の先輩の絵を観て、絵に魅入られて、本気で芸大目指す話です。 いやぁ、、感想を端的に言うなら 恐ろしい。かな。 作品を作る人ってこんなにも自分を意識しないといけないのか、、 逃げ道も言い訳もなんにも用意できないなんて。 って思いました。 絵という枠の中で不確定要素が存在できない世界。 しかも、追い詰める

          ブルーピリオドはやばい。まじでやばい。

          変化や始まりは唐突すぎる。適応するまでに心のリハビリ期間が必要だと思う。

          2020年6月突入です。6月過ぎれば今年が半分終わるという事実。狂気の沙汰。 コロナのせいでまぁいろんなことが止まってて、まぁコロナ関係なくても、環境とか関係て突然変わると思うんですが わたしは基本的に変化とか苦手で適応するのに時間がかかります。 そして自分にクソ甘いので、適応できてなくてもなんなら生きてるだけで褒めてほしいと思ってます。笑 生きてるだけで偉いと毎日褒めてくれるならお金を払ってもいいかもしれないとすら思い始めてます。すみません。これで平常運転です。(`

          変化や始まりは唐突すぎる。適応するまでに心のリハビリ期間が必要だと思う。

          noteに疲れたら目を休めて下さいねって言われた。目に良さそうな画像貼ってみました。今から本日7冊目のラノベを読みます。

          noteに疲れたら目を休めて下さいねって言われた。目に良さそうな画像貼ってみました。今から本日7冊目のラノベを読みます。

          アイランダーステップ練習記録[1]

          こんにちはー。タッチフットにラグビーのステップ取り入れてみようの新技挑戦です!! 今回はgoose stepに引き続き、アイランダーステップ練習してます。 goose stepも練習はしてますが、林大成選手のYouTubeがアイランダーステップ編に、ってことで平行してやっていこうと思います! と言っても、まだ数えるほどしか練習してないですが、、、なんか腰痛が痛い的な感じで!笑 農道でちょっとだけやってみったの図。完全作業着。😁 背景が超絶田舎クオリティすぎてそっちに持っ

          アイランダーステップ練習記録[1]