見出し画像

〔 日記 〕2023/12/16-31 - 未来未来

さよなら2023。可もなく不可もなく、前進も後退もない。人から見れば(自分から見ても)怠惰に思える日々だったかもしれないけど、自由で平和で楽しくて、きっと未来で振り返ってリプレイしたいと思うような1年。

---------------------------------

2023/12/16
近所のバーで少し遅くまで飲んでいた。メンバーも平和で、終盤はマスターがスタンドバイミーを歌っているご機嫌回だった。でも今日はPRODUCE101のファイナルだからそれまでに全て見たいのに。まだポジションバトルだけど。無理か。
ファイナルリアタイは早めに諦めたけどザクザクと見進める。前にフォロワーさんが言っていた通り、回が進むごとに推しが増える。「&ME」がとても好きで会田凛ちゃんの笑顔が輝いている。なんとかファイナル直前まで見進めた。
明日に向けて荷造りも進める。何かが足りない気がする。
3619歩。

---------------------------------

2023/12/17
朝5時に起きてPRODUCE101ファイナル。ネタバレを恐れすぎている。結果は推し入れず。国民投票でデビューメンバーが決まるってこういうことか、というかんじ。ハマるのが遅すぎて力になれなかった、推しに対してごめんねという気持ち。ME:I、頑張れ!
レンタカー屋に集合して同期と6人で大阪旅行へ。同期旅行では運転担当なので少し緊張感がある。ただ乗ってるだけも苦手なので良いのだけど。
九条の宿付近に車を停め、本町のつるとんたんでお昼ごはん。そのあと万博記念公園で太陽の塔。ゆるゆる旅だったけどみんなと美味しいもの食べれば平和で楽しい。ただあまりにも寒すぎてユニクロに駆け込み、全員で防寒具やヒートテックを買った。明日は盤石。
宿に戻って買ってきたごはんを食べて、アイスやお菓子食べてボードゲームしてプレゼント交換して、と、とても穏やか。Airbで借りた家もかなり便利だった。こうやって一緒に過ごすと、同じようなテンション感の人たちが同じ代で採用してもらえたんだなとつくづく思う。6人でいると自然と2列や3列になって歩く場面があるけど、どんな組み合わせになっても喋れるし楽しい、これって結構すごいことなんじゃないかなと思う。幸運です。
そしてここでウォーキング強化期間終了。
23775歩。

---------------------------------

2023/12/18
気合いの5時半起き。寒すぎて目が覚める。順番にみんな起きてきて、8時に出発。USJへ。
予定していたカチューシャを買えなかったり、ニンテンドーワールドに入れなかったり、と予定外はありつつも、いくつかアトラクション乗れてパレードもショーも見ることができて、ずっと楽しかった。スパイダーマン→ミニオンと連続で乗った時点でだいぶ疲れて、もう年でアトラクション連続で乗れないんだなと悟る。そしてエルモのバルーンのアトラクション(キッズ用)がとても怖くて、年々高所恐怖症が悪化していることを感じる。
17時半からのショーを見終えて、惜しみつつUSJを後に。結構頭がぼんやりしていて不安を感じながら運転していた。みんなにとにかく喋って!とお願いした。無事に送り届けることができて安心。

---------------------------------

2023/12/19
朝から出社するつもりだったけど、疲労で起き上がれず午後出社。昨日休んだけどそこまで仕事が溜まっていなかったので良かった。
定時に退社して日本ガイシホールへ。母と合流して「スピッツ JAMBOREE TOUR2023-24 ひみつスタジオ」。スタンドの後方だったもののかなり見やすくて、座ってのんびりと聴いていた。ひみつスタジオの曲がとても好きだし、「正夢」「夜を駆ける」など昔の曲もやってくれて嬉しい。母がスピッツが好きで幼少期から聴いていたので、連れてくることができて嬉しいなーと感慨深い気持ちでいた。何かを強要することは無く、みんなが自由でやさしい空間。MCで「忙しい時は忘れていいので、またふらっと思い出してもらえたら」(意訳)というようなことを言っていた。こういう優しさと愛は憧れるね。熱心なファンとは言えないけど、それでいい。スピッツはずっとそっと好きでいたいバンドだな。

少しでも微笑みこぼれたら
そのしずくで俺生きていける
忙しけりゃ忘れていいから
気が向いたならまたここで会おう

オバケのロックバンド

---------------------------------

2023/12/20
夜の予定がドタキャンになってガッカリしたものの、正直体は疲れていて風邪の兆候もあったので安心した自分がいた。在宅勤務に変更。打ち合わせで上司に「声キモいですよね?」と聞いたら「はい」と言われる。

---------------------------------

2023/12/21
東京支店の社員が来ていて、打ち合わせを兼ねてお話しした。仕事では関わる人だったけど面直で話すのは初めて。文字でのやりとりの通りとても優しくて丁寧で、そして綺麗な人だった。東京支店人足りなくなったら呼んでください、と依頼しておいた。
グループメンバーと固まってフリーアドレスの座席を予約。今日はグループの忘年会なので、17時ごろ早めに退勤して仲の良いメンバーと0次会へ。結局1次会も同じようなメンバーと固まってしまい、楽しかったものの他の人とも話せばよかったかなと思った。

---------------------------------

2023/12/23
青森の友人のリクエストでジブリパークへ。1年ぶり2回目。ジブリパークに行くととにかく写真が増える。写真で大喜利できる関係の人と行くのがベストで楽しい。前回同様、企画展示室のジブリ飯エリアが最高に楽しかった。初めて入ったもののけの里は費用対効果が薄い。サンの干し肉は血生臭い(気がした)。
思いつきで守山のコストコへ。久々のコストコにテンションが上がり、色々買ってしまった。コストコに来る家族ってなんか不躾そうで良いな。(ド失礼)
とても一人暮らしとは思えない量のoikos、パン、トイレブラシを買った。冷蔵庫が圧迫されすぎている。

---------------------------------

2023/12/24
世間ではクリスマスは今日なんだろうな。かなり久々にクリスマスを一人で過ごした。寂しいともまた少し違う、劣等感のようなものを感じる。世間のイメージに振り回されている。M-1を見るという大義名分があってよかった。(?)
面白いネタはたくさんあったけど、敗者復活戦のエバース、本戦のマユリカが好きだったなあ。令和ロマンくんの優等生な優勝も素晴らしかった。器用そうだなと思うけど、その分考え込まれているんだろうな。
今年はだいぶお笑いを一生懸命見た年だった。来年も色々知りたい。

---------------------------------

2023/12/25
例年この時期の仕事は地獄のように忙しいけど、今年はだいぶ落ち着いていた。件数が少し減っているというのもあるけど、自分自身もだいぶ落ち着いて対応できているからかな、と思いたい。
帰りは近所のバーへ。パン屋さんのお客さんがケーキを持ってきてくれるからおいで、と声をかけて貰っていた。全然クリスマスっぽい出来事がなかったので、ささやかなクリスマス感を味わえて良かった。ロンリコは少しきつかったけど、楽しかった。

---------------------------------

2023/12/27
仕事納め。最後にうっかりミスして協力会社の人に迷惑をかけてしまい反省。でも大体やりきれたので、もう忘れて年末年始へgo。

---------------------------------

2023/12/28
年末年始休暇で丸一日の休みが今日だけなので、大掃除の総仕上げ。11月ごろからガッツリ系の掃除はちょくちょくやってきたので、年末の負担は少なく済んだ。
洗車をしたものの拭き上げが雑でまだ若干汚い。

---------------------------------

2023/12/29
幼馴染たちとレゴランドへ。1年前、新年会で行こうと決めて実行できたことが嬉しい。ファミリー向けというイメージ通り、パンチのあるアトラクションは少ないけど、そこらじゅうレゴで作られている・飾られている世界観が可愛いし、レゴで日本の名地を旅できるミニランドが見応えがあった。一緒にはしゃげる友達と行けばレゴランドも十分楽しい。
夜は忘年会。みんなよく昔のこと覚えてるなあ。私はもう何も思い出せなくなっている。

---------------------------------

2023/12/30-31
高校の友達と宅飲み→高校の友達と年越し。良くも悪くも、でも良くも、安定感があり楽しい日々。

---------------------------------

2023年振り返り

できたこと(プラス)
・無理をしない生活
・お弁当を作る習慣
・花を飾る習慣
・日記を書く習慣
・お笑い、音楽、アイドル、いろんな現場に行けた
・いろんな旅行をした、テーマパークも行きまくった
・仕事で色々板挟みでしんどい時期も感情的にならなかったこと
・仕事で昇進が決まったこと
・マユリカのラジオうなげろりんを全て聞ききったこと

できなかったこと(マイナス)
・勉強の習慣
・ラインを溜めすぎる癖
・仕事で色々板挟みでしんどい時期もっと強く出られなかったこと
・もっと人に心を開いて関係性を深める
・劣等感が強くて卑屈になっていた部分もあったこと

マイナス面が人として致命的なので直したい。自分の性格の厄介な部分も見えた1年だったので、来年は自覚して変わっていきたい。

この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?