見出し画像

【大阪】東本願寺

出典:国立国会図書館デジタルコレクション『東本願寺(浪花百景之内)

東本願寺ひがしほんがんじは、みなみ久太郎きうたらう町の西にありて、難波なんば御堂みどうと云。また、東西の本願ほんぐわん寺、大阪にては南ぼくにあるゆへ、ぞくに南の御堂と云。

此 寺内、本堂の所は一めんつき山にして はな紅葉もみづうえまぜ、山ぶきさつきのころはことさらにうるはしく、此所の西手に座魔宮ざまぐうぬけ石門せきもんあり。夏日かじつ 涼風りようふうとほして水みせをいだし、西瓜すいくわあきなふなり。是を穴門あなもんの西瓜とて名に高く、往来ゆきゝの人こゝにいこひて、しばらくあつさをわするゝもまた多かりき。

東本願寺は南久太郎町の西にありて難波御堂と云
また東西の本願寺大阪にては南北にあるゆへ俗に南の御堂と云
夏日涼風を通して水店をいだし西瓜を商ふなり
是を穴門の西瓜とて名に高く往来の人こゝにいこひて
しばらく暑さを忘るゝもまた多かりき



筆者注 新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖