見出し画像

025 マネーダイエット

浪費癖ではないけれど、以前はよく、買ったもののあまり着ない洋服や、買ったけれど読まない本。気付いたら、在庫がありすぎるほど買い足していた日用品。食品宅配で頼んでいたのに、同じものをスーパーで買っていた。エコバックが増えていく。ということが起きていました。

ここ3年、年末に断捨離をするようになり、自分の持ち物や、在庫に意識がいくようになり、常に物の把握ができるようになりました。本も、読みたいと思った時にネット注文でポチッとできるのですが、薦められても本当に読みたいのか考える時間を持ったり、本屋へ行って手に取ってみてから決めるようにしました。
食材も、近所のショッピングセンターの中にできた、旬の地場の野菜や日配品を選ぶようにしたら、冷蔵庫の中も片付いて生活にゆとりができたように思います。買い物に行く時間がもったいないと思っていたのですが、野菜たちを見ると季節を感じたり、時間だけでは手に入れることができないものも感じることができるようになりました。

結果的に、無駄に使っていたと思われるお金も「マネーダイエット」できたと思うと、我ながら頑張ってきたと思います。もう、頑張らなくてもそれなりの日々を過ごせているかな。

3月11日、11年前の今日、この時間は、明かりのない部屋でろうそくを灯し、ラジオの声に耳を澄ませながら、家族で過ごしていました。頻繁な余震に不安もありましたが、現実を受け入れ、何ができるかを話し合っていた夜でした。
物がたくさんあっても、心が満たされるかと言うとそうでもなく、本当に大切なものに囲まれていることが満ち足りた豊かな生活なのだと思います。

ミニマムな生活を目指して。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?