見出し画像

AIが便利すぎての犯行か?

アマゾンの商品を大量に購入し、返品していた話

アマゾンはAIを駆使して我々購入者に対して、あの手この手で商品を買ってもらおうとしている

当然、その商品に対しての返品の処理もAIが行っていることが多い
それを逆手に取り、商品が届く前に返品をし、たくさんのアカウントを持つことで何度も同じ手口を繰り返していたそうだ

その知恵を他に活かせないものかと頭を抱えてしまう

AIより、自動化されることにより、便利な部分はあるが、今回のように、それを逆手に取り、犯罪に利用するという人が現れてくるため、イタチごっこであるかもしれないが、対策は必要だ

最近、特にモノを盗んで買い取り店に持ち込み換金するというような行為が見受けられる
それだけ景気が悪いという証拠なのか

そうだとしても、絶対にやってはいけない行為である
買取店は、厳重な体制で、買取業務を行っていて、身分証明書の提示など細かい規約がなされている

さすがに盗んだものかどうかまでは判別できないため、買取店が責任を追う必要は全くない

このような不正が行われる度に、新たな手順が増え、便利に使っている私たちが不便を強いられることとなる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?