係長ももっち

2児のおっさんが、ニュース、芸能、スポーツ、その日に気になったことをいいたい放題します…

係長ももっち

2児のおっさんが、ニュース、芸能、スポーツ、その日に気になったことをいいたい放題します。 スタンドFMにて【音声配信】中! https://stand.fm/channels/601d4d1985b142d0d882b90f

最近の記事

地上波で放送が減るスポーツ エンタメ!

昔は毎日のように野球が地上波で行われていた 正直 子供の頃は見たい番組が野球のせいで見られなくなったり 、 試合時間 終了まで放送していたため、 いつ 次の番組が始まるかわからないなど少しイライラしていた記憶がある 今はほとんど 地上波で行うスポーツの放送が行われない お金を出してまで、スポーツ観戦をする人は本当のコアなファンであろう しかし 、地上波で行う意義は とてもあり スポーツに気軽に触れられるというメリットがある 特に、子供達はまず目で見てどんな試合をするの

    • 判断が難しい子供の治療!

      子供が体調を崩してしまったり、 どこかに痛みを感じて病院に行くことがある その際 、子供がうまく表現できるのであれば まだ良いのだが、どこまで子供の話を信じていいものか 分かりにくいため お医者さんもその治療に困ることがある 特に、小児科医はその治療にあたっての判断が難しいという ただ、親が子供のことを100% 理解できるわけではないため 、なかなかお医者さんに伝えることが難しい場合がある 特に、小さい子になればなるほどその治療方法は難しくなり、過剰な治療になりがち

      • 起死回生の古びた食堂!

        昔ながらの食堂の経営が悪化したため、デジタル化を利用して、大きくビジネスモデルを変えて、V字回復した話 一番のポイントは、昔ながらのやり方を長い期間やっていたにもかかわらず、最近のデジタル化を利用して、ビジネスモデルを大きく 転換したことではないだろうか なかなか この決断ができる人がいないため 、デジタル化に伴う 細かな方法より この決断ができるかどうかということに尽きると思う ただ今回のことでデータ管理や AI などを利用することにより 徹底した無駄を省き 、そし

        • 安全性に本当に問題はないのか?

          交通量の多い道路を渡る際には、その上を歩道橋という形で、安全に渡ることができるようになっている その安全な歩道橋は、本当に大丈夫なのかという話 ある町にある歩道橋は、至る所が、錆びていて老朽化している そのため、小さな子供は怖くて、その歩道橋を利用することができないという 専門家が5年に一度、点検をしていて、特に問題がないということなので、今のところ、現状維持となっている この5年に一度の点検で、本当に大丈夫なのか気になる 老朽化しているのであれば、点検の間隔を短

        地上波で放送が減るスポーツ エンタメ!

          チョイ乗り電動自転車を正しく選ぼう!

          ここ最近、様々な電動自転車が登場している 原動機付き自転車と同じ扱いのモペットと呼ばれている乗り物があったり、電動キックボードや一般的な電動アシスト自転車など様々である そのモペットによる事故が起きた話 走行中にハンドルの根元部分が折れてしまい、転倒し大けがを負った さまざまな乗り物が登場しているため一定数粗悪なものが現れる 同じ飲み物でも安いものから高額なものまで様々であり、どれをどう選んでいいか悩む人も多いはず 今回のモペットの破損が果たして粗悪な商品だったこと

          チョイ乗り電動自転車を正しく選ぼう!

          発掘潜在保育士!

          保育士の免許を持っていても、実際に現場で働いていない人が多い中、補助金を出すことで、人手不足の担い手となってもらう話 一時的な補助金でどれほどの人が保育士として現場で働くのだろうか 一度、保育士の免許を持っている人に、なぜ、実際に保育士として働いていないのかという調査をしてみる必要があるのではないだろうか 人手不足の原因がお金だけではない、他の原因であるのであれば、それを早期に発見し改善できるところは改善することにより、職場環境が良くなり、働き手が増えるのではないだろう

          発掘潜在保育士!

          2024年問題の考えられる、これからのトラブル、!

          働き方改革の一環で、全ての業種において残業時間の規制が始まることにより、今後考えられるトラブルとは? 一人が働ける時間が以前より短くなるため、その分の人手を確保しなければならないが、最近の人手不足情勢から考えてそれを確保することはなかなか難しい ただ、特に建設業者を例に挙げてみると、得意先からの発注を受け、一定の期間内で工事を完了させなければならないため、1人1人の仕事量を増やさなければならない そのため、期間に間に合わせるために急いで工事をするなどが考えられ、それに伴

          2024年問題の考えられる、これからのトラブル、!

          止まらぬ、無人販売、窃盗!

          無人販売が色々な地域で、店を構えている そんな中、代金も払わなかったり、正しい代金を払わずに商品を持って帰る人がいる話 できるだけ早く、現金での支払いをやめて、デジタル化することでほぼ完全にシャットアウトできる ただ、無人販売店の多くは都会よりも地方に存在するため、なかなか現金での支払いが主流となってしまうことが多い 無人販売で商品を提供できるから、この安さで販売できるのに、そのために多くの防犯カメラを設置したり、怪しい客を長時間観察するなどしては店員さんのいる店とほと

          止まらぬ、無人販売、窃盗!

          万博のチケットはなぜ売れないのか?

          来年行われる大阪、関西万博の前売りチケットが目標枚数の6%ほどしか売れていない話 6%という数字が出されるとかなり売れ行きが悪いと思ってしまうが、これはそもそも目標枚数に対しての割合なので必ずしも売れ行きが悪いというわけではないのかもしれない 目標枚数に届かない理由として挙げられるのは、建設の遅れや建設費が巨額に膨らんでしまっている点にあるのかもしれない また、1年後の予定など立てられないという事情もあるだろう プラスして、少し前に行われた東京オリンピックの前売りチケッ

          万博のチケットはなぜ売れないのか?

          スマホを落としただけなのに?

          スマホを落としたと思い、線路内に無断で立ち入り新幹線を止めて大騒ぎになった話 結果的にスマホを落とした訳ではないようだが、1人の勝手な行動が多くの乗客に迷惑がかかってしまったことを深く反省しなければならない 電車関連のトラブルは本当に後を絶たない 乗客の安全を確保するために、日々努力をされていることをもっと自覚しなければ、一向にトラブルは減らない 過密なダイヤで運行されているため、たとえ5分10分だとしても、それを止めてしまうことにより安全点検などが施され、多くの方に迷

          スマホを落としただけなのに?

          食事を運ばない、AI!

          チェーン店などの飲食店ではAIロボットが採用され、食事を運ぶなどの働きをしている 今回のAIロボットは、その食事などを運ぶためのものではなく、ただ単にお客とコミュニケーションを取るというものだ かなり背の低い小人を連想させるような可愛いロボット かなり進んだAIが搭載されているようで、顔認識機能があり、常連のお客が区別できるようでかなり進んでいる また、愛くるしいキャラクターと子供目線で話ができるように小さく設計されていることから考えると、かなり戦略的に行われている

          食事を運ばない、AI!

          利用するのは患者なのに?

          マイナンバーカードを保険証として使ういわゆるマイナ保険証の利用率を上げるために、その利用率に応じて、病院や診療所に補助を出す話 補助を出すのは利用者である患者側にすべきではないだろうか 患者に利用するメリットがなければ普及率は上がらないのではないだろうか そのため、一定期間マイナ保険証を利用する方には、初診料を無料にするなどをすれば、より加速的に普及するのではないだろうか マイナ保険証を使われたことがある方は、体験したことがあるかもしれませんが、マイナ保険証の提示の際

          利用するのは患者なのに?

          駅ナカの隙間産業の使い道!

          地下鉄の駅にあるコンビニが閉店した話 コンビニは至る所にあり、その需要はますます増している 一般的な主要な道路沿いや駅の周辺には多くのコンビニが立ち並び、新規開店は、頭打ちとなっている そのため、比較的集客力が低くても一定の利益が生み出せる公共の施設や大学などに出店をしている そんな中、駅の地下道などにある小さな店舗では、どうしてもスペースの都合上、たくさんの種類を置くことができないため、今回の閉店となったのであろう 狭い小さな店舗では、種類で勝負するのではなく、量で

          駅ナカの隙間産業の使い道!

          どうする?インバウンド需要による犯罪増加!

          観光に来た外国人がバスに乗り遅れるということで、お店から代金を払わずにお菓子を持ち去った話 外国人だからというわけではなく、そもそもお金を払わずに商品を持ち去るという行為は、犯罪だということは、全世界共通のルールなはず ただ、旅行先はあくまでも観光として来ているということから言い訳をする人がいる 確かに分かりにくいルールがあるため、それは現地の我々が啓発活動や多言語によるポスターなどを掲示する必要がある ただ、外国人だからと言って犯罪行為に対して、見逃すわけにはいかな

          どうする?インバウンド需要による犯罪増加!

          進まぬ、部活動の地域移行!

          教員の働き方改革の一環で、部活動を教員が担当するのではなく、地域の方に行ってもらうことで教員の負担軽減を図る話 結論から言うとそう簡単にはいかない ますます学校間の格差が広がり、また私立と公立での格差も広がっていく、それにプラスして、地域によっての格差も生じてしまう いつも思うことではあるが、働き方改革と銘打って、簡単に内容を削除したりしてしまいがち 今回は部活動の地域移行ではあるが、なかなかうまく進まないところでは部活動を廃止したり、週のうち何日か部活動をしない日を作

          進まぬ、部活動の地域移行!

          複数の仕事を持つ合理性!

          東海オンエアのりょうさんが洋菓子店をオープンさせた話 YouTubeチャンネル東海オンエアは幅広い年齢層で視聴されている りょうさんはYouTubeだけでなく、珈琲店や今回の洋菓子店など実店舗を構えることで、さらにビジネス展開を広げている そのため、開店前から多くのお客が列をなす大盛況となっているのは当然、YouTubeの効果である また、開業までの様子を動画として収めることにより、そのプロセスをもビジネスとしてしていることに頭が下がる思いだ 最近は、このプロセスを

          複数の仕事を持つ合理性!