見出し画像

ポジティブさは強さでもある

何か提案を受けた時に、「それいいね」ってポジティブに言える人は強いです。

何も考えずにいいねって言ってくれることがいいと言うわけではないのですが、例えば後輩や部下が何か提案してきたりとか、上司にこれどう思う?と言われた時に、最初のネガティブな反応を示してしまうと、「もう二度とその人には言わないでおこう」という気持ちになってしまうんですよね。

それはそうで、上司も部下も同僚も人間なので、いくらリスクがあったり、「それ絶対失敗するよ」とか「これやめたほうがいいです」と言う人に誰も相談したくなくなるので、最悪二度と提案とかアイディアを上げるとかはしなくなります。

特にマネージャーくらいの経験があるとわかる「地雷踏みそう」「うまくいかなそう」と思ったりとしても、良いところ見つけて「それいいね!」と言うことが、組織として健全な状態を保つことができるのだと思います。

ある程度その分野の経験を積んでいたり、専門性が高いところには対する提案ほど、気をつけていないとすぐ否定に回りやすくなります。

いざ提案を出されたとき反射的に出てくることは本心なので、だからこそ常に相手の良いところとか、物事の良いところとかを見つけるというポジティブな姿勢でいたいですね。

もともと自分はネガティブで心配性な性格です。意識せずポジティブにいられる人もいるので、ネガティブさとかポジティブさっていうのは才能ではあります。でも努力して訓練すれば身に付くことができるスキルという可能性もあると思っています。もちろんネガティブさというのも重要なスキルだと思います。準備段階でのリスク管理などは、ネガティブさを持っている人ほどうまくやれます。

しかし、特に年齢を重ねるごとに本当に注意しないと、誰も意見してくれない、誰も改善すべきこと、課題を言ってくれないというひどい事態になりかねません。余計なプライドや老害さ、めんどくささみたいなのが自分の精神に内在していることを常に意識して、ポジティブさを意識して押し出していくことは大事ですね。

自分もいろんな部署の所属マネージャーと一緒に仕事したり、話を聞いたりする機会に恵まれているので、いろんな優秀な人見ることがありますが、大抵優秀な人はポジティブな人が多いと言う印象です。心の中はどうかわかりませんが、出てくる言葉はポジティブです。何か改善事項があっても、これやったらもっと良くなるね、とか、患者さんのためになるね、という言葉が聞かれます。

やっぱりそういう人ほど部下からの信頼、あるいは部署内のコミニケーションも円滑になっている感じです。

そう考えるとポジティブさとは、強さであると言えます。自分の意見だけでなく、他人の意見も取り込めて、組織の雰囲気も良くできる状態は、やっぱり強いなと思います。

今日もポジティブに自分の持ち場で粛々とやっていきましょう。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?