見出し画像

【辛い便秘の話、出す物・食べる物】


「マイラの食と健康のお話」 
(セラピスト歴26年の私が食と健康についてお話していきます)

今日も元気ですか?
今日の体調は如何でしょうか?
移りゆく季節を感じながら、1日1日を大切に暮らす
そんな何気ない日々の暮らしを心から楽しむ。
今日も、あなたに心のビタミンをお届けしたいと思います。

「辛い便秘の話、出す物・食べる物」

突然ですが、あなたは毎日快調快便ですか?
毎朝のようにきっちり、すっきりする方もいるでしょう。
ところが、その毎日の定期便が来なくて悩んでいる人も沢山います。

毎日の飲食で口から入ったものは、当然ながら消化吸収されて排泄します。
そう…
口から入った食べ物が胃に入り食後数時間は胃の中で
分泌された胃液と食べ物が混ぜ合わせられドロドロになっていきます。

胃液には食べ物を科学的に細かくする為に必要な消化酵素が含まれています。
たんぱく質、糖分、乳脂肪、等それぞれに分解するさまざまな消化酵素があります。
胃液はとっても凄いのですね。
私達が食べたものは、
胃の中から3〜5時間くらいで十二指腸へと送られていきます。

そして、
胃で消化された食べ物にすい液や胆汁等の消化液を混ぜて空腸へと送られていきます。
そこで、さらに消化吸収が行われます。
胃や十二指腸で消化された食べ物はさらに小腸(空腸)で分解して、
(身体に)栄養素を吸収していくのですね。

そこから…大腸にいき大腸で水分やミネラルなどを吸収して少し硬くなり、
便になっていくのです。
その時の食べたものにもよりますが、おおよその時間、24〜72時間くらいかかって便が排泄されると言われています。


長〜い道のりですね。
と言うわけで、私達が食べたものは食道を通り各器官を経て大腸の入り口に辿り着いた時には約90%の水分を含んだドロドロになり、それからS字結腸へ行き大腸で水分が吸収されてほどよい硬さになり便として排泄されますよ〜。

この便ですが!便には色んな種類があります。
自分の便!みていますか?
あまり見たくはないと思いますが、自身の腸内環境を知る上で大切なことだと思いますよ〜。
毎日チェックしてみて下さいね〜。

先づは、口から食べ物が胃に入ってから、
胃腸が刺激され前動運動が起こりますね…勿論これには個人差がありますが、

行く時間帯としては、
一般的には毎朝食後に行くというケースが多いようです。
よく…朝、新聞(今では、スマホ)を持ってトイレにいくというケースのタイプの人ですね。
ちょ〜っと昔によくテレビで見ていた、お父さんタイプかなぁ?

ぜん動運動にも個人差があります。回数も人によってそれぞれです。
便秘には「直腸型便秘」というのがあります。
いきたい時に、仕事中だったりとか、忙しいとか?何かの理由で我慢をしてしまい、
回数を重ねていくうちに便秘が習慣化してしまう。

実はこれ、とっても危険なんです。
大腸に便が長くとどまっているうちに水分が吸収されてしまいますよね。
すると、当然のように便は硬くなり、おまけに太くなっていきます。
時間が経つと更に大〜きく硬くなってしまうのです。

これでは「うみの苦しみ」になってしまいますね。
肛門のところまできているのに大きくなってしまった便は、
何故か頑張っていて、出すまいとどまっています。
困ったものです!
その状態が続いてくることで異常になり、「痔や脱肛」になってしまったりすることがあります。

これは…
朝のドタバタとした忙しい人や生活が不規則な人に多いパターンです。
忙しくてもトイレにいく時間はキープするべきですね。

①毎日の習慣化する為には、朝起きたら先づコップ一杯の水を飲むことです。
寝る前に水を枕元に置く、起きてから、完全に目が覚める前に一気に飲む。
ベッドから立ち上がる前ですよ〜。
胃に水が送られてくることによって胃が刺激されぜん動運動が促進されます。

又、日中に個人差もありますが、水分を1日1.2〜1.5Lはとった方がいいと言われています。
便の大半は水分なので、スムースな排便には水分補給が不可欠。
ただし、同じ水分のようですが、カフェインの入った飲み物は利尿作用により排泄され、体内に吸収されにくいので、水分とはなりません。
常温の水か白湯がよいね。

②トイレの便座に座ってやや上を見る何も考えない。
腰の周りを手で揉んだり、さすったりしてみる。
摩ることによってお腹の周りから刺激されることもあります。

③ニンニクを炒めたり焼いたりして食べる
(これは…臭いがあるので、お休みの日がよいでしょうね)

④すりおろしのりんご
りんごには、高い整腸作用がありますが、すりおろしりんごは胃腸にも優しく作用し、下痢や便秘にも最適です。

ただし、にんにくやりんごなどは全ての人において良いという訳でもないようです。
(この話は別の機会にお話していきます。)

便秘しているのは大腸に便が停滞して水分が失われているので、
硬くなった便にうるおいを与えて、排便をスムーズにします。

食べ物としては 青菜・あずき・きくらげ・こんにゃく・大麦・海藻類(わかめ・昆布)・納豆 などがおすすめです。
これら不溶性食物繊維は水に溶けにくい食物繊維で、便の体積を大きくして大腸を刺激して排便をうながします。

便秘を解消したい時に毎日食べたいものはなんでしょう?
腸内環境を改善し、便秘解消をするには日々の食習慣が大切ですね。
はい!
毎日無理がなく…食べやすくて、腸内環境を整える効果のあるオリゴ糖や乳酸菌を含む食品がオススメです。
特に女性の便秘解消には手軽に摂取できる、
納豆、バナナ、ヨーグルトがオススメです。
納豆、バナナは食物繊維やオリゴ糖を豊富に含み便秘の解消に繋がります。
私も納豆は毎日食べています。

「今日のおすすめ」
「便秘解消におすすめの食材」
①善玉菌を含む食品 ヨーグルトやキムチ(乳酸菌入りのもの)、漬物
②オリゴ糖を含む食品 きなこ・玉ねぎ・ごぼう・はちみつ
③不溶性食物繊維を含む食品 としては、
さつまいも、じゃがいも、ほうれん草、ピーマン
④水溶性食物繊維を含む食品 としては
わかめ、こんにゃく、玄米、ライ麦などがあります。

又、逆に便秘の時に食べてはいけないものは何でしょう?
それは肉類や卵などです。
動物性食品の摂取が多くなると、腸内環境を乱す悪玉菌を増殖し、便秘になったり、
便やガスが臭くなったりする原因となります。
気をつけましょう。
そして外食が多い方も、野菜中心のメニューを選ぶなどしながら食生活を正しくしていきましょう。
また柿やお茶に含まれるタンニンは、大腸のぜん動運動を抑制してしまう可能性があります。

逆に下痢気味の人もいますよね。
便秘に良いと言われている食材などでも、全ての人において良いという訳でもないようです。色んなパターンがあり、体質や季節によって変わります。
(この話は又、別の機会にお話していきたいと思います。)

あなたの胃腸は元気ですか?
一時的に胃腸が疲れたなぁと感じた時には、胃腸を休めてください。

胃腸が弱っているときの食事に適した食品は、一般的に主食ではおかゆがおすすめでしょう。
他にもうどん、魚介類では、たら、かれい、たいなどの白身魚、肉類では鶏のささみや赤身肉など脂の少ないもの、豆類では豆腐、ひきわり納豆、乳製品では牛乳、ヨーグルトもよいとされています。

胃腸に負担のない消化の良いものをおすすめしますね♪

毎日を元気に過ごす為にも腸内環境は大切ですね。
この続きは又今度…
次回を楽しみにしてくださいね♪



ラジオ配信中🎶📻 🎶

stand.fmでラジオ配信中です!🎶
2年間毎日連続配信中!
毎朝7時02分から配信しています。
自作の詩・朗読・フリートーク・アロマ&ハーブのお話…などなど
気ままにお話しています。

おやすみ前に…リラックスタイムに
アーカイブでゆっくり聞いてくれると嬉しいです。

マイラチャンネル

youtube で朗読や自作の詩を読んでいます。
マイラのひとり劇もあります。
時々のアップになりますがきてくれたら嬉しいです。
チャンネル登録もお願い致しますね💞

環境音、自然の中にある音を聴きながら…
リラックスしてみませんか?

普段の生活の中での音
何気に聞いている音
そんな音…
知らないうちに
癒されていることありますね。


みなさんは毎日、ぐっすりと寝れていますか?
「明日に差し支えるから、早く寝ないと…」とか
「疲れているのに眠れない…」なんて経験はありませんか?

リラックスしたいけど、考え事があって…
日中の仕事や生活のことを考えていると中々ゆっくり心が落ち着かない…

仕事中…作業をしながら何気に聞いていたい


そんな色んなところにお供にできると思います♪


映像を見ているだけでも…
映像だけでも楽しめるようにと…
映像にもこだわってみました


ながら作業をしながら…
リラックスしたい時…
色んな場面で…
ゆっくりとお供にしてくれると嬉しいです♪

時間をかけて作り上げた自作のASMRです♪

(チャンネル登録してくれたら嬉しいです)

最後まで読んでいただきありがとうございます♪♪

この記事が参加している募集

私の朝ごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?