見出し画像

【デュエマ】今日は《聖霊王アルカディアス》を語ろう【カード紹介】

皆さんの初めての切り札はなんですか?
僕は彼です。
《ボルシャック・ドラゴン》に憧れてデュエルマスターズを始めた僕ですが、最初の切り札に選んだのは彼でした。
なぜか?
それは『デュエマ始めたときに手に入った中で、一番強いカードだったから』です。


・出会い

デュエマを始めたのが、【勝舞神龍デッキ】と【白凰精霊デッキ】の発売したころだった。
丁度そのころにアニメが宮城でも放送され、それにハマってカードに手を出したという形だ。
手っ取り早くゲームを始めるために、構築済みデッキを買うスタンスだったため、この二つのデッキを購入した。

そして当時、【神龍デッキ】はがっかりした。
勝舞くんのデッキなのだから当然《ボルシャック・ドラゴン》が入っているものと思っていたが、目玉カードは良く知らん蛇。
他には芋虫みたいなドラゴンとか入っててなんか嫌(今調べたら《ムラマサ・リザード》というドラゴンですらないカードだった)。
うーん、コレジャナイ……
というのが率直な感想。

半面、【精霊デッキ】の目玉は《聖霊王アルカディアス》。
まず、12500というパワーに驚かされた。
何度か、桁を間違えていないだろうか? と見返したのを覚えている。
そして、能力。
デュエルマスターズは『Sトリガー』が勝負の目玉だと思っていた当時。
光以外は呪文が使えないというのが、非常に強く感じたのだ。

収録されていた仕様のカードはコレ。
こっちしか知らなかったので、自分の中では
『三本ヅノ』がデフォルトだった。

・当時のカード入手事情

さて、当時は小学生。
お小遣いは少なく、そもそも買いに行くには車で40分とか掛かるイオソまで行かなきゃいけなかった。
とにかくカードを手に入れづらかった。
そうなると、とにかく手持ちでやりくりするしかなかった。
手持ちは最初に買ったデッキと、ちまちま買ったパックのカード。
その中でしっかり強いカードだったのは彼だったので、彼を軸にデュエマをスタートすることになった。

・アニメで活躍

自分が使っているカードが、アニメで活躍しているのは非常に嬉しかった。
アルカディアスのツノ違くね? とはなったが。

《アルカディアス》がお気に入りだったので、白凰様のデュエルはまだかと待ちわびていた記憶がある。
手元にあるカードがアニメキャラの切り札。というのはデュエルマスターズというゲーム自体をより楽しめる要素になった。
デッキ収録はベリーレアまでであった当時。
確実に手に入り、強力なアニメキャラの切り札というのは愛着に貢献した。

今ではオーバーレアなど、アニメキャラの切り札が手に入りやすい施策が行われている。
デッキも強く、カードも比較的手に入りやすい。
デュエマをやるにはいい時代になったな、と思う。

あとはもうちょっとEX弾のカードが安くなったりするといいんだけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?