コータロー/さくら資産設計研究所 代表

ファイナンシャルプランナー。『お金で幸せは買えないけど、お金で回避できる不幸はたくさん…

コータロー/さくら資産設計研究所 代表

ファイナンシャルプランナー。『お金で幸せは買えないけど、お金で回避できる不幸はたくさんある!』無理せず賢く楽しい資産づくりの頼れるサポーターになれたらと思います。

最近の記事

誰か新聞読んでる人いますか?

かつての通勤電車では満員の車内で多くのサラリーマンが新聞を縦に折って情報収集する姿が日常でした。「新聞を読んでいない=社会人として意識が低い」との風潮もあったと思います。 しかし今は、通勤電車を新聞を読む姿など、ほとんど見かけません。当然、みんなスマートフォン。ゲームやLINEやTwitterや、やっていることは様々。 たまに新聞アプリを読んでいる人を見かけますが少数派ですね。そもそもニュースは新聞でなくてもネット上に溢れています。今のご時世、新聞の需要はまだあるんでしょう

    • 外貨建て個人年金保険vs投資信託…惑わされないでね!という話

      「外貨建て個人年金保険vs投資信託」どっちがお得か? よくマネー系の雑誌、ブログや動画のネタとして取り上げられているテーマです。 結論としては大抵、投資信託の方がお得。保険は今すぐ解約せよ!となってますね。当たり前です。 でも、考えてみて欲しいのですが、その「お得」という判断基準は適切ですか? 今回はそんな話です。 投資信託がお得なのは当然の話両者を比較検討するにあたっては、掛け金の支払い条件も同じでなければ優劣のつけようがありません。そのため、どちらも毎月定額の拠出をして

      • 負けない株式投資 =塩漬け回避の投資術=

        A社株式、株価1,000円。 いま買えば絶対に騰がると思って買ってみたものの、900円まで下落。 すぐに持ち直すだろうと淡い期待を抱いている間に800円まで下落。 ロスカット(損切り)のタイミングも逃し、しばらく放置。 そんな経験ありませんか? かつて、私も何度も経験しました。 でも、視点を少し変えるだけで塩漬けを回避できる、むしろ、塩漬けを放置できない思考になります。 ロスカットできない理由資産を増大させていくために健全なロスカットは必要だということは皆さん理解されてい

        • それってホントに最悪ですか?

          テレビのバラエティ番組などで、若者の使っている流行のコトバをオジサン芸能人が何のことだかさっぱり理解できず戸惑い、小バカにされる。というようなクダリがよくありますよね。 正直、私も平均的なレベルで解りません。オジサン認定ですね(笑) 私には高校生の娘がいるのですが、一緒にテレビを観ながら話していると、「知ってはいるけど普段、そんなコトバは使わない」というものも多く、気にはしていないと思いつつも、ちょっと安心する自分もいます・・・。 一方で、流行とは関係ありませんが、娘がよく

        誰か新聞読んでる人いますか?

          FP(ファイナンシャル・プランナー)は使えない資格なのか?取得する価値なし?

          FPの資格をとったら何ができますか?就職、転職に有利ですか? これはよく聞かれる質問ですが、これは「FPが使えない資格」の代表格として世間で認知されているかなと思ったりもしています。ある有名Youtuberの動画では「FPは民間資格なので金融のプロではない」と断言してました(笑) FPは国家資格?民間資格?FPの資格制度は少し複雑です。 いわゆるFPとは日本FP協会が認定するAFP(アフェリエイテッド ファイナンシャルプランナー)と、その上位資格のCFP(サーティファイド 

          FP(ファイナンシャル・プランナー)は使えない資格なのか?取得する価値なし?

          年末調整の時期だから…来年に備えて簡単にできるちょっとした資産運用の話

          会社員の皆さん、年末調整の書類は提出しましたか? 毎年、10月から11月頃、会社から提出を求められる『給与所得者の保険料控除申請書』です。 生命保険などに入っていれば税金が安くなる。該当する項目があれば記入して提出するだけで所得税、住民税が減額される。「ちょっと得した気分!」になりませんか? 年末調整の時期だからこそ、家計を見直すことをお勧めします。 ちょっとした行動によって来年の年末調整に時期に、「権利は全部使ってます!とてもいい気分!」と思える人が出ているのではないかと思

          年末調整の時期だから…来年に備えて簡単にできるちょっとした資産運用の話

          お金が貯まらないには理由がある!お気楽貯蓄生活のメゾット

          2019年6月、金融審査会の市場ワーキンググループがまとめた「高齢社会における資産形成・管理」で突如話題になったキーワード老後資金2,000万円問題。これ機に一般的に貯蓄に関する関心は高まってきたと感じています。 老後2,000万円問題これまでも、将来、年金の支給額は減っていくということは半ば当たり前のこととして語られていましたが、考えも仕方のないこと、と思う人が多かったということなのか、あまり議論になることはなかったように思います。 しかし、2,000万円の貯蓄がないと老

          お金が貯まらないには理由がある!お気楽貯蓄生活のメゾット

          一度入ったら抜け出せない楽天経済圏の魅力と魔力

          多くのクレジットカードでは1%程度のポイント還元などの利用特典があります。そんななか楽天は楽天グループの総合力を活かした高還元率のポイント制度を構築しており、それが非常に魅力的なものになっています。ポイント制度を核としたその繋がりは楽天経済圏などと言われています。 楽天経済圏楽天市場で買い物をして楽天カードで支払いをすると、通常ポイント還元1%ですが、そのカードが楽天ゴールドカード(プレミアムカード)であれば+4%、カードの決済口座が楽天銀行なら+1%、楽天証券でポイントを

          一度入ったら抜け出せない楽天経済圏の魅力と魔力

          もしかして誤植?住宅ローン完済の年齢平均73歳!?

          先日の日本経済新聞の一面に住宅ローンの完済年齢が上昇しているという記事が掲載されてました。2020年度に住宅ローンを組んだ人(約122万人)の完済計画の平均年齢が73歳だというのものです。 えっ、ホント?見出しを読んで誤植かと思う程に驚いたニュースでした。 利用者の方は将来の家計の見通しをどう考えているのか? とても気になります。もしかしたら、私の思考が柔軟性に乏しい(アタマがカタイ)だけなのか。 完済年齢の高齢化は仕方ないが完済年齢の平均は2000年度には68.3歳だっ

          もしかして誤植?住宅ローン完済の年齢平均73歳!?