第148回: はじめてのPython入門。ver4.0

こんにちは。NGE16です。

今回から、条件分岐やループ処理を行なっていきます。

条件分岐

Pythonの条件分岐はif文を使って書くことができます。
例えば、このような記述になります。

if score > 160:
    print("Great!")
elif score > 80:
    print("Good!")
else:
    print("so so..")

スコアを聞く記述を加えて、実行を行います。

score = int(input("score ? "))

スコアを聞かれるので、数字を入力すると結果が返ってきます。

[vagrant@localhost python_lessons]$ python myapp.py
score ? 170
Great!

条件演算子でif文を一行で書く方法もあります。
例えば、このような記述になります。

score = int(input("score ? "))

print("Great!" if score > 160 else "so so ...")

実行するとスコアを聞かれるので、数字を入力すると結果が返ってきます。

[vagrant@localhost python_lessons]$ python myapp.py
score ? 80
so so ...

ループ処理

Pythonのループ処理はwhile文・for文を使って書くことができます。
例えば、while文はこのような記述になります。

i = 0
while i < 10:
    print(i)
    i += 1

実行すると、以下の結果が表示されます。

[vagrant@localhost python_lessons]$ python myapp.py
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9

途中でループ処理から抜けたい場合は、breakを使用します。
例えば、このような記述になります。

i = 0
while i < 10:
    if i == 5:
        break

実行すると、以下の結果が表示されます。

[vagrant@localhost python_lessons]$ python myapp.py
0
1
2
3
4

while文ではこのような記述になります。

for i in range(8):
    print(i)

実行すると、以下の結果が表示されます。

[vagrant@localhost python_lessons]$ python myapp.py
0
1
2
3
4
5
6
7

for文でもbreak処理を行うことができます。
例えば、このような記述になります。

for i in range(8):
    if i == 5:
        break
    print(i)

実行すると、以下の結果が表示されます。

[vagrant@localhost python_lessons]$ python myapp.py
0
1
2
3
4

今回は以上になります。

次回からは、関数について学んでいきたいと思います。
"第149回: はじめてのPython入門。ver5.0" へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?