NGE16

転職をきっかけにWEBマーケッターから半強制的にエンジニアに転身。アウトプットの場とし…

NGE16

転職をきっかけにWEBマーケッターから半強制的にエンジニアに転身。アウトプットの場としてnote活用。エンジニアは素人ですが、WEBマーケは1000万PV/月サイト運用実績。特にWEB広告のマーケは自信あり。【Twitter】https://twitter.com/nge16

最近の記事

  • 固定された記事

WEBマーケッターが1年でWEBサービスのリリースを目指す話。

こんにちは。 20代にして3回の就活を経験し、4社目の会社で半強制的にエンジニアになったNGE16です。 言語なにそれ?OSって?コマンド??? 全く知識がゼロの状態から 「エンジニアとはなんぞや?プログラミングとは?」を勉強して、1年でWEBサービスをリリースを目指します。 普通に勉強しても多分サボるので、、、 自分にプレッシャーをかける意味を込めて、 日々の学びをアウトプットしていく場としてnote活用をしていきます。 よろしくお願いいたします。 ■自己紹介

    • AWSSAAを4回受験して合格した話

      ちょっと前の話ですが、エンジニア未経験の私が3ヶ月間勉強して、受験4回目にしてAWSSAAに合格した話をします。 これからAWSSAAの合格を目指す人に少しでも参考になればと思います。 AWSSAAとはAWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイトの試験はソリューションアーキテクト担当者向けです。この試験に合格すると、AWS のテクノロジーを使用して安全で堅牢なアプリケーションを構築およびデプロイするための知識を効果的に証明できます。 「AWS 認定 – AWS

      • 第150回: はじめてのPython入門。ver6.0

        こんにちは。NGE16です。 次回から、クラスについて扱っていきます。 クラスPythonではクラスの定義にclass文を使用します。 例えば、空欄のクラスを作成するためには、このように記述します。 class User: pass インスタンスを作成して、データを作成します。 例えば、このような記述になります。 nge = User()nge.name = "nge"nge.score = 16hoge = User()hoge.name = "hogeho

        • 第149回: はじめてのPython入門。ver5.0

          こんにちは。NGE16です。 次回から、関数について学んでいきます。 頑張っていきましょう。 関数Pythonの関数は、def文のブロックで定義することができます。 例えば、このような記述になります。 def say_hi(): print("hi")say_hi() [vagrant@localhost python_lessons]$ python myapp.pyhi 引数引数を使った記述としては、例えばこのような内容があります。 def say_hi

        • 固定された記事

        WEBマーケッターが1年でWEBサービスのリリースを目指す話。

          第148回: はじめてのPython入門。ver4.0

          こんにちは。NGE16です。 今回から、条件分岐やループ処理を行なっていきます。 条件分岐Pythonの条件分岐はif文を使って書くことができます。 例えば、このような記述になります。 if score > 160: print("Great!")elif score > 80: print("Good!")else: print("so so..") スコアを聞く記述を加えて、実行を行います。 score = int(input("score ?

          第148回: はじめてのPython入門。ver4.0

          第147回: はじめてのPython入門。ver3.0

          こんにちは。NGE16です。 Pytohnのデータ演算について学んでいきます。 データ演算演算子には下記のようなものがあります。 + :足し算 - :引き算 * :掛け算 / :割り算 //:切り捨て除算 %:余り有り **:べき乗 例えば、べき乗を使用するとこのような結果になります。 x = 10print(x ** 3) [vagrant@localhost python_lessons]$ python myapp.py1000 代入演算子は下記のようなもの

          第147回: はじめてのPython入門。ver3.0

          第146回: はじめてのPython入門。ver2.0

          こんにちは。NGE16です。 引き続き、Pythonについて学んでいきます。 さっそく進めていきましょう。 変数変数とは、文字や数値などのオブジェクトに付けるラベルになります。 例えば、msgという変数を作成します。 msg = "Hello world" msgを呼び出す記述を加えます。 print(msg) その結果、以下の内容が表示されます。 [vagrant@localhost python_lessons]$ python myapp.pyHello

          第146回: はじめてのPython入門。ver2.0

          第145回: はじめてのPython入門。

          こんにちは。NGE16です。 今回からは、PHPではなくPythonについて学んでいきます。 Webサービス開発に直接関係はありませんが、学んで損はないと思うので頑張っていきたいと思います。 PythonとはPythonは、汎用のプログラミング言語である。コードがシンプルで扱いやすく設計されており、C言語などに比べて、さまざまなプログラムを分かりやすく、少ないコード行数で書けるといった特徴がある。 wikipedia シンプルなコードで扱いやすく、さまざまなプログラムに

          第145回: はじめてのPython入門。

          第144回: instagramログイン機能の実装ver6.0。

          こんにちは。NGE16です。 今回はユーザー名の表示やログアウト処理を行なっていきます。 instagramログイン機能の実装は最終回になるので、頑張っていきましょう。 ユーザー名の表示index.phpにinstagramAPIから情報を引っ張ってくる記述を加えます。 $url = 'https://api.instagram.com/v1/users/self/media/recent/?access_token='.$_SESSION['user']['insta

          第144回: instagramログイン機能の実装ver6.0。

          第143回: instagramログイン機能の実装ver5.0。

          こんにちは。NGE16です。 今回からユーザー情報の取得とログイン処理の実装していきます。 ユーザー情報の取得データベースに入っているユーザー情報を取得する記述を加えていきます。 $stmt = $dbh->prepare("select * from users where id=:last_insert_id limit 1");$stmt->execute(array(":LAseInsertId"=>$dbh->last_insert_id()));$user

          第143回: instagramログイン機能の実装ver5.0。

          第142回: instagramログイン機能の実装ver4.0。

          こんにちは。NGE16です。 今回から、ユーザー情報の格納を行なっていきます。 ユーザー情報の格納データベースに接続するための記述を加えていきます。 try { $dbh = new PDO('mysql:host='.DB_HOST.';dbname='.DB_NAME,DB_USER,DB_PASSWORD); }; 例外処理の記述を加えていきます。 catch (PDOException $e) {echo $e->getMessage();exi

          第142回: instagramログイン機能の実装ver4.0。

          第141回: instagramログイン機能の実装ver3.0。

          こんにちは。NGE16です。 今回からログイン処理の実装を進めていきます。 instagramの接続redirect.phpを作成して、アプリ設定のファイルを読み込む記述を加えます。 require_once('config.php'); セッションを開始する記述を加えます。 session_start(); instagramからデータを取得していくための記述を加えていきます。 if (empty($_GET['code'])) { $params = ar

          第141回: instagramログイン機能の実装ver3.0。

          第140回: instagramログイン機能の実装ver2.0。

          こんにちは。NGE16です。 今回は、画面の作り込みを中心に開発を進めていきます。 アプリの設定エラーの表示設定を行います。 error_reporting(E_ALL & ~E_NOTICE); cookieの有効期限の設定を行います。 session_set_cookie_params(0, '/instagram_php/'); 画面の作成index.phpを作成して、雛形の画面を作成します。 <!DOCTYPE html><html lang="ja">

          第140回: instagramログイン機能の実装ver2.0。

          第139回: instagramログイン機能の実装。

          こんにちは。NGE16です。 今回から、instagramを使ったログイン機能の実装を行なっていきます。 さっそく進めていきましょう。 アプリの登録instagramのdeveloperページでクライアントIDの取得を行います。 データベースの設定MySQLにログインして、データベースを作成します。 create database nge16_instagram_php; ユーザーを作成します。 grant all on nge16_instagram_php.

          第139回: instagramログイン機能の実装。

          第138回:PHPでページング機能開発ver4.0。

          こんにちは。NGE16です。 今回はページングの機能実装の最終回になります。 ラストスパートで頑張っていきましょう。 「前へ」「次へ」リンクの設置「前へ」リンクを設置していきます。 <a href="">前へ</a> 1ページ目の時に「前へ」を非表示にする設定を行います。 <?php if ($page > 1) : ?><a href="?page=<?php echo $page-1; ?>">前</a><?php enfif; ?> 「次へ」リンクを設置して

          第138回:PHPでページング機能開発ver4.0。

          第137回:PHPでページング機能開発ver3.0。

          こんにちは。NGE16です。 今回から、ページングの機能面の実装を行なっていきます。 ページ表示の設定ページング機能を実装するに当たって、1ページに表示される内容の制限を行なっていきます。 表示件数を5件にするために、以下の記述を加えていきます。 define('COMMENTS_PER_PAGE', 5); $offset = COMMENTS_PER_PAGE * ($page - 1); Webブラウザで確認すると、5件のみ表示がされていることがわかります。

          第137回:PHPでページング機能開発ver3.0。