じぇしか@monte

自分の子どもが小さい頃は勇気が持てなくて開業出来なかった幼児教室。現在開室6年目。これ…

じぇしか@monte

自分の子どもが小さい頃は勇気が持てなくて開業出来なかった幼児教室。現在開室6年目。これまで出会った子どもたちのこと、お母さんの変化を書いていきます。

マガジン

最近の記事

途中で止めることも許されないで.

ひな祭り 少しだけ難易度の高い 折り紙のお雛様をクラスの子どもたちと折る さっきから 少しずつ 手の動きが鈍くなってきた女の子 完成した折り紙を貼る台紙を作ろうと 声をかけようと思ったけれど きっともうやりたくないんだな… というオーラが伝わってきたので 『よし、よく出来たね、今日はこの辺でいいよね。ま、いっか』と つぶやいた途端、 サーっと顔色が変わる… そしてその子は、 「ま、いっかって言っちゃいけないんだよ」 と、キッと口を固く結んでうつむ

    • いい子の日(11/5)が存在する日本…

      Facebookも、 アメブロも、 Twitterも、 インスタもやっていて、 最近note始めました 書きたいことが書けなくなって 言いたいことが言えなくなってきたので、 noteには、感じたこと、そのまま 書き連ねていきます あるSNSである人が 【11/5.いい子の日にイベントやりまーす】という 告知をされてました ん?なに? いい子の日? そのイベントの趣旨はどうでも関係ありませんが、 いい子の日に子ども向けのイベントってやるんだな…

      • 突然腕を掴まれて、こっちだよと引き戻された話

        実家に戻り、 親にブーブー言われながらも 一人娘と自分の将来に向けて、私は着々と準備を進めた 地域で1番大きな病院の正職員試験に、20名受験した中で1人選ばれた私は、 子どもがいたんじゃ満足に働けないでしょ、と鼻で笑われた、あのばあちゃん先生のクリニックでのパート採用面接を思い出し、 ばあちゃん、見る目ないな… その辺の独身ナースじゃなくて、コブ付きナースの私が選ばれたことに一種の優越感を感じ、自慢する相手が1人もいないにも関わらず、一人これから先の娘との未来を思

        • 子育てで後悔してること①アメちゃんの記憶

          長女が1歳半の時、 夫と暮らす部屋を出て、 娘を連れて実家へ帰った 娘を保育園に預けてパートで働いて 毎日クタクタ 夫と暮らす必要性がまるで感じられなくなったから 生活もラクじゃなかったし なにより孤独だったから 実家まで当時車で5時間超 まだ2歳前なのに 後部座席でぐずった娘に 運転しながら飴ちゃんを手渡して 黙らせたわたし あれから20年以上も経つのに その光景だけはいつまでも忘れられない きっと死ぬまであの後悔は わたしの心に残ったままな

        途中で止めることも許されないで.

        マガジン

        • 離婚しなかったわけ
          1本