回復期って、こんなに辛いんだね… 2

良くなりたいし、仕事もしたい。でも…

「良くなりたいし、仕事もしたい。でも…」という言葉の中には
病気があることで、社会的に守られている部分を手放したくないという思い(これを疾病利得というらしい)もあるけれど。
それと同じくらいか、もっと強く「不安」もあった。

発症した時や最初に仕事復帰した時に受けた
傷つき体験や不幸な経験が
「社会はわたしを傷つけるもの」という思考(認知)につながって。
「またわかってもらえないのでは?」
「また傷ついてしまうのでは?」と不安になった。

傷つき体験や不幸な経験の例として

なんとしてもわかってもらわなくては!と強迫的になる。

倒れるまで動かないとわかってもらえないんだ…と
休息<活動となる、など
「痛み行動」と呼ばれる行動(痛みがあることをわかって欲しくて行動すること)を強化することになる

その結果、「自己管理ができてない」と責められることになったり。
「なんとしても痛みがあること、動けないことをわかってもらわなくては!」と
痛みに注意が向き、いつも痛みについて考えることになる。

これらの経験を積み重ねることで
「社会はわたしを傷つけるもの」という
思考(認知)が強化されることになった。

コミュニケーションエラーを起こすことで…

それらの経験を重ねることで
「信じたいけど、信じたらまた痛い目に遭うのでは?」という思考(認知)が強化される。

わたしにとっては、社会=医療業界だったので
特に医療職者への警戒心、猜疑心、不信感が強くなって。
コミュニケーションエラーにつながりやすくなって。

コミュニケーションエラーを起こすことで
「社会はわたしを傷つけるもの」という思考(認知)がさらに強化されることになっていた。

圧倒されてしまう

良くなることで、仕事復帰が現実的になる。
現実的になったことで、これらの不安に圧倒されてしまって
ただただ怖くて泣いてしまう。
固まって動けなくなってしまう。

と、いうのが2021年のわたしだった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?