ちょっとずつでも自分の理想に近づけたら御の字

・・・・いやいやめちゃくちゃ放置していましたnote更新!!


更新したい気持ちはあったんだけど・・・忙しさにかまけて・・・全く行動に移していなかったですねえ・・・





ごめんなさい!(いやいや誰に対して?)




そうです。もともと自己満noteですから。思いが溜まった時に更新していきます、これからもどうぞよろしく。(いやいやだから誰に対して?)





さてさて。前回のnoteを更新していた私はおそらくまだ女子大生だったでしょうが・・・現在はついに無事社会人として会社勤めしております!東京で働くOLです!




毎日しっかり社会での洗礼を受けておりまして厳しい先輩にビシバシ鍛えられてヒイヒイ言いながらもとりあえず通っております。




全国の新社会人!コロナ渦で対して最後の学生生活を満喫できないまま社会人になってしまった同志たちよ!(よ!)毎日会社に行ってるだけでもう100点!みんな優勝ですよ!精一杯自分をほめてあげましょうね。




そして、前々回の投稿ではメンタルクリニックへいってきまーすというようなお知らせをしてそのままになっていたかと思います!






結論から申し上げますと、私は社交不安症という不安障害であると診断されまして今現在も治療のために定期的に病院に通っております。





まあ詳しい症状はネットでググればいっぱい出てくると思うのであえて詳細は書きませんが(笑)(すみませんめんどくさいだけです(笑))





この診断を受けたことによって変わったことといえば、抗うつ剤を毎日飲んでいるということ、そして車の運転を禁止されてしまったということです。(これが一番イタかった!(^▽^;))






自分が不安障害になるなんて夢にも思っていなくてとても驚きました。また、診断されたばかりのころは人が怖いという思いを他者から認められた事によって、より不安感が募ってしまい、満員電車に乗れなくなったり、家族が運転する車に乗れなくなったり、どうしても夜になると不安が強くなる傾向があったため、夜に友達と会うことができなくなったりしました・・・家族とも今後どうしていくか話し合って妹とギクシャクしてしまったこともありました。






それでも結果的にわたしは診断を受けてよかったと思っています。





いままで自分が生きづらいと感じていた原因をズバリと言い当ててもらえたことは驚いたと同時にどこか嬉しかったというか。「あ、私病気だったんだ、ただ自分の努力不足で生きづらかったわけではないんだ、」そんな気持ちになれたからです。






そして何よりも私が不安障害を持っているということを偏見なく受け入れてくれた家族、恋人、友人には感謝しかありません。





このご時世なので必然的に人と夜会うことはできにくくなってはいましたが、私の体調を鑑みてなるべく明るい時間で遊べるように調整してくれた友達、感情の起伏が激しくて収拾がつかなくなってしまいがちな私をいつも大丈夫だよ。と励ましてくれた恋人、家族。







今の私は周囲の協力なしでは生きていけません。本当に。本当にみんなにありがとうの気持ちでいっぱいです。








・・・なんか最終回みたいになってしまいましたが(^▽^;)





でも本当に本当に、恥ずかしながら、病気になったことでより周囲の温かみを感じて、自分とうまく付き合っていこう、と思えるようになりました。






誰が見ているかわからないけど・・・(笑)本当にみんなありがとうございます!本当に。






で、だいーーーーーーーぶ前置きが長くなってしまいましたが。(笑)







今日のお話。やっぱり理想に近づくのは難しいよね、ということです。






正直、今現在も不安障害と闘いながら社会人として働くことはかなり大変です。






電車を途中下車してしまったり、会社でわけもなく涙が止まらなくなってトイレに慌てて駆け込んだりね、まあほんと人生いろいろありますな!(^▽^;)







正直、現段階では一向に治る気配はないんです。なんなら薬の量を増やしたりもしていて。






人間出来ないことに目を向けがちです。私もそうです!折り紙付きのネガティブマンです!(笑)みんなが当たり前にできることがなんでできないんだろう、私の我慢が足りないから、私の努力が足りないから、自分をしょっちゅう責めてしまいます。





でも。でもね。







毎日朝起きて、電車に乗って、会社に行って、それなりに仕事して、ていう生活を数か月続けられてるんです。






これって相当な快挙だと私は思います。だって満員電車に乗れなかったのに。夜は外を出歩けなかったのに。








とりあえず、一端の新社会人やってるんです!(笑)すごい!(笑)





わたしこの「とりあえず」がすごい重要だと思っていて。とりあえず、1mmでも前にすすめていたらそれはもう御の字だと思うんです。






できないことよりできたことに目を向けるのって結構難しいんですけど、でもそれでも「とりあえず」1mmでも進歩してたらそれはもう理想の自分へ大前進したのと同じ!ってことにしませんか?(笑)






仮に0mmだったとしてもそれは伸びしろがまだあるってことに「とりあえず」しときませんか?(笑)





・・・とまあ、偉そうに言ってますけど私自身完全にそう思えるようになったわけではないです!(笑)





だからこそあえて自分の言葉で残しておこうと思って久しぶりにnoteを開いたというわけです。







周りと自分を比べるのをたまにお休みして、自分の進んだ一歩に気づいてあげられるような、そんな人間になりたいなあと思っています☺







私が尊敬しているとある女性が言っていた言葉で好きな言葉があって。







「自分の機嫌は自分で取る」






これすごいストンと胸に落ちたんですよね。





他人と比較して落ち込んだ自分を自分で励ましてあげられるようなそんな大人になれるよう、自分の機嫌を自分で取れるようになれるよう、今またいろいろなことにチャレンジしたいなと思っています。






そんな私の日常を気が向いたときにnoteで書いていきたいなと思っていますので、あーまたこいつタラタラなんか書いてんなあと思いながら読んでくだされば嬉しいです(笑)







すごい長くなっちゃった!ここまで読んでくれた人、お疲れさまでした。疲れたと思うのであったかい飲み物でも飲んでゆっくり休んでください(笑)






そんなわけで自分の機嫌を自分で取れる社会人を目指すOLのnote、これからもよろしくお願いします!☺






サチコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?