見出し画像

600日後にUSCPAになる鹿 8ヶ月目

2022年1月からUSCPA、米国公認会計士の勉強を始めた。日々の思いや進捗度合いをリアルタイムログとして綴るツイート #600日後にUSCPAになる鹿 を見やすいように1ヶ月単位でまとめます。
後で世界のどこかの誰か1人くらいの役には立つかもしれないなあ、なんて考えて。

211日目〜240日目では、いよいよ最初の科目FARを受験し結果が発表されるところまで。

大学受験以来初めてかもしれない、こんなに継続して勉強するのは。

リサーチ問題の対策はそこそこで済ませる予定だったけれど、もしもそこで落とした1−2点が原因で75点の合格点に達しなかったら悔やんでも悔やみきれないなと本番直前で宗旨替えの英断。

ツイートのタグにもしている600日という目安。そこに間に合わせるには9月受験でいいのだけれど、仕事との両立や家族を後回しにする生活を早く脱したくて受験日を8月に1ヶ月前倒しした経緯あり。
だから7月、8月は本当に辛かった。

いざ受験会場へ。ラムネは2個かっておいたせいで、それぞれ子供たちに1個ずつだと勘違いされて食べられた模様。名前を書いておかなきゃ。

FAR受験では予想以上に前半のMC問題に時間を使ってしまい、テストレット3で焦りまくって自滅気味。休憩を挟んでテストレット4と5は開き直って部分点を取りに行く形。4時間ギリギリまで使い切って諦めずに解いたのは解いたけれど、いま思い出しても冷や汗が出るくらい追い詰められた精神状態だった。
試験2日前に研究したリサーチ問題はたぶん正解できたのでやっておいて本当によかった。これで時間も節約できて他の問題にまわせた。

試験の1ヶ月前くらいからTwitterを1日10分に制限してたので受験後は久しぶりに解禁。他の受験生とやりとりできて楽しかった。振り返ると自らプレッシャーをかけすぎて精神的に追い込まれていた気もするので、次の受験科目AUDでは緩すぎず厳しすぎず、うまいバランスでメンタルを保っていきたいもの。

「試験後に問題を詳細に覚えている人は受かる」というジンクスにすがり、復習がてら記憶を呼び起こして数日かけて書き起こしてた。

1日1ツイートはおおむね続いたけど、それらをまとめた1ヶ月単位のnote更新は滞っていたのでFAR受験後に一気に更新。

アビタスの学習ガイダンスや質問教室といったサブコンテンツを使いこなすと良いことをFARで学んだので、次のAUDに向けては「つよくてニューゲーム」感がある。

単元ごとに学ぶよりも網羅的にやるのがAUDには必要そうなので、教室講義動画を中心に学習。時間短縮にもなるので良い。

お気に入りの先生は人それぞれだけど、全体感覚を与えてくれる先生が自分には合っていそう。

次の科目AUDの勉強には入っているものの、FARが受かったかどうがわからないのでちょっとだけFARも触っておくために教育訓練給付金の課題を片付ける。全部終えると10万円返ってくるやつ。

ここから約3ヶ月でこのAUDのテキストもくたくたになっていくでしょう。

FAR直前は1日11時間という大学受験並みのテンションで学習してたので、ブレーカーがいい意味で壊れてきた。

日米の時差とか、合格発表のタイミングとかがよくわかっていない。「明日」と書いてるけどこの数時間後に発表される。結果は・・・

合格!会計未経験でも模試が多少悪くても、アビタス教材のみで合格できるという証明サンプルが1件増えたことに。
夏休みを犠牲にしてもしも落ちてたら家族に顔向けできなかったので本当にホッとした。

MC問題は難化した感覚があったから時間をかけたのはかえってよかったのかもしれない。TBSも最後まであきらめるなというアビタスの講師陣のアドバイスを信じて良かった。
ちなみにリサーチ問題研究結果は特にニーズなかったのでお蔵入り。

ここからが本当の新章開幕。AUD編スタート。

AUDは沼、というフレーズがよく聞こえてくるのでちょっとビビっている。

家族へのしわ寄せとそれを申し訳なく思う気持ちだけで2万文字くらいnote書ける。
子供が小さい今、自分の資格試験に時間とお金をかけるのが正解かどうかはいまだにわからないけれど、踏み出した道なので最短で終わらせる他に選択肢はない。

受験手続きも2度目になれば慣れたもの。この辺も「つよくてニューゲーム」感がある。

「AUDは沼」にまだとらわれている。

子供の夏休みの宿題も、FAR試験前は全く見る余裕がなかった。来年の夏は試験を終えて思いっきり遊びたい。再来年になると上の子はもう遊んでくれない歳になっていそうで怖い。

この週あたりまでTwitter時間制限を解除して、受験者や合格者からアドバイスをたくさんいただいた。感謝しかない。

倉谷先生=推し

FARがテキスト4冊だったのに比べるとものすごく少なく感じる。その分より深い理解が問われるのは知っているんだけど、復習のしやすさが段違い。

FARの合格以降妙にハイになってしまっている。自分の意識で撤退はあり得ないけれど、もしも体を壊したらリタイアすることになってしまうので少しペースを抑える。

中長期の仕事をしていると成果もなければ成長している実感もない、みたいな時期が結構ある。仕事とは別でこうして日々何かを学んでいる感覚というのはすごく良い。前向きになれる。

遊びたい盛りの子供の妨害を受けないためにはやっぱり朝勉強が一番。

深掘りが必要と言われるAUDの一端を垣間見た気がする。

少し家庭に平和が戻ってきたかなというタイミングでまた何か起こるのがすっごく現実って感じがする。

8ヶ月間走ってきた。あと7ヶ月間くらいでAUD、BEC、REGの3科目を走り抜けてしまいたい。


以上、8ヶ月目のまとめでした。
FARの科目合格をTwitter上でもたくさんの方に祝っていただいて本当にあり難うございました。
文中でも書いた通り、途中でリタイアする気は毛頭ありませんが、体調にだけは気をつけつつ完走したいと思います。


好きなコーヒー豆を買い、早起きをして、また何かを書きます。