見出し画像

11月のAndroidNews 2023

さむいですね!!

サービス寄り

ドコモ、メガネ型ARデバイス「Rokid Max」発売 「215インチ(相当)のプライベートスクリーン」訴求

こんなのが発売されるとは。

AndroidTVに詳しくなかったのですが、TV向けアプリやPlayストアのアプリが使えるんですね。
Chromeキャストも入っていると。

IridiumとQualcommが提携解消 Androidスマホで“衛星”を使うメッセージング、実現ならず

「技術開発・実証実験には成功していたが、スマートフォン端末への実装に至らず」ということは、お金とか権利が問題だったんですかね・・・。

Apple、iPhoneで2024年にRCSをサポートへ(iMessageは存続)

Googleから「対応して」言われていたやつですね。

開発寄り

Kotlin MultiplatformがStableでProduction-Readyに

ついにStableになりました。

Kotlin好きとしてはこれでより流行っていくと嬉しいです。

Google Playの新しいポリシー

Googleもより安全なアプリマーケットを目指しているということですね。

昔は危険なアプリがはびこっていて、「Appleのストアは安全だがGoogleは何でもあり」みたいな感覚でしたが、最近は安全性が上がっていると感じます。

実践Jetpack Composeアニメーション

実装と、動画で実際にどのようにアニメーションするのかが出ていて分かりやすいです。

Jetpack Compose BasicTextField2の紹介

ネーミングは2なんですね。(結局それが分かりやすい気はする)

色々なユースケースに対応しようとしてくれているようです。

カスタムModfierの公式ドキュメントが追加

Modifer.NodeについてはDroidKaigiで発表がありましたね

Android + Kotlin Coroutines の実用的な開発Tips

分かりやすく解説されていて良かったです。

B/43の残高ウィジェットをJetpack Glanceで作った話

実装からデザインシステムの話まで、詳しく記載されています。

Glanceしたい。

Android チームが使っている GitHub Actions のユニークな自動化レシピ集

Dagashiデビュー!私も参画した記事を選んでいただきました。

8つほどのGithubActionsの例を載せています。

コンポーネントベースアーキテクチャの利点

Component-basedはMVVM/CleanArchitectureとは競合しない。画面とViewModelを更に分割するようなイメージ。と解釈しました。

実際の実装はこの記事にはありませんでしたが、リンクされていた下記を見ればわかるのかもしれません。

ViewModelの分割をどうやるのかは想像できていませんが、ViewModelの肥大化が問題なのはそうだと思います。

イベントを State に含めるのはアンチパターン

私も最近単発のイベントをどう扱うか検討していたので、元記事の内容含め興味深かったです。

私のいるチームも現状は、イベントは状態には含めない形で運用する方針になりそうです。

「ViewModelがViewに細かい指示をするべきではない」(意訳)とありますが、確かにと思いました。「ViewModelがViewの状態を表現する」と考えがちで、難しいですね。でも画面にロジックが入りすぎるとそれはそれで難解。

人間が理解しやすい・ミスが少なくなるのはどちらか、という観点も大切ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?