森千賀子(モリチガ)

色々社会人生活2✖年、現在、自由人(という名の無職)DNAに組み込まれたオタク気質から…

森千賀子(モリチガ)

色々社会人生活2✖年、現在、自由人(という名の無職)DNAに組み込まれたオタク気質から、オタライフを自由気ままに呟くnoteです。時々、有益なことを言うかもしれません。基本は日記。@mori_chiga_ko

最近の記事

【伏線が秀逸】小説「いいからレジを打ってくれ!!」を(買って)読んでくれ!!

はじめに 今回は、友人の葉桜笛さんが今年10月に本を出版したので、ぜひ読んでほしいというnoteです。 先に言っておくのですが、このnoteを見て誰かが本を買ってくださっても、私には1円も入ってきません。 リンクはアフィリになってないので、本当に1円たりとも入ってこないです。 私のように「アフィリリンクから商品買ってやるもんか!」みたいな人が一定数いると思うので、そういう人、どうか安心してリンクから本を買ってください。ぜひに。 私には一銭も入ってこないから(しつこい)

    • 妖精になって筑前煮を食べた。のこと

      みなさん、お元気ですか? 私はようやく元気っぽくなりました。 実は先月、入院していたんですよ。一週間ちょい。 今だから笑って言えるけど、本当に苦しかったし、死ぬかと思った。 「明日、目が覚めなかったらどうしよう?」 とか、真剣に思う日がくるなんて。 お涙ちょうだいモノのドラマかよ! って普通なら思うんですけども、自分自身がこんなことになったら、そりゃビビります。 ていうか、ビビりましたよ! ということで、自分の人生について真剣に向き合った一カ月でもありました。 妖精(

      • 【小説】2番目同盟~恋愛は小説と同等に奇なり~ #キナリ杯

        1.大学時代のあのひとこと。 「世界で一番好きな人と結婚したら、多分、不幸になるよね」 大学構内のカフェテリアで何気なく夏海が口にした言葉に、塚田がきょとんとする。それから、きれいなアーモンド型をした目を何度も瞬かせて、無言のまま夏海を見つめていた。 夏海も正面に座った塚田を見つめていた。 彼のしぐさがいちいち愛しくて、夏海はいつも見惚れてしまうのだ。 このかわいい生き物は、いったい何なのだろう、と。 塚田は夏海の同級生で、大学3年。身長176センチのれっきとした男だ

        • 私の好きな小説とドラマ。 その1

          原作も、ドラマも(ドラマは竹内さん版)好きで、その時に書いた小説――二次創作、つまりパロディ小説を晒す。 そう、晒す。 自分としては、珍しく健全なものを書いたので、正直、このデータをハードディスクから見つけたときには驚いた。 なんじゃ、これ? もともとの作品は ↓ これ。 小説 「ストロベリーナイト」誉田哲也:著 DVD 「ストロベリーナイト」竹内結子:主演 私は女主人公が苦手で、正直なところ、ドラマを見るつもりも小説を読むつもりもなかった。 でも、なんとなくド

        【伏線が秀逸】小説「いいからレジを打ってくれ!!」を(買って)読んでくれ!!

          がんばれ! 水上さん!!

          久しぶりにテレビ番組を見ていて、号泣した。 動物モノでも、ドラマでもない。 ドキュメンタリーでもない。 クイズ番組だ。…………。 はい? 「クイズ番組」で、間違いない。 TBS水曜夜7時の「東大王」。 東大生vs芸能人チームがクイズでバトルする番組である。 詳しくは【ここ】から。 まさか、クイズ番組で号泣する日が来るとは思わなかった。ただでさえ、うつの薬を2種類飲んでいて、感情の起伏が乏しいのである。 普通のドラマでさえも、あまり泣かないようになってしまった。

          がんばれ! 水上さん!!

          さようなら、マリコ。また会う日まで。

          突然だが、私には「生まれ変われるならこの人」という人物が何人かいる。 ・稲葉浩志さん(B'z) ・平井堅さん ・石原さとみさん ・新垣結衣さん ・榊マリコ ん…………? 榊マリコ??? そう。 木曜、夜8時放送「科捜研の女」の主人公、榊マリコである。 知らない人に説明すると……面倒なので【ここ】にとんでほしい。 私は「科捜研の女」が大好きだ。どのぐらい好きかというと、真剣に全シリーズ、DVD-BOXをそろえようと考えたくらい好きだ。 しかし、DVD-BOXが、どこか

          さようなら、マリコ。また会う日まで。

          給与明細&残業代に疑問がある。

          これまで、20年近く会社員(雇用形態はいろいろ)をやってきて、きちんと残業代が払われていた会社は、たった1社だけです。 派遣会社に登録し、派遣社員として働いていたころ。 不規則な時間帯で、深夜残業などもあったけど、地域でわりと大手の派遣会社だっただけあります。 計算はきちんとしてくれていました。 そのおかげで、私も自分の残業代の計算方法を把握しました。 こんな↑感じ。 みなさんの給与を当てはめて計算してみてください。 さて、今、私の前に立ちはだかっているのは「年俸制」と

          給与明細&残業代に疑問がある。

          請求書の内容を確認しないで払う

          企業であれば、なんらかの請求書を発行したり、もらったりする機会があると思います。 うちの会社も例外ではありません。 小規模な会社のせいか、細かい案件が多く、担当者もバラバラ。 訳あって、一枚の請求書に、担当者を何人も跨いだ内容が書かれたりしています。(1つの業者に対し、複数の担当者が発注などをしていると思っていただければよいかと) そういう請求書の場合、経理担当者は案件の内容をあまりよく理解してないため、「とりあえずそのまま支払って」しまうこともしばしばあります。 本

          請求書の内容を確認しないで払う

          契約書、収入印紙が貼ってあった。

          最初に謝っておきます。 ものを知らない大人でごめんなさい。 さて。 某日、取引先から契約書の原本が届いた。 2通。 当然だ。 一方はこちらの控えで、もう一方は返送するもの。 押印、割印も必要。 言い方があっているかはよくわかんないけど、契約の最後のほうには会社の偉い人の名前と、会社の印鑑。 冊子上になっていたら、製本テープと紙の真ん中に割印。(不正した契約書じゃないよっていう証明みたいなもの) 印鑑は丸印。 契約書に四角いのを押すと、失礼らしい(会社のえらい人がそう怒っ

          契約書、収入印紙が貼ってあった。