見出し画像

ジロウ閑話休憩…7

 最初から関西弁でいきますわ。

 何とか「茨木基敬考」も一段落というか、とりあえずアップでけた。
せやけど、なんか、ちゃうねん…。
口で言えないもどかしさが、残ってんねん。たぶん、自分の中で調べ足りてないっちゅうのと、心にストンと落ちてない部分が、あるように思ってまんにゃろな…。

 せやけど、ご心配なく。だから、次への課題ができたと、むしろ喜んでもおるんでね。調べ始めたら、新しい発見もあり、楽しいもんやなあとも思とる。せやから、やめられまへんな。麻薬みたいや。中毒患者みたいや…。

 Noteって、ほんま、まとまったこと書くのに便利やわ。使い始めてから進化もしとるみたいで、書いてる時のメニューも、ちょっとずつ、変わっとったりするから、ソフト開発者さんもがんばってはんのやろな。

 だけど、コメント欄は500文字くらいやから、長いコメント返しができんのが、残念やな。まあ、2,3回に分けて書けば、ええんやろけど。

 でも、ちょっと、テーマ決めて、ネットの読者さんと、談じ合ってみたいという時には不向きやろな。そういった場合には、掲示板とかの方がエエんやろな。昔、「お供えの掲示板」ってのが、あったけど、サービス終わっとるもんね。「2ちゃん」はクソミソいっしょで、文句垂れ流しになる傾向があるようやから、あまり建設的やない感じがして、昔から好きやなかった。 でも、裏返せば、本音が素のままで、ブチまけられているという部分では、こういうのもアリなんやなあとは感じてた。
 ツイッターいうのんは、どうも、性に合わんようや。つぶやいて、誤解受けて、炎上しとるん、何回も見とるせいかな…。言葉、選ばなアカンで…。

 結局、ネットの中もいろいろな媒体で棲み分けが、できるようになってきてるちゅうことで、やっぱり、これも進歩やし、神さんのお働きなんかとも思うわ。


 わし、思うんやけど、「天理教」って、悪いもんとは思わへん。みんな、そう思ってるんとちゃうやろか。俗な言葉で言うと、天理貴族と言われるような連中が、教団の中で、嘘まがいの教理を盾に、エエかげんなことばっかり、くりかえしとって、教理を盾にしとるさかいに、理の面で下のモン辛い思いしてきてたという部分も、多分にあるんちゃうかと思てんねん。
 だから、信仰なんか継ぎたくない、教団の中になんか、いたくないという若者もぎょうさん、おるような気がしてまんねん。頭のエエ奴は、とっくに離れとるやろし、家族のこともあって、離れたくても離れられへんちゅう奴も、ぎょうさんおると思う。
 還暦をとっくに過ぎた年齢で、長く天理教の中におって、いろいろ見て来たから、そう思いまんねん。

 わしも、人に話したくもない、思い出したくもない天理教に関する思い出あるよ…。学生時代が終わるまでは、天理教は大嫌いで、ぜったいに離れてやるとしか、思ってなかったもんね。普通に考えて、教理ではろくじに踏みならすとか、男松女松のへだてないとか、言われてることが、現実には江戸時代顔負けの身分制度、参勤交代、大教会という殿様制度で、しかも、世襲という。教祖が今の教内を見たら、あきれかえるであろうことばっかりやもんね。

 せやけど、研究しているうちに、やっぱりちゃうで。おかしいもんはおかしい!なんぼ隠しても、調べて行ったら、おかしい!辻褄合わへんちゅうことも、ぎょうさん出てきまっせ。それを、ていねいに調べて、真実、求めて行ったら、陽気な世界へと導いてもらえるんちゃうやろか。


 また、長うなってしもたな。これやから、年寄りはいかん。おっさんクサ…と、なってまうんや。またボヤいてもうたな…。若い子、こんなん、嫌うん、知っとんのにね。
 
 ん?、今、読んでる、あんさんらは、たぶん、エエおっさん、おばはんでっしゃろ? せやなかったら、ここまで読んでへんはずや…。
 
仮に若い子やったら、「アンタ、見込みあるで!」と言いたい。
よう我慢して、ここまでオッサンのボヤキ、読んだなと ほめたるわ。
まだまだ、ぎょうさん調べて、まとめて、書いたるさかい、楽しみにしとってや。
 
意見、感想、まっとるで…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?