見出し画像

「減点方式」でモノゴトを見ていない?

「加点方式」「減点方式」とは

加点方式:良い点や優れた点を点数として”積み上げていく”方法
     
減点方式:悪い点や失敗に応じて点数を”差し引いていく”方法

加点方式・減点方式のどちらかが優劣・正誤・良い悪いではありません。
ものごと、状況によってさまざまです。

例えば、仕事でいうならば
きっちりした仕事(役所、病院、研究等)は減点方式が適していますし、
学校、習い事等 には加点方式で温かさが必要ですよね。


メリットとデメリット

それぞれのメリットとデメリットを挙げています。

加点方式《できなくて当たり前》からのスタート
メリット:
 ・できたこと、成功、成長を重ねていく
 ・モチベーションアップ
 ・成長を感じてポジティブに
 ・自己肯定感、自己効力感アップ
デメリット:
 ・加点のハードルは人それぞれ
 
減点方式《できて当たり前》からのスタート
メリット:
 ・自分の足りない部分を認識しやすい
 ・常に切磋琢磨
デメリット:
 ・チャレンジを恐れる
 ・失敗、できないことにネガティブ
 ・常に切磋琢磨
 ・自己肯定感、自己効力感のダウン

人によって「加点」「減点」の基準は違う


自分に対しては?周囲に対しては?

自分や周囲に対して、皆さんはどちら方式でしょうか?

スポーツ選手において、
上記のメリット・デメリットを踏まえると
「加点方式」傾向がよさそうです。

”傾向”としたのにはワケがありまして…。
どちらもメリット・デメリットがありますので
片方ではなく、両方のメリットをチョイスしていただきたいのです。
(自己評価は偏りがちなのですが…)

ただ、選手の性格が大きく関わってくると感じますので
「加点方式」「減点方式」のデメリットをチョイスするのは注意です。

例えば、
厳しすぎる性格の方
 ・加点に厳しい(このレベルで加点できない)
 ・減点しすぎる 

自分にも周囲にも厳しい

ストイック、厳しい、完璧主義も度を過ぎない程度に。
「◯◯すぎる」には自分も周囲も苦しむことになりかねません。

以前お話したチーム競技をされている学生さんは
「なんで自分が思うところに 人がいないんだ」
「自分が思うようにプレイしてくれない」と。

『自分のレベルと周囲のレベルは同じ』
『このくらいはできるはず』という
《できて当たり前》の基準があるのですよね。
そのため、他のメンバーに対して低評価でした。

孤立する原因にも


「◯◯すぎる」の奥底を見る

ストイックすぎる、厳しすぎる、完璧主義すぎる…等には
心の奥底に「思い込み」「固定概念」「価値観」があります。
それらによって自分に鎧をつけている状態。

それらの鎧は自分自身では気づかないからこそ
人と対話をすることが大事になります。
(自問自答・内観では思考に限界があるため)

悩み、上手くいかない、しんどい、には見えない鎧が邪魔しています。
メンタルコーチングによってそれらを可視化していけます。

少しでもご興味がありましたらお問い合わせお待ちしています。

今日もお読みいただき、ありがとうございます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
言葉が変わると思考も変わる
思考が変わると行動が変わる
行動が変わると未来を創れる

コーチングでまずは言葉を
より良くしていきましょう

自分をもっと輝かせるために

コーチングで言葉、思考、捉え方を変えられます。
少しでもご興味のある方はお問い合わせください。

また、自分に体験コーチング必要かな?
こんな風に思っている方もまずはお話してみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


▼自己紹介


▼前回の記事


▼公式LINEでお役立ち情報を発信しています。

登録時には割引チケットなどプレゼントをお受け取りいただけます。
@ulr7311b


▼スポーツメンタルコーチ もり かおりの各種リンク集


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはコーチングスキルアップのための勉強代(書籍・セミナー受講など)に使わせていただきます。