もう、ハンドメイドやめようかな?

これは今まで何度も思う時期がある。
ワークショップの予約0人。
売上からイベント出店費+交通費引いたらどえらいマイナス!!!

もうやっていけね~!もう私なんて必要とされてね~!
もう、ハンドメイドやめようかな?

って。

でも、「逆にハンドメイド続けていこう!」
「続けたいな~」
って思った瞬間はいつだったのかと。

それは売上が良かった時→それもあるけど、イベント後、売上の金額みたときによし!続けていこう!って思ったかというと、私の場合それはあまりなくて、「あ、材料また買えるわ!」とは思うけど「よしハンドメイド続けていこう!」とは思わないw

私の満足ってそこ(売上)じゃないんじゃないかな?
って視点から本当の満足を探し始める。

これじゃないかなとおもう瞬間↓
・お客様が以前買った商品を身につけて再来店してくれたとき。
・SNSで楽しそうに商品をアップしてお友達に紹介してたと知った時。
・これ○○ちゃんのプレゼントにもってこいだね!ってお友達同士わいわい私の商品を選んでいる姿をみたとき。

他にもたくさんそんな瞬間があって、その度に心がふわ~~~ってあったかくって、あ~~~この瞬間のために頑張ってよかった~~~~って。思うんだわ。

じゃあさ、じゃあさ、それある限り売上少なくてもいいやんか。
とりあえずその瞬間を起こすことが重要で、その瞬間のためにがんばればいいやん!ってことやないの?

イベントでそんな瞬間1回もないわってとき
私もそろそろやめ時なんだと感じろ!やめちまえ!
なのである。

売上悪い→落ち込むのサイクルもうやめた!


じゃあ次の一手どうする?
次の投稿につづく。。。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?