見出し画像

Reflection Journal 2019年7月20日 昼

昨日・今日と朝に瞑想をしているが、肚感覚の広がりを感じる。身近な人をそれぞれ思い浮かべながら、その距離感などを探ることができて面白かった。昨日は、家のそばで盆踊りがあり、子どもたちは盆踊りに参加するために出かける。その後も友達とその親と一緒に22時過ぎまで過ごす。


1.夢日記
シチュエーションとしては、出光時代の販売店さんとの関係なのであるが、先方の社長は認識ない人である。

セミナーに参加して、僕が発言することでその場の中心的な存在になってしまい「先生」と呼ばれるようになってしまった。

その後場所を変えて、販売店さんの社長同士が購入した別荘に呼ばれる。小さな湾を囲んで、30軒ほど別荘が建ち並ぶ。別荘は海に隣接しており、黒い魚が沢山泳いでいた。その中にはカエルが泳いでいた。

ある社長と二人で夕食を食べることになっていたが、それほど会話が弾まず、気まずい空気が流れる。社長は新聞を読みながら、お手伝いさんに「夕飯は何時からか」とせかしていた。しかし、時間は16時でまだ食事には早い。夕飯は、「八目フグ」と言っていた。この近海でとれるそうだった。

場面が変わり、夜そこに宿泊していると、社長の手先と思える男性1名・女性1名が部屋にやってくる。男性とのやり取りは覚えていないが、女性は社長の手先であるものの、わたくしの味方のような振舞いをしていた。

翌日、社長にお礼の電話をすると、コロッと態度が変わっており、私に攻撃的な態度になっていた。昨日の夜の作戦がうまくいかなかったことに腹を立てているのだろうと思った。

【夢をひも解く】
昨日読んだ書籍によると(書籍名:超人生のススメ)、
夢は、心の無意識の層に閉じ込められた記憶を私たちの心身から解放してくれます。しかも夢による記憶の解放には副作用がありません。嫌な記憶が解放されていても私たちにはそのことを意識しないので、その記憶が目覚めているときの意識や感情に一切の悪影響が及ぼさずに済むのです。

という表現があった。
今朝の夢で言うと、「話が弾まない、気まずさ」「いきなりの裏切り」などが解放された無意識なのだろうか。それにしても、出光時代の販売店さんの夢はよく見る。色々と感情的な何かが刻み込まれたのだろう。


2.Facebookを一旦休止する
下記のようなメッセージをfacebookに掲載する。いいね!を押してくれたり、コメントをくれたり嬉しいが、いいね!を誰が押してくれているかが気になる自分を客観視しながら、何となく親しみにがあったり、懐かしかったりする。

LIFESHIFT休暇の一環で、あと1週間ぐらいでfacebookを一時停止しようかと思っています。

新聞も余り読まなくなったし、
本を読むのも最小限にしようと思います。
facebookも余り活用していませんでしたが、情報収集もやめようと思います。
facebookさんにはお世話になりました。

学びは終えて、「創ること」に集中します!
ご縁を広げることはやめて、本当に必要な「ご縁」に集中します!
自分がやりたいことが大分絞り込まれてきたので、そこに集中します!

情報発信は、会社のHPのコラムでどんどんしていきます。
メッセンジャーは生き残っていますので、何かありましたらご連絡くださーい!


3.特殊能力を活かせる時代に(メルマガ用原稿)

7月からLIFESHIFT休暇に入り、まずは熊野で3泊4日の旅をしました。天候には恵まれませんでしたが、さすが水の国で雨が全く気にならず、小雨・霧・苔が場に馴染んでいました。川霧(川の水面付近に発生する霧)も見ることができて、目と身体で自然を感じることができました。

LIFESHIFT休暇は、自分らしさを発見する旅なのですが、早速加藤洋平さんのセッションで自分が心からやりたいことが見つかりだしました。

それは、「一人ひとりが、自分の特殊能力に気づき、それを活かせる環境の提供」です。

特殊能力とは何かというと、わたくしの世代は「009」や「バビル2世」のようなエスパー的な能力を彷彿しますが、多少イメージが異なります。

それは、最近初めて自分の特殊能力に気づけたからです。加藤洋平さんのセッションや、身近な親友からフィードバックがあり、自分の特殊能力に気づけました。

僕の特殊能力は、現在2つ見つかりました。1つ目は、「創る」ことです。
そういえば、子どものことはブロックで、ロボットを創ったり、自動車を創ったりに集中していました。研修という仕事でもコンテンツを創ることが好きで、それで社内研修支援サービスというサービスもできました。

社内研修支援サービスでいうと30コンテンツを一人で創ったのですが、よく考えるとそれだけの広い範囲のものを良く創れたと思っています。現在、はまっている成人発達理論もよく考えるとそれほどインプットはしておらず、アウトプットの量の方がはるかに上回ります。

つまり、インプットは少なくても、本質を掴み、創造することが特殊能力だと分かりました。中には、人のオーラが見えたり、暗いところでも見えたり、人の感情が分かったり、様々な特殊能力を持っている人もいますが、一般の人は仕事上での強みぐらいの認識なので、自分の特殊能力に気づくのは、意外に困難かもしれません。

ちなみに、特殊能力の特徴は、「皆も同じような能力を持っていると勘違いしていたこと」「自分では苦にならず、スルスルできること」が見つけるポイントだと思っています。創ることが好きなわたくしは、この文章を書くことが全く苦にならず、いつも楽しく書いています。


もう一つの特殊能力は、「人の特殊能力を活かせる環境の創造」です。
これも人にいわれて気づきました。ある方から、「島森さんほど、私の特殊能力を知って、上手に活かしてくれている人はいない」と言われてハッとしました。「また、自分の会社でもやっているよね」と言われてようやく受け取ることができました。

将来のビジョンですが、一人ひとりが、自分の特殊能力に気づけ、それを活かす方法が見つかり、活かす場があったら、どんな豊かな人生になるのかな。というようなことを漠然と考えています。


最後に・・・
エスパー的な特殊能力をお持ちの方は、このメールアドレスにご返事ください。それはそれで、取り扱い方・活かし方が難しいと思いますので、そういった人たちが集まるコミュニティも創りたいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?