見出し画像

「春よ来い」に震えた北京オリンピック

とっても、とってもお久しぶりです。

本当に久しぶり過ぎて、
「私noteしてたかな?」」
って、感覚マヒですよ!

年末から色々と環境の変化があり、
不器用な私はその変化に順応するのに時間がかかり、
noteのことは頭の片隅にありながら
PCをみて見ないフリしてました。

何してんだ!
って思う人もいると思いますが、
これも私が私自身を和ませる技(*^^)v

皆さんもそれぞれの自分を和ませる技を身につけて
よりより日々にしましょう!

ということで、
ようやくnoteにログインしようと
決意を固めた私。

あ~、季節はもう春。。。

いやいや、実は、

2月からnote再開しよう!

そう思っていたんですよ。



が、2月から北京オリンピックが始まったではありませんか!

もう、毎日のTV観戦が忙しく忙しく。。。
PCの前よりTVの前

オリンピックが終わったので、
そろそろPCを開けるか・・・と思ったところで

相変わらずの更年期の波が押し寄せ、
さらに膀胱炎(疲れが出たのかな)
膀胱炎が治り、
今は不眠(全く寝ない日や寝ても3時間程度)
これも更年期障害か


そんな今日、ようやく、PCを起ち上げnoteを書く気になりました。

記事にまとまりはありません、すみません。


北京オリンピックでは本当にたくさんの感動と勇気をもらいました!

その感動をちょこっと記しておこうと思います。

ほんとうに選手の皆さんには感謝しかありません。


一番好きなのは、
やっぱりフィギュアスケート!!!!

娘が子どもの頃フィギュアスケートを習っていたので、
家族でフィギュアスケートが好きなのです\(^o^)/

羽生選手の4回転半アクセルに挑む姿には感涙しました!

そして、エキシビションの「春よ来い」
さらに震えました。
美しすぎる。。。
羽生選手自体が芸術作品。。。
オリンピックでメダルを超越した世界を初めて感じました。

過去にもこの演目を滑っていらっしゃいますが、
私はこの北京オリンピックの演技が一番好きです。


羽生選手はジュニアの頃から有名選手だったので、
西日本に住んでいる私たちは
「東日本には髙橋大輔を超えるかもしれない子がいる」
「次世代のオリンピック候補らしい」
などと口にしていました。

その噂の演技を初めて見たのは2010年でした。
あまりの可愛らしさと華奢な身体にも関わらず、
ジャンプなどの技術はもちろんすごいのですが、さらに、
指先と目線と身体の線の使い方できちんと音楽を表現していること
に(どちらかというとこちらに)
この年齢(当時16歳)でこれは噂とおりすごい選手だ!
と驚いたことを思い出します。

そこから
日本のみならず、
世界的スーパースターになるなんて
本当に本当に本当にすごい人だなぁ。。。
つくづくです。

羽生選手の生演技は未だ拝見したことがなく、
ずーっとTV観戦です。
私が理想とするフィギュアスケートを滑ってくれているのが羽生選手です。
一度はリンクで羽生選手の演技をみて見たいです。
アイスショー、競技会どちらのチケットも入手困難ですが(^^;)

そして、
りくりゅうペアも小松原夫妻もとっても素敵でした!
私は元々子どもの頃からフィギュアスケートがTVで放送されると
ペア演技にかじりついて見ていて、ペア好きなんです。

男子の 宇野選手、鍵山選手。
宇野選手の攻めの演技、かっこよかったです。
苦しい時もあったのでオリンピックでの姿を見れてうれしかったです。
鍵山選手の技術力、ジュニアの頃から上手でしたが、まだ18歳ですよ!
凄すぎる、これからが本当に楽しみ。

女子の 坂本選手、樋口選手、渡辺選手
坂本選手のダイナミックかつ細部まで行き届いた演技に感嘆しました。
樋口選手のトリプルアクセル、すごくきれいで何度見てもあきません。
渡辺選手の緊張が見ているだけでも伝わる一生懸命な演技。
この経験は絶対に次に生かせます。


羽生選手以外も本当は書きたいこといっぱいありますが、
私の時間の都合で、もう寝ます(すでに夜中1時)。
無理すると更年期が暴発します。

フィギュアスケートのことは娘、妹、私で24時間喋れます。
世界選手権も楽しみです、かなだいの滑りに期待です。

もう、今日はこの辺にしておきます。

その他、私がTV観戦した種目たち
カーリング、ジャンプ、スピードスケート、
ハーフパイプ、アルペンスキー、
クロスカントリースキー、アイスホッケー

他も観戦したかったのですが、
全部観戦するには、私のクローンがいる。。。

熱戦と感動をありがとうございました。
心から感謝です。

そして、今、パラリンピック大会。。。
これまた、スキー競技観戦しております。
メダルが続々ですごいですよね!
寒いところで熱い戦いが繰り広げられてます。


一日も早く
正常な形でスポーツ大会が開催される日が来ることを祈っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?