見出し画像

雨ニモマケズ

こんにちは!モリトジャパン営業部のタナカです。記録的な早さで梅雨があけて、そのあとの猛暑!連日40度越えのニュースにうんざりしておりました。と思えば、今週に入って、雨がシトシト降る梅雨のような天候に逆戻りで、少し「ほっ」としたような・・・。雨のニオイや雨の音を聞いて、2度目の梅雨の雰囲気を感じている今日この頃です。


雨の日はお気に入りの靴を履きたくない…

あっという間の梅雨で、各地では水不足が問題になっているそうです。そんな中、待ちわびた雨。でも雨の日が続くと、お気に入りのバッグや靴で外出するのを控える方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

「明日、雨だけど外出しないといけない」という時、私は、前日の夜に必ずバッグや靴に防水スプレーを振りかけています!傘に使うのも、おススメです。傘を閉じたあと、なかなか水が切れないと、傘にあたって服が濡れたり、床に水たまりができて、滑りやすくなったりと、けっこうストレス感じますよね。傘に防水スプレーをかけておくと、雨をよく弾くので、水切れがめちゃよくなりますよ。

よく雨をはじく傘で、少しでも気持ちよく過ごしたいですね。

あと、防水スプレーがおススメの場面は、新品のスニーカーやカバンを買った時です。特に、汚れが目立ちやすい白いスニーカーにはおススメです!

雨に備えて、靴やバッグ、服、帽子などに撥水効果を持たせるのはもちろん、事前にスプレーすることで、汚れ防止にもなります!お気に入りのものを長く使いたい!というときに防水スプレーはピッタリです。

ちょっと待って、それ使えないかも?

防水スプレーを使ったら、シミになってしまったなど、失敗しちゃったというお声をたくさん聞くのですが、みなさん、革に使えない防水スプレーがあるのは知っていますか?

実は、防水スプレーには2種類あって、シリコンタイプフッ素タイプのものがあります。大きな違いは皮革に使用できるかできないか。

シリコンタイプの防水スプレー

シリコンタイプは、表面を膜で覆って撥水効果を発揮します。そのため革の通気性が失われてしまうので、革製品には使えないんです!

フッ素タイプの防水スプレー

フッ素タイプは、繊維1本1本に付着して撥水効果を発揮します。

皮の専門店などで革製バッグを買うと、撥水加工してくれるところがあると思いますが、あれはフッ素系の防水スプレーが使われているのです。

ムラなく均等に振りかけるのが、一番のポイントです

実際に使ってみました!

当社で取り扱う防水スプレーは、フッ素タイプで皮革はもちろん、布地にも使えます。実際に、布製の靴に防水スプレーをかけて、しっかり乾かしてから、水につける実験をおこなってみました。

商品に自信はありますが、いざ、実験となると、私たちもカメラマンの方も「本当に大丈夫?効果が出るのか?」と心配していたのですが・・・

このとおり、効果があるのが一目瞭然だと思います!


効果を実感しています

今回は、モリトの防水スプレーを紹介しました。こちらはこの時期の売れ筋で、300mlの大容量なのでたくさん使えて、お得です。今、バカ売れのシューケア界の大エース!なんです。

モリトに入社するまで、防水スプレーを使ったことがなかった私ですが、こんなに便利だなんて正直ビックリでした(笑)
みなさんも、バッグ・靴・服・帽子や傘に使って、ぜひ、効果を実感してもらえたらうれしいです!

雨にも負けず、お気に入りの靴で出かけましょう!

防水スプレーを使用の際は、屋外など風通しよい場所でご使用ください。
また、あらかじめ目立たないところで試してから使用ください。
その他、商品に記載の注意事項をよく読んで、安全にご使用ください。