Morning Maestro

しらんわそんなん、、、

Morning Maestro

しらんわそんなん、、、

最近の記事

ハイドン作曲「戦時のミサ」ってどんな曲?

第1曲:キリエ カトリックの通常のミサ曲は歌詞が決まっています。とりあえず、キリエだけ読んでくださいね。10秒で読めます。 ミサ通常文 対訳 https://voce.main.jp/Kyoutuu/missa-text.htm 短い! 主よ、憐れんでください。 キリストよ、憐れんでください。 主よ、憐れんでください。 これしかありませんが、なんか暗そう?ちょっと悲壮感ある?と思ったあなた!その感覚は間違っていません。 しかーし、 実は音楽は全く悲壮感ありません、暗

    • オネゲルの交響曲第3番「典礼風」ってどんな曲?

      2023年9月10日(日)の演奏会で指揮をするにあたり、この名曲についてフェイスブックやツイッターにつらつら書いたことをここにまとめて転載致します。 第1楽章:この楽章は戦争の音楽である。 冒頭低弦楽器が高速で短くニョロニョロと一瞬動く。これだけでこの曲はもしかしてホラー映画ではないかと思わせくれるが、すぐに高音も参加して一気にクレシェンドして、ボン!このボンはなんだろう。ホラー映画に引き付けていうなら恐らく何か殴られたような感じであるが、そうではない。 このボンは、実

      • 現代音楽を準備する

        ジョナサン・ノット指揮、東京交響楽団のライブ配信を聴きました。 配信プラットフォームがニコ生だったので、コメントの量のすごいこと。 1曲目のデュティユーの時のコメントで、映画やゲームの情景が浮かんでいる方が多いようだった。 デュティユーがラスボス!とか考えてはいなかったであろうことは分かるので微笑ましい気持ちだったが、無調系サウンドもすっかり市民権を得たのだなと納得。 今後の作曲家たちは色々とやっても受け入れらる素地があるのだから、腕の見せ所ということになる。 後半

        • なぜ合唱団はオーケストラの前に立ったのか①

          去る3月某日、東京の某所において行われた演奏会においてせっかくの記念年がパンデミックによってぶっ飛んでしまった作曲家の巨大なミサ曲が演奏された。その時の配置がこれである。 全長36メートルの奥行を持つ舞台上に広がることおよそ30メートル、合唱の最前列からオーケストラの最後列までの距離である。合唱団は当節を反映して全員マスクを着用し、左右1.5メートル、前後2メートルの間隔をあけ、さらに市松模様に並んでいる。したがって真後ろの歌手は4メートル後ろに居るということである。合唱団

        ハイドン作曲「戦時のミサ」ってどんな曲?

          どこまで差別するのか

          主にLGBTQの方々を対象としたパートナーシップは 自治体レベルではサクサク広がっていっている印象があるが、女性差別に関しては状況があまりよくなっていっていない印象がある。 選択的夫婦別姓もしかり。後退してる。 じぶんは、ここに男女差別の現れを感じる。 女性差別の是正も選択的夫婦別姓も男性にマイナスがあるから進まないのではないかということ。 同性愛関連のことが条例レベルとはいえ進むのは、身体が男性の人が多く絡んでいるからではないかと。 これも実は男女差別の現れではな

          どこまで差別するのか

          クラシック音楽の未来って言っても

          もう何年も、クラシック音楽の未来については議論されてきて、4〜5年くらいかなぁ、もしかしたらもっと前からかもしれないけれど、大体2つの潮流が出来たように思います。 ひとつは、ポップミュージックの宣伝方法、売り方や見せ方を取り入れるというもの。これはスターを作り、出来るだけビジュアルを良くし{ファッション雑誌でモデルするみたいなやつ)、ポスターの作り方も変え、、、みたいなもの。 若い人にとってデートの行き先としてオペラハウスがカッコいい選択肢のひとつとなるようにしたい。これが

          クラシック音楽の未来って言っても

          説明責任よりも

          説明責任を果たせという日本語の意味がよくわからない。上手く説明出来なかったり、語彙が足りなかったりするのはその人の言語能力の限界があるんだから、当人が「した」言うたらそれで終わりですよ。終わりなんです。叫んでもしょうがない。 果たさなければならない責任は、説明じゃないでしょ。あの人に必要なのは責任を取ることです。 よりにもよって、公設第一秘書に、1番信頼出来る人であろう公設第一秘書が、好き勝手に買収行為をしていた挙句、問い質された時には嘘をつかれ、結果として国会で、いいで

          説明責任よりも

          性別欄がなくなった。

          LGBTQへの配慮は割に進むなぁ、女性への配慮と比べるとその速さがわかる。 理由はおそらく単純で、LGBTQの中に、生物学上とりあえず男性と登録されたことが一度ある人たちが混ざっているからだと思う。ここに女性性差別の名残があることを見るのは、穿ち過ぎだろうか。 ところで、年齢欄も無くそうか。 労働市場が流動化的ならば、長期間雇用したいから若い人って発想は必要ないからね。 と考えてから、思うのは、では、将来性を見込んでという発想はどこにいってしまうのだろうかということ。

          性別欄がなくなった。

          記録と記憶

          記憶に残るのはどっちだろう。 憲政史上最長か、それとも 憲政史上最多虚意答弁回数か。 あれ、ちょっと待てよ、おいまさか、憲政史上最多虚意答弁回数は別にいるとかはないだろうな。 誰か調べて〜

          選択的夫婦別姓のその先

          選択的夫婦別姓、もう国民の7割が賛成って話が報道されてますが、所詮は選択じゃないですか。それよりも、名前を自由に決める権利の話がなんででないのかと思う。 我々の名前、姓も名も、自分で決めてないんですよ。芸名でも、ニックネームでもなんでもいいんですが、アメリカ映画よろしく、「スネークって呼べよ」でもいいんですが、どこまでいっても、公式の名前は、親に由来する苗字と、何らかの理由があって与えられた下の名前であって、自分で自分の名前を自由に決める権利が、我々にはないのです。つまり、

          選択的夫婦別姓のその先

          前項の追記、B3をあのように解釈した決定的 な理由

          B3の解説をもう少し丁寧にしたかったんですけども、ちょっと難しかったので、こちらでします。 すこしテクニカルなのですが、大体Bを教会として、それ以外を外界とした理由もB3にあります。 それは、それは402小節目にあるSub Pで始まる始まる印象的なDona nobis pacemがプラガル終止ということです。 第1転回形ではありますが、プラガル終止が4回歌われます。 プラガル終止はご存じのように古い教会音楽特有のものですね。 このことに気が付き、B123とそれ以外を

          前項の追記、B3をあのように解釈した決定的 な理由

          ベートーヴェンの第9とは

          2020年はルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが誕生して250年周年の記念年である。世界中で彼の曲が沢山演奏され、ここ日本でも、普段でも多いベートーヴェンが、ここぞとばかりに演奏されるはずだった。オケ付き合唱曲、第九や『ミサ・ソレムニス』、ちょっと渋い選曲としては『ハ長調ミサ』、マニアックなところでは、『オリーブ山のキリスト』、そして前プロに『合唱幻想曲』が増えるだろう、そう思っていた。どれもそれぞれに演奏する意義があり、色々な体験になると思っていたが、これらは殆ど全てが消

          ベートーヴェンの第9とは

          デビュー後の世界が?

          NiziUの皆様のデビュー、心よりお喜び申し上げます。 虹プロで見た皆様の頑張りにどれだけ勇気付けられたか言葉にならないほどです。今後のご活躍を見ることが出来る喜びも、計り知れないほどであります。 さて、デビュー曲のStep and a stepのMV。 よかったですよね。1人1人のデビューへの過程を表現したような感動的なものでした。かくいう私も泣いた1人です。あの扉の意味や、何故マヤさんだけ扉がなく、ミイヒさんと一緒なのかなどについては色々な考察が出ており、大変楽しく

          デビュー後の世界が?

          移動「だけ」ではないでしょ。

          もういい加減、感染の拡大は口開けて発声するときに出る「つば」だとハッキリ言えばいい。 移動だけでは拡大はしないのはあたりまえのことだ。前に一歩出ようが、一万歩行こうが、誰にもうつさないし、誰からもうつされない。 飛沫って、ようはつばよね。つばのばら撒きと、 つばのシェアが感染拡大の原因。 だから、黙ってチャットすればいいのです。 黙って手話でコミニュケーションすればいいのです。 目の前の人と。 さらにマスクして手洗ってうがいしてたら、 呼吸に含まれるマイクロ飛

          移動「だけ」ではないでしょ。

          オーケストラの配信って、、、②

          舞台上に360度カメラをいくつか置いて、それにVRゴーグルつけて自由にアクセス出来たらおもんないやろか? 演奏中に席の移動とかできたらいいかなと思うんやけど。 それとか、 コンマスの隣で一緒に弾くみたいなん体験が家にいながらにして出来る、しかもLiveよ。 おもしろいと思うけどなぁ、知らんけど。

          オーケストラの配信って、、、②

          オケの配信って、、、①

          プロオケがLive配信した時にさ、視聴者が1万人になったらステージ上のライティングが変わるとかないのかな。演奏中に1万人が今見てるってわかったら結構気分あがるような気がするけど。 それとかいいねが入るとスタンドが点滅するとか。 リアタイでお客さんの反応がハッキリ間違いなくわかるのって、怖い側面もあるけど、モチベーションにならんもんやろか。 知らんけど。

          オケの配信って、、、①