見出し画像

やりたいことができないとき、自分とどう向き合うか

最近悩んでいる。

やりたいことができない。

僕はエンジニア。新規機能の開発をして、ユーザー様の反応を見て、改善をしていきたい。そうやって価値提供していきたい。

でも、タイトルで察している通り、開発ができていない。

やっているのは、バグ報告に対する調査だ。

ずっとソースコードと睨めっこ。処理のログと睨めっこ。これが一ヶ月以上も続いている。正直飽きた。モチベーションはない。

だからと言って、ふてくされるのは違う。

こういう時の自分と向き合うのは非常に難しい。

だから僕は考えた。この状況においてもどうにかして、自分にとって、そしてチームにとって、プラスになることはできないかと。


できることは当然ある。

もしかしてこの機能使いづらいのでは、と思い、改善策をチームに提案したり、

全員が調査にかけるスピードを速めるために、調査に関わった機能の仕様を図解して、データベースを作ったり、

ちょっとずつ合間を縫って、バグを起こさないような設定を追加したり、

改善のためのアクションをちょっとずつだけど起こせた。


そしたらちょこっと時間ができた。

だから、さらに全員が開発をしやすいように改善活動できたり、

開発ができるようになった時のための自己研鑽をしたり、

前を向いた行動をとれている。


これがベストじゃないのはわかっている。もっと良い方法がある。だからと言って行動しないと、それが良くないと気づけない。


やりたいことができない時、それを改善するために行動をまずとってみる。

多分、これ、大事なこと。当たり前だろって思う人は多い。でもネガティブモードに入っちゃうと、案外忘れる。(僕だけかもね)

実際に環境が良くないことだってあるよ。でも思うようにいかなくて、その場に止まっていたら、思うようにいかないまま。

パスは待っているだけじゃ来ないし、知識を得ることができなかったら何もできるようにはならない。

まだまだ改善活動を続ける。もっと効率的な方法があるはずだし、そのうち劇的に改善する方法が見つかるかもしれない。


サポートありがとうございます!頂いたサポートは自己啓発のための書籍代に使わせていただきます!!