【祝復活】お久しぶりです!三か月上達法!

こんにちは!お久しぶりです!
モロヘイ改め志賀ねぎ(しがねぎ)と申します!

いやー新年から引っ越しやらなにやらで心が折れていた三か月上達法!

今日から復帰いたします!!!!!!!!!!

わーいぱちぱち

で す が !


私はもともと飽き性の根性なしなので、ちょっと自分なりにやりやすくしようと思いました。

通常の三か月上達方と違うところ!!

お手本の絵師さんを固定化しない

これだけです

もちろん絶対にこの絵師さんの絵みたいに描きたい!!
という方は固定したほうがいいと思います。

ですが、私のような優柔不断マンは一人に絞ることがどうしてもできませんでした。
結果、あれもいいな!これもいいな!で目移りしてしまってつらくなってくるんですね!

もちろん三か月上達法自体がつらい!と言われる練習法だと思います!
ですが、

①オリジナルイラストを描く
②①のイラストよりうまく描けるように努力する

というサイクルはイラストを上達したい方なら自ずと勝手にやっていたのではないでしょうか。

三か月上達法は、②努力の部分をより具体化し、細かい分析をする方法なのだなと思いました。

参考絵師さんを固定化した結果、私はつらさMAXになったので(当たり前ですが絵師さんは悪くありません)少し優しめな三か月上達法にして復活しようと思います!

三か月上達方はいったんストップしておりましたが、イラスト自体は描いておりました!ぺた!


『何見てんのよ…!』

次回はコチラのイラストを反省して実際に三か月上達法実践の記事を描きたいと思います!

それではご期待ください。

読んでくれてありがとうございます!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?