日常系バンドアニメ『おあしすっ!』覚書

ここに書かれている全ては完全なフィクションです。『ぼっち・ざ・ろっく!』を見終わったので、題材が邦ロックでなくUKロックだったらどうなるだろう? と思いお遊びで設定を考えてみるなどしました。

あらすじ

県立マンチェスター高校に入学したりあむは、軽音部に入部するも持ち前の口と素行の悪さでどのバンドにも入れてもらえない。仕方なく同じ学校に通う姉・のえるに頼み込んでバンド「楽園」を結成し、まさに楽園への階段を登り始める。

キャラクター・バンド

楽園(らくえん)

主人公であるりあむ、のえる姉妹が所属するバンド。ビートルズのような王道のサウンドが特徴。学内でカリスマ的人気を誇っている。姉妹が不仲のため常に解散の危機にさらされている。姉妹以外は影が薄いためほぼモブのような扱いを受けている。
元ネタはオアシス。安らげる場所→楽園。

伽藍賀りあむ(がらが・りあむ)
主人公。県立マンチェスター高等学校1年生。天性の声質の良さで「楽園」メインボーカルを務める。たまにタンブリンを叩く。甲子園常連の野球部に強い嫌悪感を抱いており、弱小サッカー部を応援している。口と素行が悪い。「クソ〇〇」が口癖。

伽藍賀のえる(がらが・のえる)
主人公その2。りあむの姉。県立マンチェスター高等学校2年生。ギター、作詞、作曲を担当する「楽園」の心臓的存在。りあむと同じく弱小サッカー部を応援している。口が悪いものの素行は悪くなく、りあむの素行には苦言を呈している。趣味はミニカー収集。「クソ〇〇」が口癖。

OBORO(おぼろ)

私立倫敦女学園の生徒で結成されたバンド。「楽園」の懐古的なサウンドとは対照的にオルタナティブ・ロックを得意とする。作中で「楽園」と対バンした際に参加バンドの中で最も会場を沸かせたが、それを目にしたのえるから暴言を吐かれ対立関係に。以来たびたび対バンを行っている。
元ネタはBlur。霞んで見えるもの→朧げ→OBORO。

或羽あくま(あるば・あくま)
倫敦女学園2年生。フロントマン。ボーカルと作詞、作曲を行い、のえるをライバル視している。ハム太郎グッズをよく身に着けている。「あくま」はバンド活動時の名義だが作中で本名は明かされていない。

慈英夢あれく(じぇいむ・あれく)
倫敦女学園農学部2年生。ベース担当。バンド活動以外のことでも、なんでもそつなくこなせる。軽音部ではなく天文学部に所属している。

メランコリア

主人公たちが通う学校の隣町にある寺山高校で人気のガールズバンド。のえるが大ファンと公言しており、たびたびライブに足を運んでいる。
元ネタはU2。U2→ゆうつー→憂鬱→メランコリア。

小野ぼの(おの・ぼの)
県立寺山高校3年生。ボーカル。学校生活では生徒会に所属しており、学園の風紀を守っている。ボランティア活動にも精を出し、自治体から表彰されている優等生。のえるが自身のファンであることを認知しており、バンドの打ち上げに呼ぶなど仲も良い。

モップ・トップス

かつてリヴァプール大付属高校で伝説的人気を誇ったバンド。現在は解散している。りあむ、のえるがともに大ファン。
元ネタはビートルズ。バンド名はメンバーの髪型より。

ポールさん
モップ・トップスでギターボーカル、作詞、作曲を行い、現在はソロで活動している。作中では一貫してポールさんと呼ばれており、本名不明。年齢不詳。

各話サブタイトル

1話「ホワットエヴァー」
2話「ドゥヤ・ウォナ・ビー・ア・バンドマン?」
3話「グッド・モーニング・グローリー」
4話「ショック・オブ・ザ・ライトニング」
5話「ステイ・ヤング」
6話「シャンメリー・スーパーノヴァ」
7話「スタンド・バイ・ミー」
8話「オアシス」
9話「ワンダーウォール」
10話「ロック(ン)・ロール・スター」
11話「ライブ・フォーエヴァー」
12話「ドント・ルック・バック・イン・アンガー」

主題歌・挿入歌

オープニングテーマ
「失楽園」
通常OP。タイトルはバンド名より。
エンディングテーマ
「BAD TRIPPERS」
通常ED。タイトルの由来はまあ、ね。
「嗚呼栄光のマンチェスター高校サッカー部」
サッカー回で流れる特殊ED。
「Don’t Look Back In Anger」
12話エンディング。Oasis楽曲のカバー。

挿入歌
「東のエデン」
ライブパートで演奏。タイトルはアニメ『東のエデン』より。
「冬の陽炎」
ライブパートで演奏。なんかかっこいいタイトル。
「ルダスとアンクレット」
OBOROの楽曲。ライブパートで演奏。なんかかっこいいタイトル2。
「Mr.アウトサイダー」
ライブパートで演奏。なんかかっこいいタイトル3。

特にお話を書こうとは思ってないのでとりあえず設定だけ。オーン。