見出し画像

初めてちゃんとM-1グランプリを見た話

みなさん、先日のM-1を見ましたか?
実は、私と〜っても久しぶりに見まして。というか、最初から最後までちゃんと見たのは初めてかもって感じで。

見ようと思ったきっかけは、最近の芸人さんが全然わからないから(笑)。
一人暮らしを始めてから、どんどんテレビを見なくなっていて、YouTubeでもお笑いをほとんど見ていなかったんですよね。

これはさすがにまずい!と思って見てみたわけです。


見た感想は「めっちゃ面白かった!」

実は私、漫才あんまり得意ではなかったんですよ。なんと言うか、笑わせにきている人たちを見るのって、なんだか身構えてしまって。笑
お笑い芸人さんは好きだけれど、漫才やコントよりはフリートークしているときとかひな壇でワーワー言っているときの方が面白い気がしちゃっていたんですよね。

けど今回M−1を見て、普通にめっちゃ面白くって。まぁ決勝だから皆面白いのはあるんでしょうけど、芸人さんってすごいな、ネタのアイディアもすごいなって。普通に生活していたら、こんなこと思いつかない!ってネタが多くて多くて驚きました。

審査員の評価には、自分たちの希望が混ざっている

↑見ていて強く感じました。

私たちのような一般人と、お笑いを何十年もやっているプロとでは、評価の仕方がちがうのは当たり前なんですけど、審査員の「これからのお笑いはこうなって欲しい」的な感想が多かったなぁと。

やっぱり、自分たちがやっていたスタイルに近いお笑いを求めているんだなぁって思いました。毒舌というのかな〜?お笑い詳しくないのでよくわかんないんですけど、そういうスタイルが戻って欲しいって感想が多い気がしました。

まぁ、評価の基準も審査員によってバラバラそうですもんね。評価基準とかあるのかな?


ちなみに私は、真空ジェシカが一番好きでした!北北南が好き。笑

さや香、男性ブランコ、ヨネダ2000も好きでしたね。YouTubeでの再生回数も多いから、やっぱりこの辺りは一般の人たちにはウケてたんだなって思いました。


いや〜M-1見られて良かったです!来年も見よう!
年末年始はテレビでお笑いたくさん見ようかな〜。

今日はサクッとこの辺で終わりにします!

最後までお読みいただきありがとうございました。

いつも読んでいただきありがとうございます☺️集まったサポートでお茶しに行くのが夢です☕️✨