見出し画像

名古屋SC対ボンボネーラ

今日は待ちに待ったホーム開幕戦です。
東海社会人サッカーリーグ2部の試合です。
昨日に続いて名古屋市港サッカー場です。
今日も小雨が降る天気です。

今日はスタジアムグルメは出ませんので、隣の稲永スポーツセンターのレストラン金城でランチです。
オムハヤシライスです。
稲永スポーツセンターができてから30年ぐらいになりますが、レストラン金城にはお世話になっています。

名古屋SCのスタメンに伊東康輝君がいないのは心配です。彼はチームの心臓部ですからね。

ボンボネーラのキーマンは去年にFC刈谷にいた8番の川上選手になると思います。守備能力が高く、展開力もあり、今日は1ボランチで真ん中に張る形になります。

開始15分ぐらい、名古屋SCの彦坂選手がボールを奪い、GKと1対1を作り、先制ゴールです。
これが今シーズンの名古屋SCの初得点になります。彦坂選手、頼りになります。

ボンボネーラSCの選手は個々の能力が高いので、攻め込まれるシーンもありますが、何とか守り切り、
前半は名古屋SCが1対0でリードして折り返します。

ハーフタイムには名古屋SCの懐かしいOBと話をしました。まだ現役でやっている選手もいるので、機会あれば観に行きたいと思います。

後半はハードワークと運動量で勝る名古屋SCのペースになります。何度かチャンスはありましたが、追加点が取れません。

後半40分ぐらい。名古屋SCのいい時間帯でしたが、エアポケットがありました。
ディフェンスが戻り切れていなくてボンボネーラの池田選手に決められます。

これにより名古屋SCは元FC岐阜の鉄人秋田選手が入ります。48歳になります。
1年ぶりぐらいの出場になるかな。

試合はそのまま1対1の引き分けで終了します。

阪南大学出身の彦坂選手と池田選手、2人が点を取り合ったことになります。追いつかれての引き分けは痛いですが、気持ちは来週の試合ですね。

来週は常葉浜松大学の有玉グラウンドです。
東海社会人サッカーリーグ、やっぱり楽しいので、浜松への遠足、行けたら行きたいです。




この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?