最近の記事

イクサラン:失われし洞窟で買ったもの

概要 イクサランの思い出を後から反省振り返るためのお買い物メモ。買い忘れがあればショップに直行しよう! 白失せろ / Get Lost  パイオニアの【アゾリウス・コントロール】用に購入。地図トークン2個が渡ると次の脅威を育てる結果にもなりかねないが、後ろに別の除去や《放浪皇》が控える青白コンではリスクも抑えられる。  相手のPWや《力線の束縛》さえも平然と2マナで叩き割ってしまう点は《運命的不在》をしのぐ。《魂の仕切り》とは選択か。 青なし 《ティシャーナの潮縛り》を

    • 基本土地を絵で選ぶ

      概要この記事は、絵が好きな基本土地をピックアップして紹介するもの。 そんないっぱい基本土地集めてどうすんねん!などとは気にしない。服を選ぶようなものなので。 平地平地 ラヴニカ:ギルドの都 空と都市のコントラストがまぶしい! 夏っぽさが感じられて気持ちいい。ラヴニカはヒートアイランド現象でものすごい暑さになっていそうだ。 平地 アリーナランド 平地だけでなく各色にあり、アーティファクト・土地が描かれている。平和なミラディンが描かれており、心のなんかに優しい。 アーティ

      • 「ファイレクシア:完全なる統一」初日に買ったものリスト

        概要  初動がいくらだったか、後から思い出すための記録用。これを見た誰かの買い物の参考になればと。 ※買ったのはすべて英語版 スタンダード・パイオニア アリーナしかやらないのでスタンダード用の購入は無し、パイオニアは管轄外。もしやるなら、思い出枠でファイアーズがジャンドサクリファイスを使うかも… 問題のファストランドは初動が思ったより(400円ぐらいかと思ってた)高かったので、初日はスルー。値段の推移をみながら、《剃刀境の茂み》以外は各種4枚揃えようかなという感じ。

        • 個人的に選ぶ『ドミナリア リマスター』で買うカード

          概要 買い物リストの作成ついでに記事化。英語版 旧枠 Foil を狙っているが、剥かれる量が少なく集めるのが大変そうだ。  今回は謎基準の「ほしい度」を付けてみる。 ★★★★★ … 値段にかかわらず買う ★★★★  … 買う寄り ★★★   … 探す。値段次第 ★★    … 期待はしない ★     … 安かったら買う 記載なし  … 買うつもりなし 神秘的負荷 / Mystic Remora ほしい度 ★★★★★ … 新枠 ★★★★★ … 新枠 Foil ★★   

        イクサラン:失われし洞窟で買ったもの

          【統率者・EDH】個人的に選ぶ『兄弟戦争』で買うカード

          概要 2022年11月18日発売 『兄弟戦争』 買い物リストの作成ついでに。 パウパー編:https://note.com/mox_ruby/n/n9a0e738065e7 パワーレベル:カジュアル用、おもちゃ枠 第三の道のロラン / Loran of the Third Path  白い《再利用の賢者》。警戒とドロー能力持ちで結構強め。今後よく見かけるカードになりそう。 災厄の痕跡 / Calamity's Wake  《沈黙》の亜種。悪質すぎる1枚。 アルガ

          【統率者・EDH】個人的に選ぶ『兄弟戦争』で買うカード

          【パウパー】個人的に選ぶ『兄弟戦争』で買うカード

          概要 2022年11月18日発売 『兄弟戦争』 買い物リストの作成ついでに、パウパー用のコモン評価としてまとめる。 統率者編:https://note.com/mox_ruby/n/n33280e60ad62 エネルギー屈折体 / Energy Refractor  【フリッカー・トロン】が大暴れした末に禁止された《予言のプリズム》に代わる、新たなマナフィルター。変換効率が悪化しているので【プリズムホーク】系のデッキではやや扱いにくそう。  回数制限の無いマナフィルタ

          【パウパー】個人的に選ぶ『兄弟戦争』で買うカード

          【カジュアル・5KEDH】世界を彫る者、ファイラス

          ◎5kEDHとは? 概要 「統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い」から 強力な新カードたち、安く手に入るようになった強力な再録カードが参入した!  そうしてできあがったのが…上陸、イニシアチブ、追加戦闘、そして上陸を悪魔合体させた【世界を彫る者、ファイラス】V1 だ。 豪快で楽しく、強い! ↓偉大なる元記事 リスト※注意:5kEDH の価格算出方法は、晴れる屋の販売価格ではなく Wisdom Guild 準拠。詳細 価格表: 5KEDH 世界を彫る者、ファイ

          【カジュアル・5KEDH】世界を彫る者、ファイラス

          バルダーズ・ゲートのイチオシ・カード イニシアチブ編

          ダンジョンの入り口 バルダーズ・ゲートの魅力をアッピールする記事を書こう書こう、と言っていた割には筆がまるで進まず、そうこうしている間に ダブルマスターズ2022が発売された。  まったくもって今更ではあるが、書くといったからには書く。バルダーズ・ゲートの戦いで登場した新メカニズム、イニシアチブを得るカードについて特集した。 ピックアップカード 新たに登場したダンジョン、地下街。イニシアチブ の効果によってしか入場できないが、入場後の探索は既存の ダンジョン探索 でも行え

          バルダーズ・ゲートのイチオシ・カード イニシアチブ編

          ダブルマスターズ2022 勝手に選ぶ買っておきたいカードたち

           再録状況、バージョン、就職先、今後の値動き予想などをもとに、完全なる独断と偏見と好みとで選んだ。 個人的な好みや傾向 ・Foil が好き ・小粒な Foil が特に好き ・新新枠の統一が好き ・英語版しか使わない コモン編不屈の自然 / Rampant Growth  ランパン系呪文のボーダーレスは実際貴重 (耕作とか)。1枚ぐらい Foil やボーダーレスを拾っておいても損はなさそう。 綿密な分析 / Deep Analysis  パウパーで地道な需要がある。Foi

          ダブルマスターズ2022 勝手に選ぶ買っておきたいカードたち

          【カジュアルEDH】ロークスワインの元首、アヤーラ 100枚解説

          概要 カジュアル EDH 向け《ロークスワインの元首、アヤーラ》の100枚解説記事。元々は 5kEDH 対応だったが、今は予算オーバー状態。それでも安い所でうまく集めていけば 6000 円前後で十分組める(はず)  値段を抑えるために新しめ・再録カードが中心。入手性の面でも比較的組みやすいものと思われる。 5kEDH … デッキ全体を 5000 円以内で構築する非公式フォーマット。詳細は以下の記事を参照 Moxfield : Ayara V1 // Moxfield 2

          【カジュアルEDH】ロークスワインの元首、アヤーラ 100枚解説

          【パウパー】エルフのサイドボード 勉強中のメモ書き

          概要 mtg: パウパー エルフのサイドボード選択がもうひとつスムーズにいかないので、思考整理にメモ。 リスト:https://www.moxfield.com/decks/j45LY8J8SkO1jqb9JbJ5uQ 採用中青霊破 / Blue Elemental Blast  メインに1枚差しの《払拭》と入れ替える。後引きでも《間に合わせの砲弾》が処理でき、その他多くに効くので払拭より優先。  サイド後の《電謀》《焦熱の連続砲撃》は1回弾ければ OK (=ゲーム中

          【パウパー】エルフのサイドボード 勉強中のメモ書き