見出し画像

ND1696が頂点なドロマー祝天門のおはなし[デュエプレ]

深夜に書くのでこんばんは。速攻会のいおりです。
今回はND1696まで上げることが出来た祝天門デッキを紹介・解説(?)します。よろしくお願いします。
最初に断っておきますが初心者向けではないので浅い部分は解説しません。どうしても知りたかったら他の人の記事読んで。あと最近使ってないから有利不利わからん。多分一般的なドロマー祝門と同じ。

証拠だよーん


1.構築について

早速ですが構築はこれです。

NDマスター到達にも使いました

この構築を紹介してもらった動画(下記参照)にもある通りこの構築はエルドラードの効果で祝門を唱えられることに着目して天門と混ぜることによって強固な守りを実現しました。
ブラフの超次元は速攻系をの次元を入れると良いかもしれません。(根拠0)

2.採用候補になりうるカードについて

この構築ですでに採用されているカードはこの記事で単体解説しません。(ほぼすべての祝門で採用されていたり19弾以前のカードであるため)

・墓守の鐘ベルリン

じゅもんでえらばれない(重要)

主にハンデス対策(特にミラー)で採用されるカード。
小型ブロッカーとしても優秀な部類。後1メイ様を止められる。
この構築で採用していないのが謎なレベルに感じてる。

・死海秘宝ザビ・デモナ

えいりあん

主にガガアルカ対策やシュヴァルなどを出すために採用されるカード。採用する場合は次元を調整しないといけない。

他にもいろいろ思い浮かびますが天門と混ぜると枠がカツカツなのと明記するの面倒なのでここまでにします。(僕としては低コストの枠2~5コスらへんが一番自由にいじれると思う)

3.基本のプレイングについて

基本!

基本的なプレイングは祝門と一緒で、チャーマジュンなどでリソース確保しながらダークネスなどでコントロールして、最後にガガアルカで蓋をして殴れたら良いな~って感じです。
祝門でクリーチャーを出すときは先に選んだ方の効果から解決されます。(重要)

4.対面別のプレイングについて

・青単ジャバジャック

なるべく手札を多く確保してあとは盾で運ゲーするだけ。
キープしたいカードはエルドラードと祝門とスターインザラブの三枚。(特にスターインザラブ)
チャーマジュンのドロー効果は基本使わない。(特に素出し)
トリガー祝門からスターインザラブしてダークネスで相手をすっからかんにして過剰打点で殴るのが理想。

・アガサ天門

盾で運ゲーしてカウンターするのが一番勝ちやすい。
基本を大事に。

・MRC

盾で運ゲーもできる、キクチで妨害もできる、ハンデスも刺さる、ガガアルカも刺さる。ただ相手もハンデスしてくるのでリソースに注意。

・刃鬼、ディメジョンなどマナ加速がヤバい系

リソース確保、盤面を整えて相手をコントロールする!リュウセイホールの返しのために陰謀を確保しておく!キクチでマナ加速を妨害する!(ババンの直前にあてれたらおいしい)Nワールド無理!ウエディング無理!相手メンチだったらスターインザラブを二枚以上確保できるようにする!ガガアルカでの封殺を忘れるな!

・ミラー(祝門)

先に盤面揃えて殴って勝ち。

5.まとめ的な奴

自分で考えるのが一番大事!!!!!

まあ、結局は祝門と天門のパワーカードを融合しただけで他とはあまり変わりはないってこと。まあ、何が言いたいのかというと「よく考えてプレイしろ」ってこと。数学の証明じゃあるまいし考えるとこ自分で考えないと成長にはつながらないからね。どうしても分からないところは僕にでも誰にでも訊けばいい。コメントしてくれ。ちゃんと答える。
もう書きたいことは無いので終わる。次回は多分MRC。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?